錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

超新星スペーシアベース出現で早くも撃沈か?

2022-08-31 19:13:32 | 新型アトレー&ハイゼット

新型アトレー&ハイゼットカーゴの問題点はほかに書いているのでここでは書きません。

 

突如、4ナンバーのスペーシアベースが出現しました。

ネットの評価を見ていると、

アルトやワゴンRのような新しいジャンルを創り出したとか高評価です。

(スズキおかかえの自動車評論家はほとんどいないと思いますが・・・)

うわーめっちゃ売れそう…スズキ新型スペーシアベース発表!! 激戦の軽バン界で「いいとこ全部どり」!!

 

2人乗りに徹してスペーシアの後席をエマージェンシーシートに変え、

マルチボードを利用して様々な用途に使用出来るようにしたもので

荷室はまっ平にはなりませんが、マルチボードで車中泊ベッドも作れるという今時な車です。

(バスタオルなどでシートの凸凹への対応が必要です。)

スペーシアの車体に積載荷重を200kgに抑え乗用車用タイヤを使用したので

(350kg積みにするには足回りの変更等が必要なうえ、

 エブリイの調査では200kgを越えることはほとんどなく、

 それ以上積みたいならエブリイを購入下さいという事でした。)

操縦性、乗り心地は段違い。

見た目は運送用箱バンとは違ってスペーシアそのもの

もちろん、足かせをはめられたような助手席とは段違いの居住性

アトレーと同じようなセーフティ装置を付けながら約15万円安く・・・

 

もちろん、アトレー&ハイゼットカーゴ購入者は荷室一杯に荷物を載せる運送業者さんだから、

スペーシアベースなんか歯牙にもかけないと思いますが・・・

 

もちろん、錆鉄人は300㎏以上積むこともあり、

車中泊はまっ平になって換気が出来る荷室に手作りベッドで寝るのでエブリイ一択です!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決死のミョウガ採取

2022-08-31 18:25:44 | 山菜

桜には開花標準木があるように、

天女さんちにはミョウガ採取時期を調べるための標準ミョウガがあります。

はっきり言って増えすぎで、中に蛇か獣が潜んでいるのではないかと怖いくらいです。

10日ほど前から時々根元を覗いていましたが・・・

ミョウガがかなり大きくなってきたので、山に採りに行きました。

 

山はクマヤイノシシ、鹿その他様々な獣が跋扈していて、もう魔界そのものです。

この辺りの人はみんなそれを知っているので、誰も山には入ろうとしません。

山菜を取りに山に入るのは実態を知らない「町の人」と、熊より強いターミネーターだけです。

 

ミョウガの採取は大変です。

朝はやぶ蚊の大攻撃

葉の裏で夜露をやり過ごしているやぶ蚊を突くようなものですから・・・

昼はアブやオロの波状攻撃

アブは服や皮膚に止まってしばらくしてから刺しますが、オロは瞬間攻撃です。

刺されないように太鼓を叩くおもちゃのサルのように身体を動かし続けながら

ミョウガの根元の杉の葉を押しのけミョウガを探します。

最近は頭はスクーター用のヘルメットをかぶっているようにしました。

 

いつ行っても刺されてぼこぼこになるのですが、

今日は2時ごろに出動、イノシシ除けの電気柵を外して林道を山に入って行きます。

そこからは出来るだけスクーターのエンジンをふかして爆音を立てたいところですが、

落ち葉の降り積もった道路は、夜の雨でつるっつる!

しかたがありません、ミョウガがたくさんはえている所まで行ってスタンドを立て・・・

バルルルーン!

バルルルーン!

爆音を轟かせましたが、この時ばかりは破れたマフラーを修理しなければ良かったのにと思いました。

続いて、懐ならぬウエストバッグからピストルを取り出して・・・

バーン!

バーン!

バーン!

ターミネーターが現れたから遠くへ行くようにという信号です。

早い話、熊が怖いからですが・・・

最近の熊はハンターに鉄砲で撃たれた経験がないので、

人間を恐れないし、鉄砲の音にも驚かないかもしれません。

 

4~5年前は山の至る所にミョウガの森が広がっていて、

2~3時間でバケツ2杯分位採取できたのですが・・・

イノシシがミョウガを食べるようになってミョウガの森が激減してしまいました。

 

ミョウガ採取はこのように「命懸け」なので、写真を撮っている余裕はありません。

汗でぼとぼとになって採取を終え、電気柵を元通りに張って家に帰りました。

 

収穫はこれだけ

天女が洗ってくれました。

すっごく頑張ったのですが、数年前の半分です。

 

これはミョウガを待ち望んでいる京都の姉に送ります。

(すでにエビスビールをもらっているので送らないわけには行きません・・・)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの挿し木

2022-08-31 09:26:46 | 園芸

天女さんちのブルーベリーは冬に間に1本枯れて5本になったのですが、

残った樹が順調に実をつけだした頃に全体を網で囲いました。

その時に1本だけ枝が伸びすぎて網からはみ出した枝をカットし

根元の近くに挿しておいたのでした。

 

収穫が終わって網を外したブルーベリー畑

チャンドラーが大きくなっていないのが気がかりですが、

肥料のやりすぎで枯れるのが怖いので、若干鶏糞を撒いただけにしました。

 

ところで、挿し込んでおいた枝は・・・

青々としていて・・・

何と、先のほうから芽が伸びだしています!

やったー!

 

実は昨年の春も挿し木してみたのですが全部枯れてしまったので

期待していなかったのですが収穫が終わった後で挿し木していました。

ちいさな赤い芽が伸びだしているようで、もしかしたら根付いたかもしれません。

 

天女さんちのブルーベリーは早生ばかりで収穫が終わったあとで

Kさん宅のブルーベリーが収穫期を迎えていたので、

枝を数本譲ってもらって挿し木したのがこれ

切った枝の脇枝を切ったりして7~8本あります。

 

挿し木の手順は

切った枝を「メネデール」溶液に半日ほど浸してから土に挿し、

その上に浸していたメネデール溶液をかけてやり、

翌日からは土が乾かないように水やりをして、

1週間に1回程度メネデール溶液をかけてやっています。

1本でも根が着きますように!

 

ブルーベリーを増やそうとしているのは、

徐々に畑仕事が出来なくなることを見越し

(一生懸命やっていますが、無農薬なので昆虫を飼育しているような状況ですから・・・)

手間が掛からずに収穫出来る果物類を増やそうと考えているからです。

(ブルーベリーは小さな身をたくさん収穫する必要があるので面倒ですが・・・)

 

ちなみにシャインマスカットのように

法律で苗を勝手に増やすことを禁じられている果樹木もあるので注意しましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の害虫対策

2022-08-30 14:09:57 | 園芸

天女さんちの辺りでは9月5日ごろに大根を蒔く人が多く、

天女さんちでもその頃に種を蒔いていました。

大根の種の袋には北陸は8月初めから9月中旬と書いてあるのですが、

近くの畑名人に聞いた所、9月5日になったのは某種屋さんがその日を推奨している為のようです。

しかしながら、天女さんちがその頃に種を蒔くと・・・

虫にとっても大根の若葉ってすっごくおいしいみたいで、

無農薬の天女さんちの大根に黒山になって害虫が食べまくり、

あえなく枯死してしまうのでした。

 

ところが8月中に大根の種を蒔くと、害虫が出てくる前に若葉が成長するので

葉っぱを齧られても枯死することがないことが分かり

それ以来、8月に種を蒔くようになしています。

とはいっても葉っぱは害虫に齧られまくって悲惨な状況で、

ほぼ1か月大根の成長がストップしてしまいます。

これを何とかすれば10月下旬には立派な大根が収穫出来るはずです。

 

ところで、天女さんちのキュウリも毎年ウリハムシにやられていたのですが、

去年、防虫網をかけておいたところ、ウリハムシに齧られる事もなく収穫出来ました。

しかも、キュウリを収穫するようになって防虫網を外したのですが、

ウリハムシはほとんど襲ってきませんでした。

これは、ウリハムシの増殖時にエサ(キュウリの若葉)を食べられなかった為に

繁殖出来なかったからではないかと考えられます。

 

という事で・・・

大根にも防虫網作戦を敢行する事にしました。

天女は、「害虫は地面から湧いてくるから駄目なんじゃないかしら?」と言いましたが・・・

 

まずはこちらに

今のところ、無事に育っています!

 

そして、ジャガイモを収穫したあとの畑にも・・・

こちらは双葉が出たばかりですが・・・

 

害虫の襲撃から無事に逃れて、大きくておいしい大根がたくさん収穫出来ますように!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止め葉はまだか・・・

2022-08-30 09:51:36 | アイスクリームバナナの栽培

冬越しさせて地植えしたアイスクリームバナナ

今年になってから14本か15本目の葉が伸びだしています。

毎回、新しい葉が伸びだすたびに期待しているのでっすが、

残念ながらこれも止め葉ではないようです。

 

ちなみに「止め葉」とは、花が咲く前の最後の葉で

通常とは違ってやや小さくて楕円形をしているとの事です。

なお、バナナが生育するには3か月以上かかるとの事なので、

もし今年花が咲いても収穫には至りません。

収穫するには遅くとも7月中に開花しないといけないようです。

でも、どんな花が咲くか見たいなぁ・・・

(頑張ってね!)

 

という事で、今年もアイスクリームバナナの収穫の夢は無残にも過ぎました。

来年に期待を込めて送り込むエース!

手前は先日鉢植えした子苗ですが、

新しい葉が伸びだして開き始めているので、ちゃんと根が着いてくれたようです。

 

その向こうが今年の冬も居間で冬越しさせて、来年地植えする苗。

来年は「4年生」になるので、確実に花が咲くと信じています。

問題はすでに高さが2ⅿに達している事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!やはり雄花でした・・・

2022-08-30 09:02:12 | パパイヤ栽培

2本目のパパイヤのつぼみが大きくなってきたのですが、

つぼみの根元が細いのでもしかしたら雄花かもと恐れていたのですが・・・やはり雄花でした。

正面からみたら・・・

雌花はでっかい子房があるのですが・・・

 

2本目は、しばらくは雄花ばかりのような・・・

 

今年芽出ししたパパイヤも6本中5本につぼみが出来ていますが、

注視するとどれも雄花のような・・・

6月からの異常な暑さが原因でしょうか?

 

一方、1本目は最初は雄花でしたが、2本目からは雌花が順調に咲いていて

今朝までに12個開花しました。

去年は8月下旬に初開花だったので、冬越しの成果が出ました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック1週間前

2022-08-29 07:00:40 | 生活習慣病

かつて錆鉄人は脅威の自己抑制力を発揮し、

人間ドックの2週間前から禁酒して体調を整えた事もあったのですが・・・

天女が「それでは本当の健康状態が分からないんじゃない?」

と言うのです。

錆鉄人はたった数日だけでも禁酒したほうが身体に良いと考えているのですが、

結果がそれほど悪くなければ今まで通りのアルコール過多生活を続けることになってしまいそうで、

今回は「普通に」していようかと考えていました。

 

ところが・・・

27日に日野山(795m)に登り大汗をかいたのですが

水分補給を少なくして帰宅後に「昼ビール」を4本、夜は控えて1本。

昨日は3時間ほど草刈りをしてまたまた大汗をかいたのですが、水分は摂らず

昼はバーベキューで缶ビールを4本

 

すると、前回痛風になった左足の中指が朝からむずむずしていたのですが

遂に痛み出してしまいました!

痛みセンサーが壊れている錆鉄人なので、普通に我慢できる痛さで、

前回のように病院へいこうという気にはなりません。

 

しかしながら、前回の痛風で痛みセンサーが復旧してしまった可能性もあると考え

昨日の夜から「禁酒」する事にしました。

今朝のほうが痛みは増していましたが、

いつも通り4時半前に起きて約6㎞のウォーキングをこなしました。

 

当然、普段通りの生活態度で人間ドックを受けるため

(すっごく都合の良い言い訳です!)

痛風の発作が収まったら飲むつもりです。

 

早く収まりますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯植物園化する天女さんち

2022-08-26 09:03:44 | 農家民宿天女さんち

アイスクリームバナナの栽培を始めて5~6年

まだ実ったことがありませんが・・・)

 

パパイヤ栽培は去年から

去年はビギナーズラックで小さいものを含めれば20個位の青パパイヤが収穫出来ました。

 

アボカドの芽出しに挑戦して2週間位

無事に芽が出てくれますように!

 

実は、数か月前から、パイナップルの栽培も始めているのです。

実は福井市のAさん(済みません、名前を忘れてしまいました。)から

メールを頂いたのですが、その中でパイナップルをたくさん栽培されている写真があり、

子供の錆鉄人は、いいなぁ!と思っていたら、

たまたまパイナップルを頂いたので、実行したのでありました。

 

残念ながら、パソコンが2年連続で壊れたので、そのころの写真はありません。

パイナップルの実のクラウン部分を2~3㎝ほど残して切ったものを

ミズゴケを詰めた容器に活け、台所横の風除室に置いて乾燥しないように水やりをしました。

しかしながら、何度か乾燥しかけた事もあり、既存の葉っぱがだんだんと枯れて行き・・・

不安いっぱいでしたが、

どうやら危機を乗り越え、中心部分から新しい葉っぱが伸びだしてきました。

容器といっても、実はお皿です。

大きくするにはちゃんとした鉢に植えてやる必要があるので、植え替えする事にしました。

準備した鉢

パイナップルは酸性が高くなければ生育しないという事なので

鹿沼土を中心に、バーミキュライトやピートモスを適当に混ぜました。

 

パイナップルを取り出し、根にからまったミズゴケをある程度取った様子です。

培養土に水をたっぷりとかけて、植え付けました。

早く大きくなぁれ!

(このあと、葉っぱの枯れた部分は切り取りました。)

熱帯植物なので屋内で冬越しさせ、うまくいけば3年でパイナップルが収穫できるとか!

楽しみな錆鉄人であります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配な2本目のつぼみ

2022-08-26 08:52:25 | パパイヤ栽培

冬越しさせたパパイヤ、今朝は9個目が開花しました。

(昨日の朝の写真なので開花は8個です)

 

冬越しさせたもう1本のつぼみもかなり大きくなってきました。

しかしながら、つぼみの形が違っているような・・・

拡大すると

 

こちらは1本目のつぼみ

 

どこが違うかというと・・・

2本目のほうのつぼみは、先端は膨らんでいるのですが、額の部分にかけてが細いのです。

もしかして、冬越しで力尽きて雄花しかつくれないのかも?

 

慌てて表を追加したのですが・・・

雌花でありますように!

でなくても、これから出来るつぼみは雌花でありますように!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスクリームバナナの株分け

2022-08-25 19:08:38 | アイスクリームバナナの栽培

地植えしたアイスクリームバナナ、

順調に生育し、やがて脇芽が伸びだし、

脇芽が大きく育って十分に根が張るのを待って脇芽を分離したのは7月20日。

その時の地植えしたアイスクリームバナナ

脇芽たち

もちろん、一番大きな脇芽を切り取ります。

ノコギリで本体と切り離し、さらに土をのこぎりで切って掘り出しやすくしました。

掘ってみると・・・ガーン!

ほとんど「根」がありません!

失敗したかも?と思いながらも、すぐに鉢植えし日陰に起きました。

しかしながら・・・翌日からは萎れるばかり

一生けん目に水やりをしたのですが・・・

8月11日、何とか新芽が立ち上がっていますが・・・茶色くなってきていて不安です。

 

そして、ついに新芽も枯れてしまいました。

かくなる上は、2株目の分離です。

幸い、脇芽がもう1本伸びだし、一番大きな子株は1ⅿを越えるほど

これほど大きくなると分離が困難と思われるので、左に見える番目の株を切り取ることにしました。

 

同じような手順で切り離すと・・・

不十分ではありますが、前回よりは「立派な」根があります。

同じように鉢植えして、今日で3日経過

新芽もこれだけ伸びだしたので、切り離しは無事成功したと思います。

 

もう1株も切り離しするかどうかは思案中です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする