上砂理佳のうぐいす日記

3月31日(月)から4月6日(日)まで銀座中央ギャラリーの「10×10版画展」に銅版画小品を出品します★

全日本終わって★

2022-12-30 | うぐいすよもやま日記
バタバタしててブログが遅れてしまいました。
写真は全日本フィギュアで配布されていたスポーツタオル。JRAがスポンサーだったのですね。

全日本とマンションの大規模改修工事=トイレ工事がかぶってまして。やっと終わりました。そう、今年最大の心配事が完了!
トイレと水って有り難い。再認識。
自宅のトイレが使えないのでマンションの共同トイレがあるものの、あまり行きたくない。お茶飲むのも我慢してしまった。
でも工事のおかげで大掃除が半分終わった感じで、まあ良かったのかしら。
やれやれ~と全日本フィギュアに行ったら、かつての大輔ファン仲間と再会したりして楽しかったです。
大輔さんはかなちゃんと全日本チャンピオンになるし、懐かしい応援バナーは観客席で振られているし。
関西勢は好調だし倫果ちゃんはワールド代表になれたし。良いことづくめ!
1日だけだけど、なんだか夢みたいな観戦でした。
あーこうやって、ファン仲間とあれこれ喋りながら電車乗って居酒屋で乾杯してホテルへなだれ込んでたんだなあ。。。

ラクタブドームになっちゃったけど、かつての「なみはやドーム」時代、色々ありましたね。
今回、すっかり貫禄のコーチ姿を何度もお見かけした中庭健介さま。キスクラで泣いていたのは、このなみはやドームだったんだ(停電事件とかあったな)。
コーチがあと数ミリで手の届かなかった世界選手権に、教え子さんが出場するのです~。なんという奇蹟。
今、コーチ席におられる方々はみんなかつての名選手で、宇野昌磨さんのランビエールコーチなんて世界チャンピオンでしたからね。
だから、選手を見てもコーチを見ても美味しいんです。
36歳にして現役選手で国内チャンピオンになった大ちゃん。いつかコーチとして活躍するのかなあ。
いったい人間は何歳までフィギュアスケート選手をやれるのだろうか?未知の世界。

アイスダンスは六組も出場していて、前半の三組が転倒して驚きましたが、それだけアイスダンスって大変な競技なんだなと。
大ちゃんが最後の最後に転倒した時は、なんかそれまでシリアスなドラマを見ていたのに急に吉本新喜劇になっちゃって(笑)、周りは爆笑に。まあ勝てたからいいか!

女子フリー、中学生の二人、中井亜美さんと島田麻央さんが印象的でした。
中井さんはトリプルアクセルにトリプルトゥをつけて、ドワッと沸かせるし。
麻央ちゃんは6分間練習でめちゃくちゃ綺麗なトリプルアクセルを跳んでいました。
良い演技が続いて何度もスタンディングオベーション。忙しいから冷えた身体があったまった(笑)。

やっぱり生観戦はいいですね~。ハラハラドキドキ。展開が読めないから。
とはいえ母がいるからそうそう試合見に行けないけど。
選手とコーチの努力と苦労が、全てリンクの花になって咲き誇って、もうそれだけで満足★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする