錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

妖精「昇臨」

2020-02-29 08:43:08 | 田舎暮らし
天女さんちの庭に今年も春の妖精カタクリが伸び出していました。

伸び出してくる前に草を取って鶏糞を蒔こうと思って行ったのですが・・・



あららららっ・・・

草を入れた肥料袋の下にものぼだしていました。



踏んでしまわないように横に枝を差し込んでおきました。

春の妖精は天からではなく、地面から伸び出して来るので「降臨」ならぬ「昇臨」

暖冬の影響で相当早く伸び出して来ましたが、もう雪が降りませんように!


こちらではオーレンの清楚な花が盛りです。




葉ワサビにはつぼみが出来ていました。



老梅のつぼみも大きくなって今日にも咲きそうです。





うれしい春と美味しい春が同時にやって来る天女さんちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスファイヤー

2020-02-28 18:48:40 | ターミネーター錆鉄人
1月10日の手術と2月12日の再手術の前に心電図を取って何も言われなかったのですが、

先日の血管の厚さ検査の時に心電図を取ると不整脈があると言われました。

ターミネーターの超高性能エンジンはホンダのエンジンと同様に高回転型なのですが

手を怪我して以来、ほとんど動く事もなくじっとしているしかなく、

錆鉄人のエンジンはアイドリング状態が続いていた為にミスファイヤーが発生したのではないかと思われます。

低回転のアイドリング続きだったのに、

高性能エンジンに似合わぬ安い第三のビールを使用(飲用)していたのも原因ではないかと思われ

早速プレモルとエビスを買って来て飲んでいます。


ミスファイヤーが指摘されてからは、

自転車漕ぎや腹筋などを行ってエンジンの回転数を上げるように努めているので

ミスファイヤーをしているという「自覚症状」はないのですが・・・


錆鉄人は汗をタラタラ流してヒーヒーハーハーしているのが大好きなのですが、

そうしていないとエンストを起こす為に、インプットされていたのかもしれません。


今日は自転車漕ぎ1時間達成でボーナスの缶ビール2本をゲット!

ビールを減らすのは無理をしないように努めています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵を知り己を・・・

2020-02-27 10:38:18 | 生活習慣病
12月末に健康診断を受けたのですが生活習慣病という診断で、

市から担当の人がやって来て「血管の厚さ」を測定してみませんかというので22日に受けました。

勿論、無料だったからですが・・・

すると、血管は同年代と比べて厚くなっているという事が判明!

ターミネーターは激しい運動をして血圧も常人以上に上がるので、

血管も厚くないと耐えられないからだとわかってはいましたが・・・

手をけがして以来、一気におなかに脂肪が付いてしまっていたので

勧めに応じて「生活習慣病改善」に取り組む事を決意しました。

とりあえずの目標は、3か月後に体重4kg減の68kg

少し前から天女と一緒にウォーキングはしていたのですが、

自転車漕ぎ30分以上に腹筋を追加

雨などでウォークングが出来ない時は自転車漕ぎを30分追加

安物ですが、もう4~5年使っています。



踏力はあまり重くしないで有酸素運動重視です。

腹筋はバーベルを足の重りにして行います。



「やる気」を維持するためにマットも購入しました。(1,408円)

以前は雑誌の上に置いてバーベルを浮かせていたのですが、置台を作りました。



これで3か月後は腹囲82cmにします!

(もともと錆鉄人は腹筋自慢だったのですが・・・1か月後は1日200回以上やります。)


ちなみにテレビを見ていると、「たった2週間でおなか周りがマイナス十数センチ!」と宣伝していますが

おなかの脂肪はそんなに簡単には減りません。

こんな嘘にひっかる人はいないと思いますが・・・ひっかる人が多いからテレビでやっているのでしょうね。

ただし、体重は1日あるいは短時間で数kg減らす事は可能です。おなかの中を空っぽにすれば良いだけですから。

でも、そのあとは「薬(下剤)」では減りません。

薬の副作用で身体を壊して、食べたものを吸収できなくなれば別ですが・・・廃人になるだけでしょう。

(つまり「痩せる薬・サプリ」などと宣伝しているものは、身体を壊すものだという事は間違いありません。)

(なお、電気刺激による筋肉運動は効果があると思います。)


