ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

5月に咲いた花たち~その2~

2021-06-02 | 植物

5月には、我が家の小さな庭にも畑花壇にもたくさんの花が咲いたので記録しておきます。まずは畑花壇の花たち…5月初めには遅咲きの「水仙」がまだ咲いていました。

 

「ブルーベリー」の花も咲きました。たくさんの収穫があるといいのですが…

 

清楚な色合いの「宿根アマ」です。

 

「ヤグルマギク」も毎年沢山咲きます。

 

  

 

とても増えて困惑しているのは「フタマタイチゲ」→ではなく、「アネモネ・カナデンシス」と教えていただきました。可愛らしい花ですが…

 

 

「ルピナス」も毎年咲いてくれますが、色はこのピンクだけになってしまいました。

    

 

「アヤメ」や「カキツバタ」も咲きました。

 

  

 

清楚な色合いの「チョウジソウ」もたくさん咲きました。

 

使わないうちに花が咲いてしまった「ルバーブ」です…

 

「イカリソウ」が大きな株になってきました。

 

次に庭で咲いた花たちです。小さな庭に存在感ある姿で咲いたのは「ボタン」です。白と濃ピンクが咲きました。

 

 

「クレマチス」は色とりどりに大輪の花を咲かせました。

  

 

  

 

 

これもクレマチス…「クレマチス インテグリフォリア」です。

 

「シラー・カンパニュラータ」はブルーとピンクが咲きました。

 

白いレースのような「イベリス」も咲きました。

 

 

白い花ではこの「シロミミナグサ」も増えてきました。

 

 

「ミヤマオダマキ」の色が素敵です。

 

「オキナグサ」の綿毛もきれいです。

 

たくさんの花に出会え、花に癒された5月でした…

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする