ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

国宝指定へ~旧開智学校~

2019-07-20 | ミュージアム

この秋に国宝指定となることになった「旧開智学校校舎」…今までも見学したことがあるのですが、改めてその良さを確認しようと出かけました。松本市役所にはお祝いの垂れ幕が掲げられていました。

 

「旧開智学校」は明治9年に建てられて、90年近くも大切に使われたそうです。近くにある現在の開智小学校校舎です。

 

「旧開智学校」は現在は重要文化財に指定されています。

 

 

文明開化の頃、日本人の大工さんや職人さんによる洋風建築が造られましたが、知識や材料が不足していてそれらを工夫して作ったそうです。なので洋風と和風が混ざり合った不思議な建物…「擬洋風建築」となったそうです。

 

それでは「旧開智学校校舎」の建物です。大事に使われていて、しっかりと当時の面影を伝えています。

 

正面玄関部分は確かに和洋折衷です。

 

 

 

 

 

中に入ってみます。どこもレトロな雰囲気です。ここは教室…机や椅子、だるまストーブも懐かしいものです。

 

 

趣きのある階段やドア…手の込んだ作りになっています。

 

 

講堂はシャンデリアやステンドグラスで、おしゃれなな空間になっています。

 

 

 

これは彫刻の付いた「桟唐戸」です。この木目はペンキで塗った後に木目を描き出したもので「木目ぬり」と言われています。

 

 

展示されていたもので注目はこの「ガリ版」や「下駄スケート」…懐かしい品々です。

 

 

アメリカから来た青い目の人形と、そのお友達の日本人形です。

 

一時期使われていた「大鬼瓦」が展示されていました。

 

保存状態も良く、和風の伝統意匠を織り交ぜた擬洋風建築の特質を濃厚に表わしているところが評価されたようです。学校建築として先駆的なもので、近代学校建築として初の国宝指定となります。これで長野県内の国宝は10になります。(建物6、美術工芸4)

 

「旧開智学校校舎」のお隣にある「旧司祭館」にも寄ってみました。この建物は明治22年の建築で、長野県内で現存する宣教師館で最も古いものだそうです。

 

 

内部は暖炉のある部屋があって、見学ができます。100年近くにわたり宣教師の住居として使用されたそうです。

 

 

 

 

趣きのあるベランダからは松本市中央図書館が見えます。そのガラス張りの図書館にはこの「旧司祭館」と「旧開智学校校舎」が映し出されています!

 

 

その後、「松本城」方面へ…途中の道沿いではアジサイが花盛りでした。

 

カラーのマンホールの蓋は「松本手まり」です。

 

「旧葵の馬場町」にはタチアオイの花が植えられていました。

 

 

「松本城」の公園にはハスの花とスイレンが花盛りでした。

 

 

 

 

久しぶりにお城の写真を撮ってみました。柳とお城はいつもと違った方向からです。ちょっとさざ波が立っていましたが水鏡のお城も…

 

 

曇っていてアルプスは見えませんでした…

 

お城から「上土通り」界隈を散策…レトロな建物が沢山あって注目の場所です。

 

 

 

 

 

 

和風の建物も残っています。

 

 

 

そして注目は「七夕人形」です!それぞれのお店に松本の七夕人形が飾られていて、それを見ながら散策できて感激でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

こうした七夕飾りも…ふと見え隠れした縁側の七夕飾りです。

 

たくさんの嬉しい出会いがあった、松本行きの一日でした…

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道ガーデン街道~十勝 ... | トップ | 高原のクラフト市 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すずらんの妖精)
2019-07-21 22:19:37
旧開智学校は、一度も行った事が無いから、
行って見たいと思いますが、貴女の写真で、
十分にわかりましたよ。松本は従弟が、フランス料理のお店してるから良く、行くんだけど、食事だけじゃなくて、観光も今度はしますね。ありがとう!
返信する
すずらんの妖精さんへ (タッジーマッジー)
2019-07-21 23:24:07
こんばんは。
旧開智学校はなかなか見どころありますよ。
国宝としての価値のあるものですし…
松本のお出かけの時に一度見学して見て下さい。

松本で従弟さんがお店を出されているのですね。
きっと松本には行く機会もおありでしょう…
ぜひ食事だけでなく街歩きもして見て下さい。
松本の街は何度行っても新たな発見があります。
きっと楽しいと思います!
返信する
松本! (take)
2019-07-22 07:04:47
おはようございます。

「旧開智学校」、国宝指定、おめでとうございます!(なんてタッジーマッジーさんにいいたくなってしまう)
長女が高校生、次女が小学生(年の離れた姉妹です)の長野旅行の時に入ったきりですが 懐かしく
次女にも見せてあげながら楽しませていただきました。
あの天使・・キリスト教の学校かしら??なんて思いながら見たものです。
古い机などに「これは覚えている」と次女の記憶も戻ってきていました。

私の母校「祝(いわい)小学校」も父の時代には こういう塔屋がある「擬洋風建築」だったと。
山梨県では「藤村(ふじむら)式建築」と呼ばています。明治時代に県令(県知事) 「藤村紫朗」の推奨により県内各地に造られたということです。現存する校舎もありますが・・「国宝」とは規模が違います。

中央図書館!
ここはYくん親子が行くところ・・いつだったか「返すだけだからちょっと待ってて」と言われ私は周辺をチラ見。水色した小さな建物が気になっていました。
「旧司祭館」・・中も見ることができるよ、って娘。あの時には時間がなかったけれど こんどは見ることができるかな。
娘たちは この近くに引っ越しました(小学校区は違いますが)

**
そして「上土通り」
「市営住宅上土団地」には最高に驚いたものですが(まさか 市営住宅とは!)
城下町にこんなにモダンな洋風の建築物を作ったのはなぜかしらね、おしゃれな心意気?

そして
木造3階建ての「やど」に「素敵! こういうのもいいね!」と次女。
中町通りに行く「路地(?)」にある「まるも旅館」・・ですね。
私は「定宿」に泊まると朝の散歩道で気になり ちらと覗いていたものですが いつかは戸が開いて欧米系の外国の方々が出てみました。やはり城下町で日本を味わうにはこういう宿に心が行くことでしょう。
七夕人形・・あちこちと見せていただきました。ありがとう・・
長女が『松本の七夕人形』という本をプレゼントしてくれましたが 私はお城の博物館で買ってしまっていました。・・どうしようと思いましたが 母は買ったと告白しましたよ。返って喜んでいた長女でした。
ふふふ 最後の縁側
「はかり資料館」ですね。私もここで写真を撮りました~。

長々とお邪魔いたしました。
送信!
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2019-07-22 08:49:23
おはようございます。
国宝指定のお祝い…ありがとうございます。
県民として私も嬉しいです。
松本も県もこの指定に盛り上がっているようですが…
旧開智学校自体はいつものようにひっそりとしていました。
国宝指定の大きな看板もなく、見学者も少なくてちょっと意外でした。

takeさんも行かれたことがあるのですね。
娘さんも一緒に思い起こしながら見ていただけて良かったです。
「擬洋風建築」はそちらにもあったのですね。
「祝小学校」の場所を通った記憶が蘇ります…

中央図書館はその外観も素敵ですね。
映し出される風景にも見とれました!
娘さんはこのお近く…いい環境の所ですね。
特に図書館の近くがうらやましいです。
その近くの「旧司祭館」もレトロでいい雰囲気…
今度覗いて見て下さい!

上土界隈は魅力的ですね。
市営住宅もモダン…1階にはおしゃれなお店も入っています。
今回も一ツ橋からの市営住宅の写真を撮って来ました!(載せませんでしたが…)
本当に絵になる風景ですよね。
どんな経過で市営住宅があのデザインになったのか、知りたいものです!
城下町の洋風建築あれこれも…

この近辺はtakeさんの方が詳しいかもしれませんね。
3階建ての宿はご指摘の通り!
ここを通るといつも気になって見てきます。
確かに海外からの旅行者にも注目ですよね。

そして松本の「七夕人形」!
お店ごとのこの七夕人形を興味津々に覗いてきました。
最後の場所、さすがtakeさん、良く分かりましたね!
この路地を通るといつも裏からも覗いてしまいます。
そして七夕人形に出会えて嬉しかったです…
返信する
素敵な松本♪ (みさと64)
2019-07-22 23:04:06
こんばんは。
山梨県の方が行ったことがあるというのに、
長野県民のわたしは、まだ行ったことがないのです。
今は混雑してるでしょうから、ほとぼりが冷めた頃に一度は行きたい!…と思っていたけれど・・・
あれまぁ、見学者が少なかったのですか? それは意外ですよね!

「改めてその良さを確認しようと出かけました。」というところが素晴らしい!
さすがはタッジーマッジーさんですね! おかげで予習ができて嬉しいです♪

「旧開智学校校舎」・・・素敵な建物ですねぇ〜 色も素敵!
正面玄関部の和洋折衷の説明・・・これでよ〜くわかります。
和風と洋風が上手に調和してますね。本当に素晴らしいです。

教室の机やイスやだるまストーブ、そして展示物のガリ版や下駄スケートは懐かしい〜
そうそう、下駄スケートはこの紐でぐるぐる巻いて止めました。
紐が緩むとガタガタしちゃって滑りにくい・・・本当に懐かしいですね。

松本の街も、こうして拝見すれば素敵な建物がいっぱいあるのですね。
今の時期、「七夕人形」がこんなにたくさんあちこちのお店に飾られているのですか?
良い時に行かれましたねぇ〜 わたしも先日松本には行ったのですが、
傘をさしながらカタクラモールの駐車場と目的地の往復だけでした・・・
タッジーマッジーさんは、いつも上手に時間を使われて、
お出かけ先では目一杯楽しまれてますけど、
これもすごい才能なんだなぁと、いつも感心しながらブログを拝見しています。
返信する
みさと64さんへ (タッジーマッジー)
2019-07-23 00:00:19
こんばんは。
「旧開智学校」は国宝指定のニュースの後なので、混雑しているかと思っていました。
でも、いつものような静かな佇まいで意外でした。
駐車場が心配でしたが、しっかり空いていましたし…

改めて見学して見ると確認できることも沢山…
こうして記事にするとその思いを強くします。
説明も丁寧に掲示してあって、よく分かりましたし。
建物正面の説明もなるほどですよね。
擬洋風建築のことがよく分かります…
本当に素敵な建物で、こうしたものを大事に遺してくれた人々に感謝です。

展示品は懐かしいものばかり…
みさとさんも下駄スケートを使ったのですね。
かじかんだ手で紐が上手に結べず苦労した思い出がよみがえります。
すぐ緩るんでガタガタしてしまったことも…
いろいろ思い起こしながら、懐かしみつつ見てきました。

松本の街はいつも魅力的です。
素敵な建物もですが、歩いてみると思いがけない発見があったり…
今回はちょうど七夕の時期だったので「七夕人形」に注目でした。
本当に松本の七夕人形は素敵な伝統文化だと思います。

みさとさんも松本に行かれたのですね。
目的地は?きっといい時間を過ごされたことでしょう…
次のブログを楽しみにしています!
返信する

コメントを投稿

ミュージアム」カテゴリの最新記事