明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします
1年が超スピードで過ぎていくと感じたことがありました。
暮れに年賀状を書いている時、Aさんから喪中のはがきが届いていたと
一瞬思いました。しかし、それは1年前のことでした!?
ゆえにAさんに今年の年賀状は書きました。
紅白、箱根駅伝の応援の毎年のパターンです。
師走の気忙しい時でしたが、御殿場の 時之栖(ときのすみか)の
ウインターイルミネーションのバス旅行に行きました。
(ホームページの写真が綺麗)
10年くらい前に1度行き、とても綺麗だったので今回、再度行きました。
昭和初期に建てられたお屋敷がお食事処で、
2千坪の庭園の写真を写しました。うな重が美味しかった!
年末年始は時代劇を2本見ました。
BSプレミアムで池上正太郎原作「まんぞく まんぞく」。
女性剣士が主人公です。
テレ東の「ホリディー 江戸の休日」。
徳川家光が、ローマの休日のように10日間だけ身分を隠して
魚屋に弟子入する。そこで出会った町娘を好きになる。
時代劇は普段はないので年末年始に放送されるのでしょうね。
時代劇は韓ドラ、中国ドラマでは多いですが、日本では大河ドラマ
くらいで、ほとんどないので、貴重だと思います。
2本とも面白かった!!
今夜スタートの「三千円の使いかた」フジ系 土曜 11:40pm
原田ひ香 原作。葵わかな主演。
彼女は「江戸の休日」町娘を演じていた。
この本は話題だったので年末に買って読みました。
短編なので「三千円~」のみですが、残りも読みます。
大変面白い! ドラマも楽しみ!
「お金の話」に目が行きがちだが、「基礎は家族の小説」と
原作者が語るように、家族の物語にも注目したい。
このようにドラマの紹介を読みました。
「我らがパラダイス」8日スタート NHK 10時pm
林真理子原作なので面白そう!
去年のことだと思ったことが何年か前だったりです💦
素敵なところでお食事をされてきたのですね~
原田ひ香さんは何冊か読みましたがこれはまだです
林真理子さんの方は何年か前に読みました
林さんの原作なら間違いなしですねっ
紅葉が見ごろで鯉もたくさん泳いでいました。
原田ひ香さんの本は面白そう。
林真理子さんのこの本は図書館で借りて読みました。ドラマのあらすじを読んだら、思い出しました。
大胆な話で面白かった!?
冬ならではのきれいさってありますね。
冬ドラマが始まっていますね。
いくつか初回を見ています。
大河ドラマもおもしろそう。
日本庭園は、やはり良いですね。
散策が楽しかった。
冬のドラマもいくつか見ました。面白そうなのが多い。
大河も見ます^^