一昨日の「きょうの料理」に 森岡 梨(あり)さんが出演なさってました。
その影響でしょうか・・・
アクセス解析を見ると、検索ワード「森岡梨・ARIマフィン」で
私のへいらっしゃったかたが、2日続けてとても多かった。
A・R・Iのマフィンへのアクセス数も多いっ
ってことで、今朝は5時から起きてマフィンを焼いちゃいました
あっ、ぱっちり気持ちよ~く目覚めたら5時だっただけ。
昨日は激忙だったので、疲れて爆睡・熟睡だったらしい
こうして、いつも早く起きられるといいんでしょうが・・・
ダイナミックなARIさんのマフィンが大好き
でも、あれは連結したマフィン型が必要かも?
個別の型で焼くと、上に載せたクランブルがみ~んなボロリンコ
それで、サクサクのサックリクランブルは断念。
しっとり生地だけをいただきっ・・・です。
それに、赤い靴流に甘納豆を投入。和風マフィンですの。
しっとり・和風の大和なでしこまるでワタシってことは
・・・ARI(なし)??
中に入れたのは横浜・谷口屋さんの甘納豆です。
過去記事で横浜・かずさ屋の甘納豆をアップしたことがあったけれど、
こちらの谷口屋は初めての。
大正15年創業・甘納豆一筋と書いてます。
中心部関内にある「かずさ屋」と違い、こちらのお店は横浜郊外。
車で行くにしても、ちょっと不便なのですが・・・・
時々横浜・高島屋に出店。先日遭遇したので、ゲット!!
花豆と白花豆はおやつ用。
小豆は <和フィン>のために取っておきました。
型からこぼれる寸前くらいまでの豪快さを狙ってたけれど
天板を汚すこともなくぎりぎりセーフ。大成功!!
ARIさんのレシピ配合は、しっとり・ふわり。とても美味しい
さて次回はサックリクランブルのマフィンかしら?
でも型をどうしようかな・・・なるべくモノは増やしたくないし・・・