Jリーグ 第24節
浦和レッズ対アルビレックス新潟
2:0(前半1:0)
埼玉スタジアム2002
テレビ観戦
・試合前 宇賀神選手の再離脱、峻希選手の怪我などの話が聞こえてきましたが
怪我人が多いのは以前からのことで それもあってチームとしては底上げが出来ている感があったので
彼らがピッチにいれば楽しみが増えたのですが 戦力としては心配が少なかったです
・ただ相手には核になっていたメンバーがいないことや失うものはないという感じの攻めが怖かったのですが
前半はその様相で 相手に勢いがあって失点が怖かったです
・前半終了間際の先取点はポンテ選手が戻した球を萌選手が元気選手へ早い縦パスを入れてから始まりました
元気選手がダイレクトでポンテ選手⇒エジミウソン選手と小気味よくパスが回り 中央にいた柏木選手が左足でゴール右サイドネットに決まりました
いいやぁ 気持ちよかったですねぇ 待ちに待った先取点でした
・ただ試合開始直後の 元気選手がペナルティエリア内で倒されたシーン
主審も準備不足だったか 見えていなかった 不満の残るジャッジでした
・スピラノビッチ選手が中盤での相手選手との接触プレイで坪井選手と交代しましたが 次節は大丈夫でしょうか
・後半 相手選手への対応でしょうか サヌ選手を下げて 岡本選手を右サイドバックに投入し それまでいた平川選手を左サイドバックにいれました
この変更をフィンケ監督はサヌ選手の筋肉系のリスクを避けるためだと語っていましたが 選手のモチベーションを考慮した発言でしょうか
・累積4枚目のカードをもらったポンテ選手は セルヒオ選手と交代しましたが 次節出場出来ませんので 少し緊張感が高まります
・達也選手は 相変わらず走っていました ただこれも相変わらずですが パスが合わなかったり シュートが枠外だったりしていました
他のフリーなヒトを使ったらと思うシーンもありますが 結果が出ていないFWですから仕方ない?
・でも 追加点は 右サイドからエリア内に突破しようとして達也選手が頑張ったのが 得点に繋がりました
そこへ岡本選手が飛び込んできて 最後セルヒオ選手が左サイドネットに決めました
セルヒオ選手も怪我がちですが リズムを壊すことなく途中出場できる様になったのが続いているので嬉しいです
・試合後も肩組んで跳びながらの あのチャント行ったんですね 気持ちよかったと思います
by しゃらく
浦和レッズ対アルビレックス新潟
2:0(前半1:0)
埼玉スタジアム2002
テレビ観戦
・試合前 宇賀神選手の再離脱、峻希選手の怪我などの話が聞こえてきましたが
怪我人が多いのは以前からのことで それもあってチームとしては底上げが出来ている感があったので
彼らがピッチにいれば楽しみが増えたのですが 戦力としては心配が少なかったです
・ただ相手には核になっていたメンバーがいないことや失うものはないという感じの攻めが怖かったのですが
前半はその様相で 相手に勢いがあって失点が怖かったです
・前半終了間際の先取点はポンテ選手が戻した球を萌選手が元気選手へ早い縦パスを入れてから始まりました
元気選手がダイレクトでポンテ選手⇒エジミウソン選手と小気味よくパスが回り 中央にいた柏木選手が左足でゴール右サイドネットに決まりました
いいやぁ 気持ちよかったですねぇ 待ちに待った先取点でした
・ただ試合開始直後の 元気選手がペナルティエリア内で倒されたシーン
主審も準備不足だったか 見えていなかった 不満の残るジャッジでした
・スピラノビッチ選手が中盤での相手選手との接触プレイで坪井選手と交代しましたが 次節は大丈夫でしょうか
・後半 相手選手への対応でしょうか サヌ選手を下げて 岡本選手を右サイドバックに投入し それまでいた平川選手を左サイドバックにいれました
この変更をフィンケ監督はサヌ選手の筋肉系のリスクを避けるためだと語っていましたが 選手のモチベーションを考慮した発言でしょうか
・累積4枚目のカードをもらったポンテ選手は セルヒオ選手と交代しましたが 次節出場出来ませんので 少し緊張感が高まります
・達也選手は 相変わらず走っていました ただこれも相変わらずですが パスが合わなかったり シュートが枠外だったりしていました
他のフリーなヒトを使ったらと思うシーンもありますが 結果が出ていないFWですから仕方ない?
・でも 追加点は 右サイドからエリア内に突破しようとして達也選手が頑張ったのが 得点に繋がりました
そこへ岡本選手が飛び込んできて 最後セルヒオ選手が左サイドネットに決めました
セルヒオ選手も怪我がちですが リズムを壊すことなく途中出場できる様になったのが続いているので嬉しいです
・試合後も肩組んで跳びながらの あのチャント行ったんですね 気持ちよかったと思います
by しゃらく