MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

3月4日~10日(2013年) 週間ランニング・ダイアリー

2013-03-11 | ランニング・ダイアリー
スピード練習WEEK

 近づいた「関シティマラソン」への意識があったのか、結果的にスピード系の練習が多かった。むしろ1か月後の「長野マラソン」が少し意識に昇ってきていて、遅ればせながら少しは練習が積めてきたろうか。
 気候的には、だいぶ暖かくなり、9日は初夏を思わせる22℃の気温の中走った。まだ暑かったり寒かったりを繰り返しながらではあるけれど、春は近い。
 ここへきてPM2.5ががぜん注目されていて、今週黄砂の飛散も観測された。戸外での激しい運動にあたり、呼吸が大事なランニングにとって、看過できない現象ではある。

週間走行距離:61.6㎞前週比 +19.6km)
3月間走行距離:92.5㎞
週間走行時間:5時間14分37秒
週間平均ペース:5'07/㎞ (前週比 -0'30/km)


 3月4日~10日(2013年)ランニング・ダイアリー

「月」:10㎞(50分)
 大転子周辺の違和感はやはり若干あるが、走りだしてしばらくしたら気にならなくなった。
 キロ5ペース走のつもりだったが、ペースを落とさない意識が強すぎたか徐々にペースアップし、10㎞目はかなりきつかった。が走り切った。
 暖かな夜。
「火」:休足
「水」:8㎞(42分)
 時計を見ないでビルドアップ走。5'50⇒4'18まで。上がり2㎞はほぼ全力。暖かかった。春近し。
「木」:10㎞(56分)
 薄雲りかな。星がぼやっとしていた。
 ウォームアップ・ジョグ1㎞ののち、7kmフォーム固めラン+1㎞全力×80%走
 脚が重かった。気候は暖か。下は今年初タイツ。
「金」:休足
「土」:17km(87分)
 中之江川コース2周。1周目はゆっくり目で入って調子を見ながらビルドアップ。30'14(4'53/㎞)は自己ベスト
 2周目はキロ5切る位のペースをイメージしてペースラン。30分切りを狙った。結果、29'26(4'45/㎞)。狙い通り連続自己ベスト更新。2周とも身体の大きな動きを意識して走ったつもり。
 今日はほとんど初夏のような天候だった。走り始めの気温は22℃。その後22.5℃まで上昇していたようだ。

「日」:14㎞(78分)
 黄砂+PM2.5気にしながら走っていた。クルマの窓ガラスの下が黄緑の顔料塗ったみたいになっていてびっくり。
 実際のところ、どのくらいどう影響するのかよくわからない。あまり過敏に反応するつもりはないが、SPRINTARSはチェック。
 中之江川コース1周のあと坂道ダッシュ10本。きついのはきついがうまく走れると快感があるのに気づいた。

名古屋ウイメンズマラソンTV観戦(2013/3/10)

 名古屋ウイメンズの木崎の走りにはグッときた。横浜の優勝で自信と自覚が生まれ、一気にレベルアップした気がする。スパートのタイミングと言い、予想外の素晴らしいレースメイクだった。
 野口も代表に選ばれるだろう。36kmで失速。終盤の勝負ポイント以降のスタミナが課題だが、今回は体調不良で十分な練習ができなかったそうで、原因がはっきりしてるからリカバリーも難しくない。心配はやはり故障しないことだけだ。
 最後まで走り抜いた女性市民ランナーの皆さんもおめでとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする