延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

浦和レッズ リーグ戦第13節無得点4失点

2019-05-27 20:35:45 | 浦和レッズ 2019
浦和レッズは
5月26日(日)
ホーム埼玉スタジアム2002で
明治安田生命J1リーグ第13節を
サンフレッチェ広島と戦い
無得点4失点で勝ち点獲れず
ランキングは11位
勝ち点は17で
一位とは勝ち点差13です

ナマでは視聴できず
何故かDAZNではスムーズに見られないので
NHKBSの録画で見ました
相変わらずの木村さんの解説でした
ただしハーフタイムに長谷部&ウーベバインさんらの挨拶を
放送してくれたのが喜ばしかったです


試合は柏木選手もいなくなったこともあり
攻撃の軸がない印象で
またリスキーなプレーに感じるプレーが多く
得点が入る感じが希薄でした

今シーズンは
攻撃に難があるので
先ずは守備から入って
1対1では負けないで
セットプレーなどで得点を決めることを
狙っている印象でしたが
今回は
ACLで3点獲ったこと
また意外と疲労がとれていなかったのか
その印象が希薄

暑さもあって先行逃げ切りを図りたかったのかもしれませんが
最初から相手の方が圧力や出だしが上回っていたでしょうかね
暑さや疲労そして積み重ねられた失点で選手同士でのコンビネーションも低下していった感じでした


ホームの試合で
ACL2勝1敗
リーグ戦1勝1分5敗
で合計3勝は残念
勝てない試合の内容でショッキングな展開があるけれど
『We are Diamonds』をみんなで歌う機会を逃しているし
問題ありありでしょう


北側ゴール裏のビジュアル
「No guts,No glory」
は見事でした


次の試合は
6月1日(土) 19時03分から
アウェイで
明治安田生命J1リーグ第14節を
ランキング2位の川崎フロンターレと戦います
勿論チームとしても勝つことが大事です

浦和レッズ ACLグループステージ第6戦 3得点無失点で勝ち点3獲得

2019-05-22 16:54:18 | 浦和レッズ 2019
浦和レッズは
5月21日(火)の夜
ホーム埼玉スタジアム2002で
AFCチャンピオンズリーグ2019グループステージ MD6を
北京中赫国安と戦い
前半早い時間帯に柏木選手が相手選手との接触で負傷退場→
代わって入った長澤選手が先取点を決める→
武藤選手が追加点を決め→
後半興梠選手が3得点目を決め試合終了
勝ち点3を獲得し累計10となり
グループステージ2位突破を決めました

アウェイでは苦労して勝ち点1を獲得した印象だったので
今回の無失点3得点は意外でした

全得点流れの中で獲ったことは感動しました

長澤選手結果を出していますよね
バランスもよかった様だし
今後の試合でも注目です


今回は日テレプラスでの録画観戦でした
観衆は22885人でしたが
声量は出ていた様に思います
突破がかかった試合ですから
力が入らないはずがありませんが

相手の応援は
こちらがアウェイでの試合で応援グッズを規制されたということで
今試合ではその規制相当で自主規制しての応援だった模様です


久々に気持ちのいい時間を過ごしています


次のACLはラウンド16で
6月19日(水)サイスタ 26日(水)アウェイ
で行われ
対戦相手は
川崎フロンターレが入っていたグループHで
1位になった韓国の蔚山現代
とのことです


次の試合は
5月26日(日)14時03分から
明治安田生命J1リーグ第13節を
現在8位のサンフレッチェ広島と戦います
勝ち点3に飢えているのではないでしょうか

浦和レッズ リーグ戦第12節複数得点も勝ち点獲れず

2019-05-18 17:26:10 | 浦和レッズ 2019
浦和レッズは
5月17日(金)
ホーム埼玉スタジアム2002で
明治安田生命J1リーグ第12節を
湘南ベルマーレと戦い

前半2得点 1失点は認められないで終えるも
後半試合が始まって間もなく失点が認められ
終盤にも失点
更にアディショナルタイム最後のワンプレーという展開で失点し
勝ち点1がするりと逃げてしまい
2:3で勝ち点0に終わりました

今回はDAZN+テレビで
ナマと見逃し配信での視聴
最後の展開は見てしまっていたので見逃し配信はつらかった

最近の負け試合のリーグ戦は刺激的な展開が多く
憂鬱
私にとって負け試合は
スタジアムより
テレビ観戦の方が
尾を引きやすいです


今回先発メンバー結構変えてきました
来週5月21日(火)のACLの試合ではグループステージ突破がかかっているので
いつもの先発メンバーに結果を出して欲しいのと
最近はプレーの質がよくないからでしょうかね


今回はいつもよりよく動く選手たちという印象を持ちました
相手に合わせたけど前半は勝っていた感あり
長澤&ナバウト両選手の二得点は流れの中で決めたもので嬉しかった

ただチームプレーとしてはやはり実践の少ない選手たちですから
明確な指示が必要で
選手交代した意図が どうなんだろうと思いました
効いていなかった印象です
実戦はメンバーが変わると大変でしょうねぇ

認められなかった失点
主審からは選手たちで見えなった感じだし
ゴールインした時副審はまだ走っていたのでゴールは見ていなかった印象です
非常に残念な展開でした

ゴールを認められていないということで
こちらは相手ゴールに向かって攻めますが
この試合 2点目を決めJリーグで初得点したナバウト選手が相手GKと接触し負傷
結局退場します

ナバウト選手
GKと接触し負傷するのは二度目ですね
今回は昨年と違い早く戻ってくれると思っています
前からプレスをかけてくれるので効いていると思うので
今のチームには必要な選手だと思います


ファブリシオ選手
復帰しましたが
実戦を重ねて復調していくでしょうから
今後に期待です
まぁこの試合でも結果を出して欲しかったけど


次の試合は
5月21日(火) 19時から
ホーム埼玉スタジアム2002で
AFCチャンピオンズリーグ2019 グループステージ MD6を
グループステージ突破をかけてランキング3位の北京中赫国安と戦います
勝ち点を3を獲れば大丈夫ですが、
勝ち点1を獲ってもスコアレスであれば突破が決まる様です

*************** ***
放送を見ると
最初ので良かった様です
なので最終行の
勝ち点を獲れば大丈夫な様です
は止めて 戻します。
*****************************************

『勝点、得失点差、総得点、アウェイゴールの順に優先』ということですから
得失点差が今現在2点で相手より1点多く
引分けても 得失点差は不変ですから
引分けでも大丈夫ということになります
なので最後の二行
「勝ち点3を獲れば大丈夫ですが
勝ち点1を獲ってもスコアレスであれば突破が決まる様です」
は訂正しました

浦和レッズ リーグ戦第11節も勝ち点獲れず

2019-05-13 20:25:08 | 浦和レッズ 2019
浦和レッズは
5月12日(日)
アウェイで
明治安田生命J1リーグ第11節を
名古屋グランパスと戦い
前半2失点し
そのままのスコアで終了
勝ち点が獲れませんでした
今リーグ戦アウェイ初勝ち点0でした

ランキングは勝ち点17で9位
首位とは10点差です


今回はDAZN+テレビで
ライブ&見逃し配信で視聴
見逃し配信を視聴するのはつらかった

結構我慢する時間が長かったですね
こちらのチャンスは後半にありました
後半登場の荻野選手は目立っていました
試合後の悔し涙?が印象的でした

好調な相手で
攻撃時ゴール前にヒトが多いこと

こちらは甘い対応とか精度を欠いたプレーが多い印象でした
得点がなかなか獲れないチーム状況ということもあって
先ずは守備で凌がなければいけないし1対1で勝たないといけない
但し 今回はACLをアウェイで そしてリーグ戦もアウェイで戦うということで
必要な対応を実現できる体調に戻っていない
そんな感じでしょうかね


見たくない内容&結果でしたが
はやく気分転換を図ってリフレッシュして
次の試合で結果を出してもらいたいと思います


次の試合は
5月17日(金) 19時33分から
ホーム埼玉スタジアム2002で
明治安田生命J1リーグ第12節を
ランキング11位の湘南ベルマーレと戦います

浦和レッズ ACLグループステージ第5戦 アウェイで勝ち点3獲る

2019-05-08 19:48:56 | 浦和レッズ 2019
浦和レッズは
5月7日(水)にタイのアウェイで
AFCチャンピオンズリーグ2019(ACL)グループステージMD5を
ブリーラム・ユナイテッドと戦い
前半の先制→失点→追加点で1:2で勝ち点3を獲得しました

両チーム共負けられない試合でしたが
こちらが生き残りました

グループGのランキングとして
勝ち点7で3位と同じですが
得失点差が1点多いということで2位になりました
5月21日に行われる3位北京中赫国安とのグループステージ最終戦で
勝ち点3若しくは1を獲れば次のステージに進めます


今回は日テレジータスでの録画視聴でした
別途有料契約せずに済んで助かっています


試合開始して早い時間帯で興梠選手が真ん中を抜け出して先制したと思ったら
その10分後には見事に追いつかれ
更に10分後には相手の跳ね返りがいいところに飛んで
エヴェルトン選手も絡んで結局真ん中から武藤選手が追加点を決め引き離しました

追加点が獲れても可笑しくない展開が幾度となくありましたが決められず
暑い中での試合ではよく感じられる 見ている方が物足りなくなる展開で
またこんな中での失点も記憶にあったかなと不安を抱いていましたが
4分のアデショナルタイムも乗り切り
試合終了


エヴェルトン選手が
最後まで相手選手に付いて行けば失点は防げたのではと思え残念でした

青木選手は
リーグ戦で失点に絡んだのでDAZNでは結構撮られていましたが
今回は相手に対して効いたプレーを見せてくれた印象です


次の試合は
5月12日(日)15時から
アウェイで
明治安田生命J1リーグ 第11節を
現在2位の名古屋グランパスと戦います

浦和レッズ リーグ戦第10節勝ち点獲れず

2019-05-03 21:28:48 | 浦和レッズ 2019
浦和レッズは
5月3日(金)
ホーム埼玉スタジアム2002で
明治安田生命J1リーグ第10節を
ジュビロ磐田と戦い
後半アディショナルタイムに
バックパスをかっさわれて失点し
0:1で勝ち点0に終わりました


今回はDAZN+TVでの視聴でしたが
観客席が結構埋まっていたのが嬉しかったです
神戸戦の時より若干下回りましたが53361人の集客があったとのことです
そんな中 結構な方の記憶に残る失点の仕方で勝ち点を得られませんでした


得点力に不足感があるので
先ずは守備で頑張ってもらわなければいけない状況ですが
今回も後半は前目の選手を投入しチャンスも作りましたが
決められませんでした
中には 興梠選手に集め過ぎ?というか
パスでなくてシュートを狙えよといいたくなるシーンもありました


今回止む無くバックパスに追い込まれ失点の切っ掛けを作ってしまった
青木選手
オートマチックには繋がりませんでした 
次回からチームとして修正して頑張ってもらいましょう

汰木選手
後半30分ほどプレーしましたが
そんなに刺激的なプレーが見られず残念でした


次の試合は
5月7日(火) 20時から
タイのアウェイで
AFCチャンピオンズリーグ2019グループステージ MD5を
ブリーラム・ユナイテッドと戦います
3位に位置しているので是が非でも勝ち点3が欲しい試合です