中国迷爺爺の日記

中国好き独居老人の折々の思い

桃源郷

2009-03-29 11:24:10 | 身辺雑記
 Hg君夫妻と和歌山県紀の川市桃山町にある「桃源郷」へHg君が運転する車で出かけた。ここで栽培される桃は「あら川の桃」として知られているそうだ。桃源郷は桃山町の北部、紀の川の左岸堤防沿い約2キロの間に広がる桃畑で、「ひと目10万本」と言われる。桃山白鳳、日川白鳳、八幡白鳳、白鳳、清水白桃、川中島白桃の6品種の桃の木が植えられているという。

 最近少し寒い日もあったせいか、まだちらほら咲きのものもあったが満開のものもあった。桃源郷というと背丈の高い桃の木がたくさんあるような風景を思い浮かべるが、ここは栽培農家が経営する桃畑で、木は桃を採集しやすいように低く作られているし、それぞれの桃林は散らばっていて集まっているわけではないから、「桃源郷」というイメージではなく、「ひと目10万本」という印象でもなかった。








 桃の花は美しい。梅は気品があり桜は華やかだが、桃は暖かさを感じさせる。












 ところどころに花桃が植えられている。背丈が高く花が密集して咲いていて、鑑賞にはこの方がいい。八重咲きで、白とピンクとがある。なかには白とピンクとが入り混じった花もある。