世界の中心で吉熊が叫ぶ

体長15センチの「吉熊くん」と同居する独身OLの日常生活

世界らん展2023

2023年02月12日 | Weblog
10時半に起床。よく寝た。

某くんにバレンタインチョコの手配をする。
彼が一番喜ぶのは手紙らしい。
だから真面目に書いた。


BGMはこれ!
AKB48のオリジナルより平安verの方がもはや耳に残っている…!

恋ひたる辻占煎餅(フル)- AKB48 恋するフォーチュンクッキー平安ver 初音ミク





午後、世界らん展2023に行った。




2021年から東京ドームではなく、「プリズムホール」で開催されている。
そのプリズムホールの場所が何度行っても覚えられない私。方向音痴すぎて。
今日なんてドームでアイドルマスターのライブがあり、周辺に人がたくさんいて余計に迷った。一生たどり着けないかと思った。
後楽園駅からプリズムホールまで40分もかかる始末。

やっと到着。
当日券を買い、すぐに入場できた。若干混んでいた。



まずは森コーナー。
圧巻!


森を抜けると目の前に各賞を受賞した蘭たちがお出迎え。


日本大賞!


美しい。


さあ、どこから見ようかな。


まずは私の好きなカトレア。
華やかで明るいので見てると心が弾む。






高校生の時にhideさんの歌詞で初めて知ったカトレア。
当時、ネットなんてなかったので「カトレアってどんな花なんだろう?」と思い、図書館で調べた。





胡蝶蘭もかわいいので好き。






ブラックスワンを思わせる蘭。超クール!!



春蘭も捨てがたい。母が好きそう。


鉢も母好み。



艶やかなコたち。



膨らんだ部分に指を突っ込みたくなる。



アレンジメントではこの作品が一番印象的だった。


添えられた文章も分かりやすい。

本当に「灯り」のように見えた。


志穂美悦子さんの作品。超カッコイイ!!


ちょっと怖い蘭もいた。
コブラにそっくりの蘭。
こんなのに森で遭遇したら失禁しちゃうよな。




食虫植物。
怖い!!



どの蘭もとても可憐で見飽きない。
2時間ほどじっくりと見て、大満足。



物販ブースで「ダマスク ローズウォーター」(ブルガリア ローズジャパン㈱)なるものを購入。
朝摘みの生バラと天然水だけで蒸留したものらしい。
香りも良いし、テスターをつけた肌がモチモチするので購入を決めた。


18時。
大満足で外に出る。

自分的に今シーズン最後のイルミネーションになるのかな。


夕飯はサイゼリヤ。
サラダとワインとチーズたっぷりミラノ風ドリア。





早々とお風呂に入り、マニキュアを塗りながらドラマ「DOCあすへのカルテ」を鑑賞。
お洒落で内容も肉厚なこのドラマも残すところあと1話。
最初はながら見をしていたのに、最近では楽しみに待ち焦がれる存在になったというのに、もうお別れか。寂しい。

明日からまた仕事。
2月は営業日が少ないのでスピードアップさせないと終わらない予感。
間違えないように、早くこなすって難しい。
仕事はみんなそうなのかもしれないけど。

がんばっぺー。