赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

やっぱ函館♪

2006-06-15 | 街・散策(他の街)
   
赤い靴の定番(笑)観察。。。こんなのを発見!!
函館となると、やっぱイカです

こちらは旧函館公会堂。明治43年築の国の重要文化財・・・
踏んじゃっていいのかしら
     

横浜・馬車道のベンチも好きだけれど、こちらの方がもっと好き
お昼寝に

ベンチの上のほうに チラッと見えてるプレートです
            
こちらもやっぱ・・・イカ!!

でもイカ漁は6月1日から。私たちが横浜に帰る日でした。
もう1日いると食べられたのに・・・ざ・ん・ね・ん

もう一つ、函館とくれば・・・やっぱ夜景でしょう
函館に行った日(5月30日)の画像です。
   

夕方まで雨模様。
夜になっても、麓から函館山・山頂は見えない
麓から見えないってことは、山頂からも無理。
行くのはあきらめよう・・・・と思っていたのに・・・あれれ??
PM8:00近く、函館山が見えてるじゃ~ん
それーっと出かけました。
山頂までの車の乗り入れは禁止。
山麓まで車で行って、ロープウェイで上るのも良いけれど・・・・
バスも、たまには良いかも・・・とバスで行きました

このバス。車掌さんがいて、観光案内つきです
でも・・・車両が悲しすぎっ!
こんな車両じゃ、観光都市・函館が泣きますわ
もうちょっと、なんとかなりませんか??

夜景の画像、きれいに撮れませんでした
寒さに 震えていたから。まじ寒かったんです。
でも、やっぱラッキーだった。
頂上へ登る途中からの夜景もきれい。
この写真を撮ったときも きれいだったのに
撮った直後に、霧がワ~っとかかってきたんです

もう少し遅かったら、この夜景は見られなかった。
やっぱ、日頃の行いかしらホホホ

    影の声:そんなことは絶対にないっ

ピーマンの塩昆布あえ

2006-06-15 | Buon Appetito(召し上がれ)
   

今朝、出勤前に見ていたはなまるマーケットで知った
ピーマンの塩昆布あえです。

これは宮崎の郷土料理らしい。
さっとボイルしたピーマンを 塩昆布で和えるだけ!!
私はこれにトマトを加えて、仕上げにお決まりの白ゴマ。
(我家は ほんと・・・ゴマが好き。)

シンプルレシピだけれど、これ美味しい~~
ビールにも、日本酒にも合いそうです。
暖かなご飯にも もちろんいけそうだし

今日の私のお弁当のおかずにしちゃいました。
到着したら、すぐ冷蔵庫へ入れなくっちゃ~