正しくは・・・

脂肪1gは9kcalで、錆鉄人の場合は1万歩歩いてほぼ560kcalを消費するだけです。

この消費カロリーがすべて脂肪を使ったとしても減るのはたったの「60g」

繰り返しますが、全部が脂肪の燃焼に使われたとしても、減るのは1か月に2kg

当然、運動した分食べる量が増えれば逆になる場合もあります。

錆鉄人の決意に、天女もご飯の量を3割減らして応援してくれています。

問題は「ビール」

無理をしない程度に減らすつもりです。(他の事ならいくらでも無理が出来るのですが・・・)


という事で新しい格言を作りました。

  「敵を知り己を鍛えれば百歳危うからず」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの取材

2020-02-27 09:49:18 | 農家民宿天女さんち
以前に書いた「もしかしたらテレビに出るかも?」は、

ライブ放送との事で打ち合わせを兼ねて電波状況を調べに来られたのですが

天女さんちは山に囲まれた所にあるのでデエンパ状況が悪いという事で中止になり

「私はテレビに出たくないわ!」と言っていた天女もほっとしていたのですが、

今度は県の観光課から台湾の高校生の来訪時の様子を取材したいという事で

またまた別のテレビ局が打ち合わせに来る事になったのですが、

新型肺炎の影響で寸前に中止となりました。

しかしながら、来訪は中止になったけれど、

天女さんちの夕食をアナウンサーが食べる所を撮影するようにしたいとの事でいったんは引き受けたのですが、

天女がお客様用に夕食の準備をするのは数日がかりとなり、ものすごい負担です。

天女さんちに泊まる事を楽しみに来て下さるお客様には、天女は精一杯喜んでもらえるように頑張りますが

テレビに出て宣伝してお客様を増やしたいと思っている訳ではない天女さんちにとって

テレビの放送の為に天女に大きな負担を強いる事は出来ないと考え、翌日お断りしました。

ちょうどテレビ局と打ち合わせをした同じ日に、

地元のCATVが天女さんちの山菜を取材したいという申し入れがあり、

取材内容は庭の山菜を説明し、フキノトウとタラの芽のテンプラを食べてもらうという事だったのですが

それもお断りの電話をしました。


それで一見落着と思ったのでしたが・・・

翌日、CATVの打ち合わせをした若い女性から電話があって、何とかやってもらえないかとの事で

天女と相談して、テンプラをする位なら「軽い」負担なので引き受ける事にしました。

(第一、CATVを見る人は「ほとんど」いないだろうから、テレビに出ても騒がれる事もないだろうと思いました)

という事で昨日、その取材がありました。



錆鉄人は、

山菜取りに来る人が「根こそぎ」取って行くので天女さんちの周辺の山に山菜はほとんどなくなっている事

熊やサル、イノシシが人間を恐れなくなっているので非常に危険な事

特にゼンマイが生えている所は危険な急斜面が多く、毎年のように死者が出ているので無理をしない事

だから、山菜の苗はホームセンターなどでも売っているから育てると良いと思う

などと訴えたのですが・・・

5分の放送時間の中に入るとは思えません。

ちなみに、天女さんちはCATVを解約してアンテナを立てて山に反射した「反射波」で地デジを見ているので

CATVは見られないのですが、放送が終わった後でDVDに焼いて送ってくれるという事でした。

ちなみに姉たちにもCATVで放送される事は言わないつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地植えのアイスクリームバナナの現状

2020-02-24 09:55:08 | ガーデニング
暖冬とはいえ、数回の降雪があり、庭の水道管(井戸水)が凍結で破損するほどの冷え込みもあった今年の冬

まだ冷え込む日もあると思いますが、

愛情深い錆鉄人は地植えのアイスクリームバナナが寒さで凍え死にしなかったか心配で

防寒の為に厳重に巻いたブルーシートと遮光シートを外して様子をみる事にしました。

出てきたのは・・・



葉柄の部分にはまだみどり色が残っているので枯れてはいないはず!



先端部分は・・・



芯も中までは枯れていないはず!

枯れていませんように!

まだ冷え込む日があるので、4月中旬までは防寒しておくつもりですが、

ブルーシートの内側が濡れていたので、ブルーシートは外して遮光シートだけにしておこうと思います。


さらに気になるのは、小さすぎて切り離させなかった幼児(第4子)

燻炭をかき分けてみると・・・



凍え死んでしまったかも?


一方、家の中で冬越しさせた3株は・・・

第一子



2枚目の葉っぱが拡がりつつあります。

第二子



もっと拡がってきています!(この冬の初めはヒゲだけが覗いていたのですが・・・)

第三子



根がほとんど付いてなかったので栄養不良で、もしかしたら枯れているのかも?

第四子と比べれば根本はみどり色なのでしぶとく生きているかも?

生きていてくれますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のいろりばた

2020-02-23 10:33:14 | 田舎暮らし
もやいの郷農楽園で冬のいろりばたを行っています。















 
かき餅焼き体験は2枚で100円

全部で10種類


 



みんな楽しそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前五山の文殊山登山

2020-02-22 06:29:52 | 登山
山よりだんごの天女をその気にするために、登山後は天女の好きな吉野家の牛丼を食べに行く事にして

(というのも2月はpaypay支払いで40%還元されるからですが・・・)

越前五山の一つ、文殊山に登ってきました。

越前五山とは「白山・越知山・文殊山・吉野ケ岳・日野山」で、何れも「越の大徳」泰澄大師が開山されたと言われています。

文殊山は登山といっても標高はたったの365m

しかも今回の登山ルートは車が走行できる階段さえないなだらかなルートで、登りのコースタイムは1時間

愛妻家の錆鉄人は、天女の運動不足解消のウォーキンギには最適と考え(ウォーキンギなので一番長いルートを選びました)

21日の病院(いつも9時過ぎには診察が終わる)の後に登る事にしたのでありました。


登山口の楞厳寺(福井市)の駐車場



ここは5~6台のキャパですが、右側に見える道路を上がった所にも駐車場があります。(約10台)

文殊山登山の案内図



駐車場を出て登山口のほうに進むと観音堂があるのでお参りして登山開始



その先に上の駐車場



頂上までこんな感じの登山道ですが、案外傾斜のある所もあるのでスリップ注意です。



登山道にはいたるところにベンチが設置されています。



このルートは2歳から90歳まで登山可能だと思われます。

やがて「ツチノコ坂」



この先に進むと右側が谷になっていて、その奥は熊が潜んでいそうな深い森になっているので用心しましょう。

(登山口にはクマ注意の看板があります)

次に現れるのは4等三角点



文殊山にはほうぼうから登山道があるのですが、合流地点です。



登って来られた人が三角鍬を持っていたので聞くと

トレーニングだと言って砂利を担いで来て、ぬかるんだ登山道に撒くとの事でした。

ぬかるんだ道には一部コンクリート板が敷かれていますが、未整備の所も多く登山者の多くは長靴でした。

小文殊の手前にはトイレもあります。



こういう所にあるトイレの割にはきれいで、ちゃんと手洗いの水も出ました。(飲用は不可能)

その横には東屋



その20m先が小文殊の広場で、天狗杉が見事です。



コブシのつぼみが膨らんでいました。



文殊山の案内図



小文殊から頂上の大文殊までは約15分

途中に展望台がありますが、雑木が伸びてしまって展望があまりありません。



昔は白山が見えたと思うのですが・・・



そこにある観音様



やがてカタクリの群生地



文殊山はカタクリで有名で何か所も群生地がありますが、見ごろは例年だと3月末頃

今年は桜の開花が大幅に早くなると言われているので、カタクリの開花も早くなりそうですが、まだ「芽」は伸び出していませんでした。

文殊山にはお城があったので、その遺構があります。



そういえばこれかという程になっていますが・・・



すぐに小高い丘の山頂です。

手前には観音様が雪除けのビニールを被せられて並んでいました。(以前3月末に来た時はまだ被されていました)



さすがにここは「車道」ではありません。

頂上広場



台風で壊れた本堂



当然、立ち入り禁止です。

手前に小さなお堂が設置されていました。



中には仏像



この本堂は登山口の楞厳寺が管理されているのですが、

楞厳寺は檀家のないお寺さんとの事で本堂再建の寄付を募っています。



さすがに頂上なので展望は抜群、遠く三国港まで見えます。(若干靄っていたので海は見えず)



登山の目的は天女の体力回復でしたが、楽しみは白山の眺望



暖冬で幸には雪がまったくありませんが、さすが「白山!」


周囲でお湯を沸かして昼食を食べている人もいましたが、

我々は吉野家目指して一目散で下山しました!(楞厳寺から車で約15分)



往復2時間弱、約1万歩のハイキングでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊用サブバッテリー

2020-02-21 07:01:51 | 車中泊
錆鉄人はエブリイで車中泊をしようと考えた時、

サブバッテリーが必要だと考えました。

サブバッテリーというと、ディープサイクルバッテリーにアイソレーターを設置して

走行中も充電が出来るようにすっるのが一般的です。

サブバッテリーは密閉式なので充電中に放出される水素が放出される事もなく、

店頭しても希硫酸が漏れる事もなく、さらには容量の大部分を使えるのに対し、

車載のバッテリーはエンジン始動がメイン目的で、

エンジンを止めてACCにしてシガーソケットから大量に電気を使うと

バッテリー上がりを起こしとエンジンを始動出来なくなります。

このバッテリー上がりを2回起こすと、充電できなくなって使えなくなってしまいます。


というような事を考えながら、結局多用途に使えるポータブルバッテリーを買いました。

もっとも、錆鉄人の場合はいつもガツガツと走り回っていたので車中泊場所でのんびりする事もなく、

車中泊時にはシガーソケットをACCにしてカーナビのテレビを2時間程度見る程度だったので、

ポータブルバッテリーは滅多に使用しないで、物置に置いたまま。

従って充電がおろそかになって・・・

ある日使うために充電しようとしたら充電不能になっていました!

ショック!確か14,800円で買ったと思うのに数回しか使っていません・・・


しかしながら、今年からはガツガツ走り回るのは止めて

車中泊場所でのんびりしようと考えています。

って、ビールを飲む事がメインですが、テレビも今まで以上に見る事になると思われます。

となると、1月に受けた車検の前の点検では許容範囲の下限に近付いているとの事なので

(何とエブリいを買ってから10年が経過してまだ車載バッテリーが健在なのです。)

ACCでテレビを見るのは命取りになる可能性があります。


という事で、サブバッテリーを再検討しました。

アマゾンで調べると・・・

ACDelco マリン用ディープサイクルバッテリー Voyager  M31MF が 13,191円

大きさは・・・総高さ237㎜ 幅173㎜ 長さ330㎜ 液入り重量約26㎏ 

巨大で重くて高価ですが、電気容量は 20時間率で115Ah とさすがです。

錆鉄人は前述のように1日数時間カーナビ(ゴリラ7インチ)のテレビを見る程度なので

ゴリラの消費電力はカーナビ使用時で1.5A テレビ視聴時も同じだとすれば76時間も使える事になります。

これは過剰な電気容量ではないかと考えられます。走行充電も必要ありません。

10年前は冷蔵庫の搭載も検討しましたが、容量は小さくても大きくて高価

大抵はスーパーやコンビニで買い物をするので、氷を買ってクーラーボックスに入れれば済むと考えました。

冷蔵庫の購入費用を考えると何百回分にもなり、スーパーなら無料で氷がもらえるお店も多いので経済的です。

一番の問題は、冷蔵庫で冷やす分以上の熱量が車内に排出される事で、肝心の夏に使うのは無理な上

夫婦で車中泊するエブリイに搭載する事を考えると、冷蔵庫の設置場所がない事も判明し断念しました。

(ベッドを60cm位にして下に設置する事は可能ですが・・・)


冷蔵庫の話は終わりにして、サブバッテリーに戻ります。

錆鉄人の用途ではディープサイクルバッテリーは過剰装備ではないかという事が判明したので

安い通常の車用のバッテリーを検討してみました。

今まで何度も購入しているPanasonic のカオス N-60B19L/C7  値段は送料込みで4,486円!

(数年目に買った時は6,000円位だったのですが・・・)

総高さ227㎜ 箱高さ202㎜ 幅127㎜ 長さ187㎜ 液入り重量約9.4㎏ 

M31MFの約1/3の値段と重さです。

肝心の電気容量は5時間率で36Ah とM31MFの1/3以下ですが

20時間率に直すと約1.25倍相当になるので 45AhとなりM31MFの約40%になります。

これでもテレビを30時間見られる計算です。

1Ah当たりの金額と重量を計算すると

M31MFが153.4円・0.31kg  N-60B19が100円・0.21kg

N-60B19の「圧勝」です。

バッテリーの材料はほぼ同じなので、密封型にする為に頑丈な箱にする必要があるので重量・価格が高くなるのは当たり前です。


という事で、錆鉄人はサブバッテリーとしてN-60B19を利用する事にして購入しました。



通常の車用バッテリーを荷室等に設置してサブバッテリーとして使用する時の注意点ですが、

1.転倒すると中の希硫酸が漏れ金属等を腐食する
  従って転倒しないように固定するか、「安定性の良い箱」に入れる

2.過放電に至らないように使用する
  これは電圧計でモニターし10.5V以下になったら使用を中止する

3.充電中は水素を発生するので狭い空間では引火・爆発の可能性がある
  錆鉄人は出発前に充電して、走行充電はしないつもりなので問題はありません。
  (走行充電しても車内に拡散されるので問題ないと思われますが・・・自己責任で!)

という事で、バッテリーの向こうに並べたバケツに入れ安定化させる事にしました。

ピッタリ入る事は事前にチェック済



蓋をしてバケツの高さは25cm弱、ベッドの下に置く事を考えているので、

(助手席足元に置いても良いのですが、ステップ部分がえぐれている為、ドアを開けた時にひっくり返る事を危惧しています。)

ベッドフレームの脚を20cmから25cmに変更しようと考えています。

(25cmだとベッドボードの上に座っても、頭がギリギリ天井に当たりません)

問題は上に乗っても大丈夫な強度を保つため、蓋にリブが付いていて蓋が閉められない事です。

しかたがありません、右手一本でカッターを使って端子の部分を削りました。

ピッタリ蓋が出来ました!



あとはバッテリー端子にメスソケットを接続するだけ(メスソケットは配達待ち)
(続く)



エブリイの車載バッテリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自作」軽キャンピングカー

2020-02-20 09:45:58 | エブリイ

車中泊で旅行をしようと考えると、誰もが最初に考えるのはキャンピングカーでしょう。

どこかで書いていますが、ビルダーによる軽キャンピングカーはほとんどが「エブリイ」ベースです。

それは錆鉄人が比較試乗して断定したように、

ダイハツハイゼット(アトレー)と比べて遥かにアトレーのほうが優れているからだと思います。

(走行性、燃費、騒音、内装レベル等、ほとんどの分野でエブリイの圧勝です!)


以下の記述はY・Mさんから批判のコメントを頂いたので削除します。

コメントに全て納得したわけではありませんが、

ご本人様に対する批判めいた内容だった事をお詫びいたします。

(尚、内容を削除したので、コメントも同時に削除させて頂きました。)



どうしてもキャンピングカーにしたいという人には

ベンダーのキット販売!はいかが?

「ぷちキャンTry Ⅱ」



車検に通るのでナンバー変更も不要との事で、値段は398,000円(税別)

これでキャンピングカーの夢が見られると思えば398,000円は高くはありません。

 

でも、現実は・・・

軽ワンボックスカーにキャンピングカーセットを組み込んでも使い勝手は悪く、

夫婦二人が寝るには足元が狭く・・・

相当に我慢強くなければ奥さんが2日以上一緒に旅行してくれるとは考えられません。

自作でキャンピングカーセットを組み込んでも大同小異

というのは、こういうキャンピングカーセットを真似して作っているからです。

 

錆鉄人的には、6万円ほどで買えるベッドキットを推奨します。

何故なら寝心地ははるかに上で

ベッド下に大量に装備品を収納出来、

さらに使用しないときは簡単に取り外しが可能だからです。



エブリィワゴン DA17W 専用 ベッドキットレザー両側延長タイプ/クッション材20mmエブリイワゴン ベッドエブリイ車中泊 ベットキットエブリー車中泊マット日本製

単なる荷室の上に敷くベッドは装備の積載という面で落第です。

上記のベッドキットは後席も使用出来るように工夫されている点が◎!

エブリイで夫婦二人での車中泊の旅を考えるなら

コストと使い勝手ではこれがベストだと考えます。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が溶けてまた一歩春が近づく

2020-02-20 08:58:20 | 田舎暮らし
いつもの屋敷のパトロールコースを離れて見に行くと・・・

白い妖精



オーレンの花です。

石垣の下のユキノシタ



あえて「雪の下」になっている所を写しました。

そして、葉ワサビもかなり成長してきました。



という事でさらに遠回りして蔵の後ろを見ると



手前の葉ワサビが生えている所は、5月になるとミズブキが生えてきます。

まだ雪が残っている所から奥は、コゴミとミョウガが生えてきます。

手前のフキノトウ




こちらは毎日楽しんでいる行者ニンニク畑



頭をのぞかせているのは今のところ24株、毎日数えるのが楽しみです。

2年前の大雪の後に芽が出た3年生の行者ニンニク





それよりも凄いのが、防獣ハウスの中に置いている去年芽を出した2年生



一年生はあまり変わっていません。



でも、よく見るとしっかりした葉になっているものもあります。



防獣ハウスの中では赤キャベツが玉になって来ました。




まが左手は無理をするとやっとつないでもらった腱が切れる可能性があるので、

耕運機で耕すのは出来るだけ遅くしようと思っていますが

春が近づいてきたのがうれしい寒がりの錆鉄人であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする