家の中よりお外のほうがはるかに暖かくなったので、
天女に居間にある亜熱帯植物を外に出してもらい、
ついでに根張りが悪くてふらふらの一番大きなパイナップルの植え替えをしてもらいました。
(1月に「完熟」パイナップルを採取した株です)

実は・・・

棚の上に持ちげる時に、重くて落っことしてしまって鉢が割れてしまったからでした。
(手前はキンカン)
しかしながら、
うまく株が上向きになって着地したので葉の損傷はありませんでした。
「パイナップルがふらふらしているのは
コガネムシの幼虫が巣くっていて根を齧っているからかもしれないから
注意して土を入れてね!」
と言ったらぞくぞくと見つかりました。

全部で7匹いたという事でした。
なお、根の横に生えてきていた子株は外れてしまったので
横に植えてもらいましたが、根はなかったとの事でした。
無事に育ってくれますように!