延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

浦和レッズ 勝ち

2010-09-26 10:54:48 | 浦和レッズ 2010
Jリーグ 第24節
浦和レッズアルビレックス新潟
2:0(前半1:0)

埼玉スタジアム2002
テレビ観戦

・試合前 宇賀神選手の再離脱、峻希選手の怪我などの話が聞こえてきましたが 
怪我人が多いのは以前からのことで それもあってチームとしては底上げが出来ている感があったので 
彼らがピッチにいれば楽しみが増えたのですが 戦力としては心配が少なかったです
・ただ相手には核になっていたメンバーがいないことや失うものはないという感じの攻めが怖かったのですが 
前半はその様相で 相手に勢いがあって失点が怖かったです
・前半終了間際の先取点はポンテ選手が戻した球を萌選手が元気選手へ早い縦パスを入れてから始まりました 
元気選手がダイレクトでポンテ選手⇒エジミウソン選手と小気味よくパスが回り 中央にいた柏木選手が左足でゴール右サイドネットに決まりました 
いいやぁ 気持ちよかったですねぇ 待ちに待った先取点でした
・ただ試合開始直後の 元気選手がペナルティエリア内で倒されたシーン 
主審も準備不足だったか 見えていなかった 不満の残るジャッジでした
・スピラノビッチ選手が中盤での相手選手との接触プレイで坪井選手と交代しましたが 次節は大丈夫でしょうか
・後半 相手選手への対応でしょうか サヌ選手を下げて 岡本選手を右サイドバックに投入し それまでいた平川選手を左サイドバックにいれました 
この変更をフィンケ監督はサヌ選手の筋肉系のリスクを避けるためだと語っていましたが 選手のモチベーションを考慮した発言でしょうか
・累積4枚目のカードをもらったポンテ選手は セルヒオ選手と交代しましたが 次節出場出来ませんので 少し緊張感が高まります
・達也選手は 相変わらず走っていました ただこれも相変わらずですが パスが合わなかったり シュートが枠外だったりしていました 
他のフリーなヒトを使ったらと思うシーンもありますが 結果が出ていないFWですから仕方ない? 
・でも 追加点は 右サイドからエリア内に突破しようとして達也選手が頑張ったのが 得点に繋がりました 
そこへ岡本選手が飛び込んできて 最後セルヒオ選手が左サイドネットに決めました 
セルヒオ選手も怪我がちですが リズムを壊すことなく途中出場できる様になったのが続いているので嬉しいです
・試合後も肩組んで跳びながらの あのチャント行ったんですね 気持ちよかったと思います

by しゃらく

浦和レッズ 体調管理の結果かなぁ

2010-09-19 13:03:11 | 浦和レッズ 2010
Jリーグ 第23節
浦和レッズ清水エスパルス
1:1(前半1:1)

埼玉スタジアム2002
テレビ観戦

・勝ち点3を取らなかったのは残念
・ポンテ選手を前半で交代させねばならなかったのも残念
・原口選手、達也選手が 得点を決められなかったのが残念
・体調不良でテレビ観戦になったのが残念
・岡本選手が右サイドバックに入って どうにか役割を果たしたことに安堵
・暢久選手が450試合出場だとか
天才肌の彼には 喜ばせてもらったり ムカついたり 
またレッズのバロメーターに思えるなど その存在の大きさを感じますが 
怪我に強いことが そのバックにあることを気づかされる数値だと思います おめでとうございます
・・・ただ体調管理しっかりやっている結果なのか もともと頑強なのかを知りたいですね なんせ天才肌の彼なんで気になります
・Jリーグで国立の試合をテレビ観戦していた時 
暢久選手が途中出場する中 逆方向にドリブルして 場内が驚いた声があがった記憶が思い出されます
・得点したエジミウソン選手のシュートは 球の速さとコースが決まった理由でしょうか
GKがはじいても可笑しくないと思えたのですが フェイントをいれているわけでもなく蹴っていましたから
・相手選手が滑ったところをサヌ選手が球を奪取し 同じサイドにいたポンテ選手へ渡し
ポンテ選手は逆サイドを駆け上がっていたエジミウソン選手へ長いパスが通り 決めたというカウンターでした
・失点は左サイドバックのサヌ選手が上がっていたところを攻撃されました 
スピラノビッチ選手が対応したのですが スライディングをかわされて なかに入れられてしまいました 
そのあとの相手FWのうまいトラップがあって決められました
・10位と相手は4位の闘いですが 引き分けは残念です 
・スカパーを見ていると 実況者と解説者が 
試合前の「歌え浦和を愛するなら・・・」 の応援について
凄いのを見た的な紹介を何度かしています 応援効果ありありですね

by しゃらく

浦和レッズ 試合後はユックリと歌いました

2010-09-13 23:28:01 | 浦和レッズ 2010
Jリーグ 第22節
FC東京浦和レッズ
0:1(前半0:0)

味の素スタジアム
スタジアム応援

・スタジアムの構造からでしょう 試合終了後のベトベト感はいつもよりあった印象でした
・蒸し暑いそんな中 最後列での球回しが目立つなど前半途中から動きが落ちて見えました 
 まぁ 相手も前半で負傷などでの選手交代があったり 闘い方が変わったのもあるのでしょう
・相手のシュートは山岸選手と あと二度ゴール枠が防いでくれました
・得点したPKは 柏木選手の早めの球をエジミウソン選手が壁パスで元気選手に出して獲得したもの やはり緩急ある攻めは効果があります
・柏木選手、峻希選手はよく動いていた印象 パスサッカーにはこんな選手がもっと欲しくなります
・最近試合前に行う 肩組んで跳ねながらのチャントは テンションを上げるのに役立っていて スムーズに試合に入れると思います
・昨年 勝利後 いつまでも歌っている と文句をつけられたスタジアムですが この夜はユックリと歌いました そんなことからも気持ちよさを感じました








by しゃらく

浦和レッズ 昨年のあの負けがあったから放送があったのか

2010-09-05 21:49:38 | 浦和レッズ 2010
天皇杯 2回戦

浦和レッズ対東京国際大学
7:0(前半4:0)

浦和駒場スタジアム
テレビ観戦

・近年 早い段階で敗退することが多いけれど 
特に昨年は「ジャイアント キリング」と云われた初戦敗退 
そのせいか今年の初戦は注目された様でテレビ放送があり 助かりました
・試合間隔が短い相手は疲労がたまっていること 
また埼玉県代表でも スタジアムは こちらの地元 ということと 
昨年の敗退のこともあってでしょう 楽勝でした
・後半途中セルヒオ選手が負傷し交代しました
先日は調子がいい時にユニフォームめくってカード累積で鹿島戦出場停止 
そして今夜の負傷
試合に出続けて そのいい調子を見ることが続かないのが残念です
・交代枠を使い切って 若手に出場機会を与えていたのは 試合展開からあり得ると思いますが 
やはり こんな展開を多くすれば 出場機会に恵まれない選手にはプラス効果が働き チームとしてもいいことですね
・試合終了後 相手の選手へも拍手が起きていましたが 同じ埼玉県代表ということででしょうか 
最近勝たなくても拍手で迎えることが多いせいか 
また今夜の相手が後半は攻撃的にきたせいか 
この拍手は受け入れることができました
試合終了後は相手をリスペクト出来る度量を持ちたいです

by しゃらく

阿部選手・・・シャイですが 宜しくです

2010-09-01 23:26:47 | 浦和レッズ 2010
阿部選手が移籍しました
痛手だし残念だし寂しいですが 移籍しても応援します

レッズにきた時 見知らぬジェフサポから シャイですけれどよろしく と挨拶されたことがあります
確かにシャイでしたが 守備から攻撃まで頼りになる選手でした
また 坪井選手が 阿部選手が痛がっていても心配していない とか云っていましたが 確かに怪我に強い選手でした 
ジェフ時代と違いFKを蹴るシーンが少なかったのが残念です
試合後 ふかぶかと挨拶する姿が印象的でした
プロフェッショナルな選手だと感じたひとりです
阿部選手 レッズの選手として闘ってくれて 有難う
敵として闘うことがあったら 愛をこめてブーイングするでしょう

レスターサポにひと言
シャイですがよろしくです

by しゃらく