対横浜FM
Jリーグ 第10節
浦和レッズは ホームに横浜F・マリノスを迎え
1:0(前半0:0)で勝利しました
試合後の得点者・忠成選手へのインタビューで8年ぶりの勝利と朝井さんが伝えていました
場内にクリアに響いていましたが
そんなになるんだっけとか はっきり云うなぁと笑ってしまいました
この相手には 2001年10月
埼玉スタジアム2002 オープニングゲームで
0:2で負けた記憶が刻印されている感じ
6万人こえていた観客の目の前での敗戦でした
レッズらしい と表現される根拠のひとつかな
他にも複数失点相手という印象があります
最近は川崎F,柏に対して濃い試合が続きましたが
今回は 中二日での試合だし
手負いの相手
ということで見応えは 少し落ちましたかね
でも試合中は
先行したい
相手には俊輔選手がいる
先行しても
事故での失点が怖い
相性が悪い
などで気が気ではありませんでした
槙野選手不在のため阿部選手を当てたりして推進力得ようとた模様ですが
効果的なプレイが出来たのは平川,興梠選手の右側という印象でしょうか
サイドへのロングボールが通った攻撃は締まりますが
いつもならば その出し手のひとりである阿部選手が槙野選手の位置に入ったりしたのはいつもの違っていましたが
永田,GK西川選手のロングボールは見ていて嬉しくなりました
ただ 永田選手はGKへのバックパスがミスになり
ゴールインしちゃうかな とヒヤっとしたプレイがあったのは残念でした
元気選手
前半はイマイチでしたが 後半は効いていましたね
得点に繋がったCKを獲得したのは彼のプレイでした
得点はありませんでしたが 守備で目立っていました
終了間際でのスライディングの守備が印象に残っています
連戦ですが前線からの守備が出来ていたのではないでしょうか
今回も柏木選手のボール奪取プレイに感心させられました
終盤 啓太選手がシュートではなくサイドへのパスを選んだのは時間稼ぎ?
前にひとが沢山いたのでリスクの低いチョイスをしたのかしらん
ちょっとスタジアム内で その選択に失望感が流れました
試合後 『We are Diamonds』を選手も並んで歌いました
4万人台には達成出来ませんでしたが
仲間と一緒に歌うことに 感動してしまいました
気持ちイイ
残っていた相手のサポも8年ぶりに このシーンを見ることが出来たということですね
これからは 毎回見せてあげたい
次節までは中3日です
見応えのある内容は難しいかも知れませんが結果だけは求めたいと思います
ホームだし
スカパー!で福田の大将は
イタリアのチーム見たいだ
応援はプレミアみたいだ
みたいなことを話していましたが
それを聞いて嬉しくなりました
Jリーグ 第10節
浦和レッズは ホームに横浜F・マリノスを迎え
1:0(前半0:0)で勝利しました
試合後の得点者・忠成選手へのインタビューで8年ぶりの勝利と朝井さんが伝えていました
場内にクリアに響いていましたが
そんなになるんだっけとか はっきり云うなぁと笑ってしまいました
この相手には 2001年10月
埼玉スタジアム2002 オープニングゲームで
0:2で負けた記憶が刻印されている感じ
6万人こえていた観客の目の前での敗戦でした
レッズらしい と表現される根拠のひとつかな
他にも複数失点相手という印象があります
最近は川崎F,柏に対して濃い試合が続きましたが
今回は 中二日での試合だし
手負いの相手
ということで見応えは 少し落ちましたかね
でも試合中は
先行したい
相手には俊輔選手がいる
先行しても
事故での失点が怖い
相性が悪い
などで気が気ではありませんでした
槙野選手不在のため阿部選手を当てたりして推進力得ようとた模様ですが
効果的なプレイが出来たのは平川,興梠選手の右側という印象でしょうか
サイドへのロングボールが通った攻撃は締まりますが
いつもならば その出し手のひとりである阿部選手が槙野選手の位置に入ったりしたのはいつもの違っていましたが
永田,GK西川選手のロングボールは見ていて嬉しくなりました
ただ 永田選手はGKへのバックパスがミスになり
ゴールインしちゃうかな とヒヤっとしたプレイがあったのは残念でした
元気選手
前半はイマイチでしたが 後半は効いていましたね
得点に繋がったCKを獲得したのは彼のプレイでした
得点はありませんでしたが 守備で目立っていました
終了間際でのスライディングの守備が印象に残っています
連戦ですが前線からの守備が出来ていたのではないでしょうか
今回も柏木選手のボール奪取プレイに感心させられました
終盤 啓太選手がシュートではなくサイドへのパスを選んだのは時間稼ぎ?
前にひとが沢山いたのでリスクの低いチョイスをしたのかしらん
ちょっとスタジアム内で その選択に失望感が流れました
試合後 『We are Diamonds』を選手も並んで歌いました
4万人台には達成出来ませんでしたが
仲間と一緒に歌うことに 感動してしまいました
気持ちイイ
残っていた相手のサポも8年ぶりに このシーンを見ることが出来たということですね
これからは 毎回見せてあげたい
次節までは中3日です
見応えのある内容は難しいかも知れませんが結果だけは求めたいと思います
ホームだし
スカパー!で福田の大将は
イタリアのチーム見たいだ
応援はプレミアみたいだ
みたいなことを話していましたが
それを聞いて嬉しくなりました