延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

佐々木昭一郎作品   四季 ユートピアノ

2006-12-09 20:21:11 | 気になる こと ところ たべもの
佐々木昭一郎さんのドラマが来年1月から放送されると知って 放送する日本映画専門チャンネルにアクセスしたところ 今月3日に「四季 ユートピアノ」の放送があったことを知って少しショック
まだ来年1月24日にあるのが救い
いつの放送を見たかは覚えていませんが 見た時強烈に引き込まれたことが思い出されます
詳しくは覚えていませんが 「詩」という感じなのでしょうか ドキュメンタリーぽいつくりの「雰囲気」が好きです
ピアノ調律師栄子と音 それがヒトとの出会いと彼女の過去に絡んだ作品だった様な

川の流れはバイオリンの音
この作品も詳しくは覚えていませんが これも調律師でA子の物語
海外で作られ その効果が表われた雰囲気のあるドラマでした
これは明日25時30分から放送があります 楽しみです

でもこういうソフトが現在入手できないのが残念
佐々木昭一郎さんの作品を是非DVDで発売して欲しい
感動を与えてくれるヒトだと思っていますが ソフトが一般に手に入らないなんて信じられません

by しゃらく

浦和レッズ  WE ARE REDS. TOGETHER!

2006-12-03 13:14:34 | 浦和レッズ 2006
Jリーグ 最終節
浦和レッズガンバ大阪
3:2
埼玉スタジアム2002

スタジアム応援
失点した時はヤバイと焦りというか緊張感が増しました
でもポンテ選手が追いつく得点を そんなに間を空けずに決めてくれたので
こりゃ 行けるぞ と思いました

試合が終わった瞬間 優勝が決まった時のことをよく覚えていません
途中から優勝より試合に勝つことで応援していたので 勝ったぁ とは叫んだ様な・・・
カップ戦で優勝しても「WINNER」ですがリーグ戦での優勝は「CHAMPION」といわれているはず・・・カンペオンになりました・・・応援歌を実現したのです

応援始めは声が出ないからゆっくり声だしていこうと思ったのですが・・・最初から力が入って 出ない声で困りました


でも今回のバックスタンドのエンブレム模様・・・感動しました 浦和を象徴するもので あらためてひとつになった気がしました グッドタイミングだと思います



良くわからないのが
選手交替が三都主選手のポジションに達也選手を入れたこと
いつもなら相馬選手だった思うのですが・・・意味はあるのでしょうが
それと テレビ番組のハシゴをしましたが 残念ながら永井選手とか相馬選手に気づきませんでした

ギド監督は退任するのも仕方ないことだと思われます
選手時代そして監督時代 レッズにフェアプレイと最後まで戦う姿勢など素晴らしいことを伝え栄光をもたらせてくれました 感謝します

優勝はエンゲルスコーチ始め クラブ・サポーターの努力が報われたということですが まだまだこれからがあります
常勝軍団にすること 
そしてアジアで結果をだすことです
サポーターが歌った
みんなでアジアへ行こう 行こう 行こう
みんなでアジアへ行こう ららら らーらーららーらー

来年が楽しみです



by しゃらく