MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

teens /TRF

2009-07-16 | Today's Best Music for Run
今日最初の曲がこの曲でイントロが流れた瞬間ゾクッとしました。
TRFの曲の中でこの曲が一番好きです。TRFには少ないバラード。青春時代へのノスタルジーを歌った曲だけど、この切なさは侮れないです。
ボーカルのYŪKIこと北村夕起は、歌は大してうまくないけど、声がいいですよね。
理由はわかりませんが何らかの違反があったとかでYouTubeにアップされたTRFの動画はありません。
浜崎あゆみがカバーしているらしく、その動画がありますが、これは私の好みとは違うのでここには掲載しませんが、もし興味があるという方はこちらからどうぞ。
アラフォー、アラフィフ向きかもしれませんが、はまあゆ世代にもぜひ聴いてほしいですね。
シングル「Happening Here」のBサイド。1995年発表。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/16(木)ランニング・ダイアリー

2009-07-16 | ランニング・ダイアリー

◆今日の走行距離:6km(7月通算:69.5km)
◆ラップタイム:1km/4分41秒~5分6秒(最初の1kmは5分33秒)

◇4km続けて4分40秒台のラップは練習では初めて。
◇少し涼しかったのがよかった。
◇足の調子は良い。痛いところはなし。
◇それでもこのペースだと6kmで息が上がる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

be alive /小柳ゆき

2009-07-16 | Today's Best Music for Run
いい歌です。名曲ですよね。
小柳ゆきの強くてキレのいい歌い方というのはなかなか日本人では少ない。ジャズとか歌っても上手なんじゃないかと思います。
このくらい朗々と歌いあげる力は、この若さで大したものだと思います。
たしか一時日本を離れたりして、世の中というのは忘れっぽいので、あっという間に顔を見ることもなくなってしまいましたが、これだけ力のある人だから続けていればそのうちまた出てくるに違いありません。
気持ちを盛り上げていきたいような勝負どころでこれがかかったら、自然と足が力強く動くと思います。
私が持っているのは「Koyanagi The Live In Japan 2001-2002」と題されたアルバム。
 2001年9月5日のさいたまスーパーアリーナと2002年10月5日の東京国際フォーラム、1年越しの2つのライヴを4枚組で収録している珍しい企画です。
 「be alive」はそれぞれのライブが--つまり2回収録されていますが、今回聴いたのは 「さいたまスーパーアリーナ」収録のパフォーマンスです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする