錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

亜熱帯植物のお引越し

2024-10-31 19:39:30 | 園芸
明日から九州に住む二女夫婦と向こうのご両親にお会いする為に
新米や里芋、サツマイモ、大根その他野菜や果物を持って出発するのですが
(途中のSAで車中泊して、朝の混雑しないうちに着く予定でいます。)
帰りは7日か8日の予定だったのですが、
週間天気予報を見ると・・・
何と11月7日は最低気温が4℃!
さらに8日はガーン!3℃!

おいおい冗談ではないぜよ!
これまで愛情込めて育ててきたパイナップルやアイスクリームバナナ、
コーヒーの樹やパパイヤの苗木などの亜熱帯植物が枯死していまうぜよ!

錆鉄人はこれらの植物を護るために敢然と行動しました。
まずは、雨が跳ねて汚れた鉢を洗ってきれいにして、日光に当てて乾燥させました。

問題は3年目のアイスクリームバナナ

高さは3mを越えています。
とりあえず枯れかかっている葉や葉柄を切って成形しました。

そして、玄関に運び込みました。
やはり居間には収まりそうにないと思い、居間の天井までの高さを測定すると・・・
2.55m
天井を張る前は玄関から入った板の間と同じで5m以上あったのですが・・・
(もう50年ほど前にお話しです。)

居間に収まるように葉をカットしました。


続いて、小物の陳列棚の改造です。


この棚の下にも植物を淹れたいのですが、後ろの板が邪魔をして外光が入りません。
という事で改造しました。


グラつき防止の板を下にして(ほぼ鉢の高さなので植物に外光が当たります。)
上板の下に受け板を取り付け、耐荷重能力をアップしました。
(これは後ろ側ですが、受け板は前のほうにも取り付けてあります。)

居間の窓際に設置すると、想定通り外光が当たります!


亜熱帯食物ほど寒さに弱くはないけれどマイナス2~3℃に抑えたい植物は
台所横の風除室に棚を設置して移動させました。

はるみとアボカドです。
アボカドはメキシコ産の品種ならマイナス10℃に耐えるらしいのですが、
スーパーで買ったアボカドには産地の表示がなく、
木が小さいうちは耐寒性が弱いのが通例なので避寒させることにしたのです。

という事で、今の居間の様子です。

薪ストーブを焚くと、天井付近は40℃以上になりそうな上、
庇の部分はそれ以上になるのは間以外なく、接触している葉は焦げてしまうかも?
地植えのアイスクリームバナナの場合、
上の葉は無視して、幹の真ん中あたりから切り落とし
そこに防寒対策をしているブログを良く見かけたので
(うまく越冬できたものは少ないようですが・・・)
葉をもっと切るかもしれません。

パパイヤは実がなっているパイナップルの後ろ、窓際に置きました。

改造した棚の上にはパイナップル1鉢とコーヒーの樹4本

一番小さなパイナップル葉この棚の下に納めました。

みんな元気で春を迎えられますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この秋一番の冷え込みの天気予報

2024-10-30 20:06:08 | パイナップル栽培

アイホーンの明日の天気予報を見ると、
天女さんち(現在地)は朝方まで晴れでその後は曇りの予報ですが
最低気温は何と7℃!

先日の9℃は何事もなくやり過ごしたパイナップルですが、
心優しい錆鉄人は心配でなりません。

という事で、玄関内に緊急避難させました。
(居間はまだ受け入れ態勢が整っていないからですが、そこまでは寒くないと言う判断です。)


アイスクリームバナナの左に転がっているのは、冬瓜とコンニャク芋です。

反対側にはコーヒーの樹4鉢とパパイヤのポット3個を置いたのですが、
写真を撮るのを忘れていました。

本格的な冬になったらこれらは居間で越冬させます。

アボカドは恐らくマイナスになるまでは大丈夫ではないかと思っています。
レモンもマイナスになるまでには室内に避難
温州ミカンはマイナス5℃位までは問題ないはず
勿論一番寒さに強いのは、アルプス乙女(リンゴ)
これらは防獣ハウスの中に入れて、雪で枝が折れないようにするだけで越冬できるはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿来襲の痕跡

