10,11月前半まで、もろもろの予定があった。
ブログを書く時間もありませんでした。
日記のように記録になるし、ブログって楽しい!?
コロナで会えなかった友人と銀座で3年ぶりに会ったり、
行政センターで習い事をしていて、そこの作品展の当番などなど。
歯科医通いもありました。最近やっと落ち着きました。
13年くらい習っていた書道(月2回)を春に辞めて、
その代わりに何かを習いたいと思っていました。
そして、今月からパッチワーク(月1回)を習うことにしました。
ちょっとしたきっかけでした。家にはムダに布がある・・・
今まで、パッチワークは鑑賞するものと思っていたので、
習うことは夢にも思っていませんでした。
手先を使うと脳に刺激を与えるらしい。ピアノなど楽器もそうですね。
クリスマスに向けてヨーヨーキルトでクリスマス・リースを
作ります。10cm程の小さな物です。先生が材料一式下さいました。
12月までに完成させねば・・・
先輩方はクリスマス・ツリーを完成させていました。
先生が参考に巾着の型紙を配ってくれたので、
家にある残り布で作ってみました。24×20cmサイズ。
(手縫いでなくミシンで!)
紐だけ買いました。
できあがると嬉しい!!
これから作るものも楽しみ!
何かを習っていると張り合いがありますね。
お仲間ですね~
チクチクするのは、手先を使うからボケ防止にいいだろうなって思っていました。
今は肩こり中で、休んでます。
作っている過程も好きだし、完成した時の満足感も嬉しいです。
可愛い巾着ですね。
ちょっとそこまでにぴったり。
大きなバッグの中に、小物を入れてバッグインバッグにも使えそうですね。
先生はパッチワークに情熱を注いでいる感じです。
先輩方は難しいそうな物に挑戦らしい。
私だけ簡単な物を作らせてもらいたい・・・
ちょっと楽しみになりました!?
今日、文化祭を見学してきました。
写真不可だったので残念でした。
先生の大作が展示されていました。名前を忘れたのですが、何かの大賞を受賞した作品でした!!
完成した時は、本当に嬉しいですね^^