函館朝市・どんぶり横丁の海鮮丼です。
これは<某有名店>の小サイズ。ウニと甘エビを選びました。
両親が函館へ引越してから、函館へは何度か訪れていますが
父や母の入院で行ったり、滞在中ずっと吹雪いていたりetc・etc
朝市での食事は 今回が初めてです。
新しく出来た「どんぶり横丁市場」・・・
ちょっとイメージが違うような・・・・
お味は・・・ビミョー。美味しかった。でも・・・
ウニや甘エビって、もっと美味しい。
これは本来の味じゃない。辛口ですが今回の感想です
でも、観光バスからツァー客が押し寄せて来てサ~ッと帰る。
そんな名所なので、仕方がないのかもしれませんね。
夫が札幌に転勤した頃。出張で函館へ行ったそうです。
そのときの朝市。イカ定食の美味しかったこと
今とは「全く違う雰囲気と味」だった・・・そうです。
函館へ行くたびに(帰省とは言えない、札幌っ子の私)
おすし屋さんには行くけれど、回転寿司に行ったことがない。
函館に着いた日(5月30日)市内の某有名店へ。
平日のPM6:00前だったけれど、地元の人たちでいっぱい!!
ここは、どれも本当に美味しかったです。宴の後
久しぶりに会う両親が一緒なので、デジカメ撮影は中止。
空のお皿だけでご勘弁くださいませ。
「お皿がいちま~い」なんて番町皿屋敷・・・しないでね。
こちらは2日目(5月31日)。ホッケの開きを焼いたもの。
久しぶりに油の乗ったホッケ・・・もちろん美味でした。
そして函館とくれば。。。函館塩ラーメン・・・帰る日の夕食。
色々食べた3日間でした
さすがに、こちらに帰って来た頃はウェイトオーバー
でも、<いつもの生活>を2週間送ると平常に戻るものです。
休日の今日。家事を少々だけで のんびり・まったり。
そろそろ雨が降りそうな夕方、慌てて<お散歩&お買物>へ
チャリはNG。車はもっとNG。
歩くのが一番。ズボラな私に 一番向いています。
でも、ミセス・ズボラは万歩計なんてつけません(家計簿も・・・)
その日の用事・体調・天気に合わせたコースを選ぶだけ。
私のレシピ同様、お気楽・お手軽ウォーキングです。
今、雨音に混じって蛙の声が聞こえています。
最上階まで響かせる根性のあるカエル・・・エライっ。
明日は本格的に降りそう~~
根性のないワタシ。ウォーキングはもちろんです。