2024-10-29 21:01:42 | 防獣・防鳥

25日の明け方、鹿の鳴き声を聞いて外に出ましたが
鹿は確認出来ませんでした。

鹿の鳴き声が聞こえたのは
屋敷の裏山に設置されている地滑り防護の擁壁にある2mほどの出入り口の辺り
だったのではないかと思っていたので、
明るくなってそこに行くと・・・

縦に5本の電線をぶら下げ、下に鉄筋を括り付けていたのですが、
6000vの高電圧に触れて逃げようとした時に角にでも絡まったのでしょう。
何度か鳴き声がしたのはその為と思われます。


実は、以前にヤマメの養殖用に裏山から引いていた湧き水のホースが抜けていたので
この擁壁に沿って鹿が現れたに違いないと思って、電線を張っていたのですが
(この電線は電気を流していません)
鹿は裏山の急斜面をものともせずに動けるみたいなので、
効果がなかったのかもしれません。

あれから4日経ちましたが、
電気ショックにビックリしたのか、家の近くでは鳴き声を聞いていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿来襲!

2024-10-25 05:48:47 | 防獣・防鳥

至近距離からの鹿の鳴き声で目を覚ました。

天女さんちの家屋の南側7~8mの所には高さ1m程の石垣があり、

かつてはそこをイノシシが飛び降り、駆け上がって石垣が崩れたので

石垣の上に電気柵を設置しているのですが、

鹿がその電気柵に触れて驚いて鳴き声を立てたに違いないと思いました。

 

ベッドから出て居間からそちらのほうを見ると、目が光っています。

驚かせようと光を当てましたが・・・逃げません。

 

しかたがありません、外に出て追い払うしかありません。

少し前に鹿の角に刺されて死んだ人のニュースを見ていたので

用心深く家の外に出ると・・・

もう鹿の目の光は消えていました。

数秒後、急傾斜地の防護壁の向こう側でゴソゴソと音がして

逃げていく気配がしました。

 

やれやれと思ってベッドに入って時計を見ると4時15分、

寝入る暇もなく、再び鹿の鳴き声!

 

居間から外を見ると、また鹿の目が光っていました。

もう一度外に出ましたが、

鹿は先ほどに懲りて逃げて行ってしまったみたいでした。

 

しかしながら居間に戻ると・・・

また鹿の目が光っています!

おかしいなぁ・・・

手を左右に動かすと鹿の目は消えました。

 

    鹿の目の正体見たり常夜灯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪異物体出現!

2024-10-24 09:12:57 | 田舎暮らし

発見したのは2週間ほど前

蔵の後ろの草刈りをしていたら、草の中に白い丸いものを発見。

 

誰かがボールを投げ捨てたのかな?

と思って周りの草を慎重に刈って、草を取り除くと・・・

この時点ではソフトボールよりやや大きな球体だったのですが、

日々大きくなってきて、今朝は・・・


全部で3つ


今まで一度も見た事もありません。

調べてみるとオニフスベと言って食べられるキノコとの事ですが、

たべようとは思いません。

近所の人も不思議がっています。
こんなものが出現した理由は、
昔は山奥にしかいなかった獣が増え過ぎて
家の周辺にまで生息範囲が拡がり、
かつては山奥にしかはえていなかったこのキノコの胞子を
獣が運んできたからではないかと推測しています。

キノコだけなら良いのですが・・・
錆鉄人が危惧しているのは「得体のしれない病原菌」を運んでくるのではないかという事です。
それが次の「新・新型コロナ」になるかもしれません。

その危険は田舎だけではありません。
もっとひどいと思われるのが山
熊だけではなく、登山道にはもっと恐ろしい危険が潜んでいるように思われます。
錆鉄人は怖くて、今なら百名山登山をしようとは思いません。

都会にいて自分は安全で関係ないと思っている人から
人を襲った熊を駆除した自治体に抗議の電話が殺到するというニュースをよく聞きますが
もう都会も例外ではありません。


これらの獣はエサ(残飯ゴミ)の豊富な都会に確実に進出を始めています。
そして、数年前から一気に増えた野鳥!
そらから「ウィルスの入った爆弾(糞)」を都会にまき散らしていますよ!

常時そういう環境に棲む我々田舎の人間には免疫が出来ているかもしれませんが
免疫のない都会人は様々な症状に苦しむことになるでしょう。
これはホラーSFではありません、事実なのです。

こんな日本に誰がした?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マムシの異常発生!

2024-10-19 19:12:22 | 防獣・防鳥

9月以降、ウォーキングをしていると、長さ20cm以下の小さなマムシに度々出会う。
異常気象のせいというより、やはり大量発生の為ではないかと思う。

天女さんちのある地域のみならずほとんどの日本の中山間地、里山は
20年位前までは熊やイノシシ、鹿、ハクビシンなどの被害を受けなかった。
被害を受けないというより、
そういう獣が人間の立ち入らない山奥以外に存在していなかったと言えます。

しかるに、天女さんちの地域では
15年位前にイノシシの被害が出たと思ったら、たちまちのうちに大繁殖
田圃も畑も鉄メッシュや電気柵で囲う以外、被害を避ける事が出来なくなってしまいました。

さらには数年後からはサル軍団が現れ、数週間おきに巡回して畑を荒らすようになりました。
同時にハクビシンが廃屋などに住み着いて爆発的に増加

その後、満を持して出現してきたのが熊
東京に住んでいて地方の実情をしらない偉い学者様や評論家様が
これらの原因は「乱開発のせいで住む所がなくなったから」とか
「乱開発で餌になる樹のみがなる樹が少なくなったから」とか盛んに主張なされ
エサがないならエサになるどんぐりの樹を植えよう、
里に出てきて檻に捕まった熊は山奥に返せばよい
などと頓珍漢な主張を行い、地方自治体はそれを実行してきた結果が現状です。

天女さんちの地域では数年前からさらに鹿が出現するようになり、
(同じころ、野鳥が激増しました。)
鹿は山の下草を食べるので斜面が裸地になった所に
温暖化による前例のないほどの降水量で土石流が発生・・・

そればかりか、中山間地、里山は人口減少と高齢化で荒れ地が急拡大
そこが獣の住処になるばかりではなく、
マムシの生息場所にもなったのではないかと思わ
マムシが異常発生していると考えられます。

9月以降、ウォーキング中に対面したマムシは合計5匹
そのうちの2匹は誰かが殺したものでしたが、
3匹は舗装された道路の真ん中でうろついていました。

長さはせいぜい20cm
心優しい錆鉄人は生き物が死ぬのを見るのも嫌いですが、
そのマムシが成長したら自分が噛まれて死んでしまうかもしれません。
心を鬼にして「ごめんね!」と言いながら踏みつけ、
確実に死ぬまで何度も踏みつけました。
(自分の身に危険のない人から、なんで殺すんだと抗議が殺到するかもしれませんね?
 抗議される方は住所氏名をお知らせ下さい、生きたマムシを送付します!)


これは特に小さなマムシでしたが・・・

8月から9月はマムシが孵化する時期なのでしょうか・・・
今までにない出現数に震撼する錆鉄人です。

これも含めて東京に住んでいるお偉い学者様や評論家様には
あずかり知らない事に違いありませんが、
イノシシも猿もハクビシンも、熊も、鹿も、マムシさえも激増していて
この生息域、生息数の爆発を考えると
数年後には市街地にも押し寄せるのは間違いないと思われます。

経済的に日本は消滅の危機ですが、
人間の生存さえも危機に瀕しているのです。

こんな日本に誰がした?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作囲炉裏テーブルで鮎の塩焼き

2024-10-18 09:11:58 | グルメ

自作囲炉裏テーブルを作って7~8年たつと思いますが、

錆鉄人は瞬発力はあっても持続力がないので、

オブジェとして満足してほとんど活用出来ていませんでした。

 

しかしながら、囲炉裏と言うと鶴の湯の本陣を思い出します。

(もちろん、敵145年の天女さんちには約六十数年前までは囲炉裏がありましたが・・・)

温泉に行っている間に、宿の人が来て囲炉裏の隅に火を点け

その横でイワナ?を焼いて、時々裏返しに来て・・・

夕食時に食べるそのイワナ?のジューシーで美味な事!

 

その憧れを心の片隅に抱いていた錆鉄人でありましたが・・・

錆鉄人は釣りはしません。

生きている魚を串刺しにして火に焼くなんて、心優しい錆鉄人は卒倒しそうです。

その前に囲炉裏で焼くイワナとかヤマメとかアユとかの入手方法を知らなかったのですが、

焼きサザエをするために某スーパーに行き、他にもエビや買いを買おうと探していたら

なんと子持ち鮎が売られているではありませんか!

(冷蔵で殺す必要がないので、何とか扱えそうでした!)

 

これは囲炉裏テーブルで鮎の塩焼きをすべしと言う神の思し召しに違いありません。

錆鉄人は家に帰るや否や、裏山の盾を切り出し、

根元を適当な長さに割って・・・

鉈で削って櫛を作り・・・

腕はゴッドハンドでも、道具が鈍っているので疲れ果てました。

 

削った屑


鮎は子持ち鮎、塩で磨いたあと水洗いをして水気をふき取ります。


そして手作りの串に刺してから表裏に塩を振りかけます。

健康の為に塩は少なめに・・・


勿論、その前に囲炉裏テーブルには火を熾してあります。


時々ひっくり返しながら、じっくり2時間位かけて焼き上げます。


しまった!焼きあがった写真を撮るのを忘れていました。

温泉旅館に泊まると良くイワナの塩焼きがでますが
ほとんどは事前に焼かれたものを温めているだけ!
従って、カスカスした食感になるのですが、
これは生からじっくり焼き上げたのでジューシーですっごく美味しかったです!

 

(このグーブログは今どき3Gしか画像の容量がなく、

 あとのアップが出来なくなってしまいましたが、

 アップする方法を見つけました!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップワゴンRP-1用スタッドレスタイヤ・ホィールセットの購入

2024-10-15 20:53:48 | 新型ステップワゴンRP1

天女さんちのステップワゴンRP-1は2015年7月に納入され、

今年の7月で9年目の車検を受け、走行距離は間もなく10万㎞です。

という事は、この間に9回冬を迎え、スタッドレスタイヤで走行してきたのですが

そのスタッドレスタイヤは、買い替える前に乗っていたステップワゴン(2代目)のスタッドレスタイヤです。

 

RP-1のタイヤは205/60R16で、前車のタイヤは195/65R16でしたが、

スタッドレスタイヤセットを買ってすぐだったので

地球の為に資源を無駄にしないように継続使用する事にして

遂に9年も履き続けてきたのでした。

 

購入してから走行した距離は分かりませんが、

残溝はスタッドレスのスリップサインギリギリ、1㎜あるかないか。

 

製造は2013年の49週なので丸10年以上経過しています。

 

 

普通、スタッドレスタイヤの寿命は走行しなくても5年とか言われているようですが、

3月に鶴の湯行きなどしたのに良く無事に走行出来たものです。

(結構、スリップしてイッパイイッパイだったような・・・)

良い子は我慢せずもっと早く買い替えましょう!

 

という事で、

さすがにゴッドフットの錆鉄人でもこれでは危ないんじゃないかと考え、

新しいスタッドレスタイヤを購入しようと考えました。

今までのホィールに新しい195/65R65のスタッドレスタイヤを嵌め換えれば安く済のですが

(195/65R16に比べ205/60R16はすごく値段が高くなるのです。)

折角なので205/60R16のスタッドレス・アルミホィールセットを購入しようと決心しました。

 

しかしながら、人気ナンバーワンのブリザックVRX3はタイヤだけで4本10万円以上

2022年製造のタイヤなら4本83,200円!(送料無料)


[数量限定]2022年製 205/60R16 96Q XL BRIDGESTONE ブリヂストン ブリザック VRX3 新品 スタッドレスタイヤ単品4本セット 送料無料 個人宅配送不可

ホィールセットなら15万円以上が普通・・・

最安値で122,000円!


