まずはこの写真から…原村から富士見町に向かう道で、「富士山」がすっきりと見える場所があります。この日は良いお天気で「富士山」がきれいに見えました。
ここからは「甲斐駒ヶ岳」もきれいに見えます。
ここからの「八ヶ岳」と別の方向からの「八ヶ岳」です。見る場所によって随分感じが違うものです。
こちらは払沢農村広場付近から遠く北アルプスを望んでいます。
「たてしな自由農園」原村店は改装していましたが、最近リニューアルオープンしました。ここからも遠く北アルプスが望めます。店内の花苗についていたポップ…「鹿に食べられません」と書かれているのは鹿の食害にあっているこの地ならでは!
「払沢農村広場」の桜の時期の風景…
こちらは原村に向かう途中で出会った「アオサギ」…水の入った田んぼにいました。
ここからは我が家で咲いた花たち…まずは「水仙」ですが、たくさん咲いた畑花壇の花を見逃してしまいました。「ティタティタ」から始まった水仙の季節…多くの種類の水仙が咲きました。
こちらは「クリスマスローズ」…お店で買ってきたもの、たくさん育っている方から頂いたもの、種を採って育てたもの、こぼれ種で育ったもの…少しづつ増えて微妙に色合いや咲き具合が違うものが咲いています。一枚目は庭で咲いている様子です。
撮り残した花たちもありますが、たくさんの花が咲いて嬉しい季節でした…