赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

プリマダム

2006-06-22 | 日々のひとかけら

   

昨夜は 「プリマダム」の最終回を見ました。

このドラマは第二回を見た後、ず~っと見てない。
だって・・・あの黒木瞳さんなら 何でもありでしょう!!
岡田准一君との恋(東京タワー)も、クラシックバレエでも
何でもOK・・・だと思います(笑)

昨日の最終回は、発表会場面を生放送するというので
ちょっと覗いてみました。
まっ、別に感動もせず・・・ってところです。
毎週見てなくて、こんな感想はNGなんでしょうが

今、普通の主婦がクラシック・バレエのレッスンを
受けているのは 珍しくありません。

だって・・・赤い靴・衝撃の告白
ワタクシも、バレエのレッスンをうけておりますのよ~

ワタクシ、実年齢はけっこうなお年でございます。
おまけに、跳ぶより転がしたほうが早い外見。
バレリーナのイメージの<ほっそり>とは・・遠すぎっ。
でも、週に一度のレッスンを楽しんでおりますわ。

夫の転勤で行ってた北九州市で始めてから、もう○年。
スタートの際、たった一つだけ先生に念を押しました。
「発表会は絶対にないですよね??」
「フフフ、ありませんよ」・・・その一言で、GO

自分が楽しく続けられたら満足な私。
ピアノでも何でも発表会の類は、昔から嫌いでした。

美しいその先生も、昨年ママになったとか
今年の年賀状には 可愛い赤ちゃんが写っていました

今のお教室もいい雰囲気です。
20代~60代の生徒たち、ふっくらさんも いらっしゃいます。

どうせオバサン・・・。もう○○才・・・・
私の苦手な言葉。自分では絶対に言いたくない言葉です。

誰もが 年はとっていく。オバサンおばあさんになっていく。
抗うつもりは ありません。でも・・・

年上のお友達も多いけれど、彼女たちの共通点は
「オバサンだから」と、絶対に言わないことです

私もただただ 流されてはいきたくない。
いつまで出来るのか解らないけれど、バレエも仕事も
出来るだけ長~く続けていきたい。

ええカッコしい・見栄っ張りなわけじゃないけれど、
職場で、家庭の話題をゴチャゴチャ話すのも嫌いです。
主婦業は好きだけれど、主婦はお家の中だけのこと。
職場に向かう時は、<主婦>を駅のコインロッカーに預け
帰りにピックアップ・・・いつも、そう思っています。
日々、どこかで自分なりの線を引いていかなければ!
バレエは、そんな<自分なりの線>の1本かも。。。。

さて、本日の画像。記事の内容には全く無関係ですが
昨日行った、横浜MM(みなとみらい)での一枚です。
藤棚(?)の上に見えた、クイーンズ・イースト
曇り空から ちらりと見えた太陽です。

そして、↓は藤棚(?)のアップです。
    

ふっと上を仰いだときの、こんな風景も大好き