【2022年製】205/60R16 96Q XLブリヂストン ブリザック VRX3BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3新品 スタッドレスタイヤ ホイール4本セット共豊 スマック クレスト16インチ 6.5J 5H114.3組込み済 バランス調整済

 

さすがに裕福な錆鉄人であっても、そんな大金はつぎ込めません。

いろいろとネットを探し回った結果、

中古で手ごろな価格のスタッドレス・アルミホィールセットを発見したので購入!

 

今日、配達されてきました。

 

厳重に梱包されています。

 

購入を決意させたのはこのアルミホィールの品質感でした。

タイヤはオートバックスのICE ESUPORTE

製造はブリジストンで古いブリザックのパターンを使っていてゴムも発泡ゴムらしいので、

そんなに悪いものではないんじゃかなぁ?

 

 

錆鉄人のゴッドフットをしても雪上性能が我慢出来なければ

16インチのアルミホィールを買ったと思って、

スタッドレスタイヤを買ってはめかえれば良いと考えました。

(ちなみに送料込みで39,000円でした!)

 

製造刻印は・・・3422 つまり2022年34週

つまり一気に9歳も若返りましたが、この間の技術の進歩はすざましいので

9年前のブリジストンタイヤよりも

オートバックスブランドのなんちゃってブリジストン製タイヤのほうがよろしいんじゃないでしょうか?

(錆鉄人の希望的観測です!)

 

 タイヤの残溝は・・・

表面の溝や空気抜きの凸部さえ残っているのでほぼ新品に近いと思われます。

 

新旧タイヤの比較

 

(こんなに外径が違っていたっけ?)

旧タイヤのほうがサイプが多いような・・・

そこはタイヤ幅でカバーぜよ!

 

という事で、11月後半の白骨温泉泡の湯宿泊に履いて行くつもりですが

ゴッドフットを過信せず、まずは性能を探りながら慎重に走ろうと思います。
(ちゃんと利いてね!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボニンニクの植付

2024-10-15 11:08:52 | 園芸

去年は普通のニンニクを約400個植付け、

かなり満足出来る収穫になり、一部を黒ニンニクにして食べています。

 

今年も普通のニンニクの栽培もする予定ですが、

天女の弟さんからジャンボニンニクを貰ったので、植付けました。

1個で普通のニンニクの1玉分の大きさがあります。

 

まずは土作り

精米して出来た米ぬかを撒き

その上に燻炭を撒き

さらに鶏糞と化学肥料を撒き、耕しました。

(鶏糞は安い肥料なので重宝しています。)

 

その後、またジャンボニンニクを貰ったので一昨日植付けました。

土作りは同じようにして、クワで少し溝を付け、そこに埋め込みます。

土の中にぐいっと押し込み(深さ5~6cm程度)

土を掛け、その上にもみ殻を撒きました。

 

すると今日、9月27日に植付けたジャンボニンニクの芽が出ていました。

 

アップすると・・・

 

大きなジャンボニンニクになあれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘境!奥鬼怒温泉「加仁湯」

2024-10-15 06:44:09 | 温泉

10年以上前から泊まりたいと思っていた加仁湯ですが、
錆鉄人的には(福井県から行こうとすると・・・)青森に匹敵する遠く、
なかなか訪れる事が出来なかったのですが、10月3日に宿泊する事が出来ました。


奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ)

夫婦渕駐車場12時出発の一番最初の送迎マイクロバスで約20分
すぐにチェックイン

また細くなったような天女ですが、この時点では40㎏を越えていたのですが・・・


部屋は8畳+2畳
一部きしむ場所もありましたが、我々的には十分
(屋根があって布団に寝られれば天国と思っていますから)

部屋でwihiはつながりますが(ただし、宿泊客が増えた夕方からはつながりにくくなった。
携帯はつながらなかったです。
超山奥ですから、wihiがつながるだけでもうれしいと思いましょう。


混浴の露天風呂


4か所並んで5つ浴槽がある「きき湯」のひとつ、どれも混浴です。
(混浴はバスタオル巻きで入浴可能)



夕食は豪華食材はありませんが、おいしく充分満足しました。




以下は後ほど追補する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする