錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

TOTOウォシュレットをアラウーノに交換 その3

2025-01-02 15:50:00 | DIY
「TOTOウォシュレットをアラウーノに交換」が新年を迎えてしまいました。
勿論、交換作業は去年のうちに終了しているのですが・・・

という事で続編です。
その前に・・・​その1​、​その2

本体の前部を固定するステーを取り付け、型紙を破って抜き取ります。


そして、その上にアラウーノを乗せます。



片側2か所を木ネジで床に固定、反対側も2か所固定します。

配管を接続し、止水弁を回して水を入れます。


ぷら部をコンセントに差し込み、リモコンに電池を入れます。


取付位置は、今までのステーの穴が隠れる最大の高さに設置しました。

というのは、ウォシュレットはリモコンの上面にもスィッチがあったのですが、
アラウーノは表面だけだからです。

続いて洗剤の設置


付属の洗剤を使います。


設置しました。


取説に従って試運転


おかあさーん!
愛妻家の錆鉄人は天女に最初の使用の誉れを託しました。

やっぱり蓋が自動っていいわね!
おとうさん、ありがとう!

という事で、一見落着
取替工事は最初水がなかなか止まらなかったので5時間位かかりました。

その後・・・
問題なく使えていますが、
ウォシュレットの自動開閉が壊れてから半年間ほど手動で開閉していた癖が残っていて
時々手で閉めてしまうのですが、そのうちになれるでしょう・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOTOウォシュレットをアラウーノに交換 その2

2024-12-31 10:40:58 | DIY

金無し錆鉄人なので、
ウォシュレットの自動蓋開閉が故障してから半年間もの間、
手動開閉で我慢してきたのでしたが、
1月ほど前から自動排水が止まらなくなる故障が発生し、
それが頻発するようになってしまい、
やがておしり洗浄機能なども故障するのではないかと思われ
遂に交換を決意したのでありましたが、
ウォシュレットの交換の時もネットで買って自分で交換したように
今回もネットで買って自分で交換する事にしたのでありました。

という事で、前編の​ウォシュレットの撤去編 の続きです。

順番はウォシュレットを全部撤去してからでも良いのですが、
もう1台のウォシュレットや洗濯などに水道水が必要なので、
アラウーノの付属品の止水弁に交換します。

まずはウォシュレットの止水弁を取り外します。



ウォシュレットの止水弁は2俣に分かれていましたが、アラウーノは一体型なので配管は1つ
シールテープを3~4回巻き付けてから締め付けます。


取説によると9時から12時の間に接続口を向けるように書いてあり、
ホースの取り付け具合によっては角度を調整する必要があるかもしれないので9時にしておきます。
(12時にしておくと、270度回転させる必要があり、回せない場合がある可能性がある為です。)


ウォシュレット本体を固定していた木ネジを外し、本体を上に抜き取りました。

ウォシュレットがあった部分だけ色あせていません。
(洗剤を付けて拭いてみましたが汚れではありませんでした。天女のお掃除のおかげです!)

この段階で壁からの排水心の位置を測定し、取説の設置範囲に入っている事を確認しました。

アラウーノは後発なので、
ウォシュレットが設置されていたトイレには設置できるように設計されているはずですが・・・
一応確認

上に設置された排水管を取り外して撤去は終了
(漏れ防止の為に接着力の強い生ゴムのようなもので接続部を埋めているので結構抵抗があります。)

錆鉄人の施工が完璧だったので、漏れはゼロ!
おっと、本体前部を固定するステーの撤去が残っていました。

新しい排水管を横に置いてみました。
床に設置されている排水フランジは規格品なので、そのまま設置できるはずです。


取説と一緒についていた型紙を置いて、排水管の切断位置に印をつけます。

垂直に立てた型紙が切断位置です。
こんなペラペラな紙なので正確には位置決めできませんが、
塩ビ管の接続はそんなにシビアでなくてもいいものです。

マークに従って塩ビパイプを切断します。
やっと錆甚五郎の出番でしたが、出番はこれだけ!


続いて切断した塩ビパイプをはめ込むのですが・・・
いつか買ったのか忘れてしまったほど昔に買った接着剤がちゃんと使えるか?
(事前にかちついた蓋をパイプレンチで回して、接着剤が固まっていない事を確認しておきました!
 買っても数百円のものですが・・・)


塩ビ管と差し込むほうの両方にたっぷり接着剤を付けてはめ込みます。
ちなみにちゃんとはまるかどうか事前にはめ込んでみても奥までは入りません。
無理をすると抜けなくなるのでやめましょう!
(接着剤の潤滑効果で奥まで入り込みます。)

奥まで挿し込んだらしばらく抑えておきます。
温度にによりますが、洗面室はストーブで汗が出るほど暖かかったので夏並みの時間)

続いて接着シールの貼り付けです。


取説に書いてあるように本体の2つのリングの間に接着します。
(縮んでいるので若干伸ばし気味に接着)


排水フランジにはめて、全体の向きも確認してから締め付けます。


そして、本体前部の固定ステーを取り付けます。

ヤバー!
ウォシュレットの固定ステーの穴が隠れないかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで最終解決?して欲しい・・・

2024-12-30 19:17:46 | DIY

井戸水の炭酸泉化(タンん位気泡が混じっていただけですが・・・)
水が握んできた場所を掘ってみると、
原因はジョイント部分からの水漏れによる空気混入だと分かり、
対策して土地を戻しましたが、また気泡が混入し、
またまた掘り返して対策したのですが、またまた気泡が混入

しかたがない、ジョイント部分をエルボを4つ使ってU型配管に変更しようと考え
またまた土を掘り返し・・・

コメリへエルボと接着剤を買いに行ったのですが、
その横に使っていたジョイントより丈夫そうなジョイントを発見!

原因は中のゴムパッキンの劣化か化もしれないから、
このジョイントに交換してみることにしました。

この長さが漏れを解消してくれるかも?


このパイプの隙間が一番の問題だったような・・・

土を戻した上を歩くので、ジョイト部に負荷がかかって抜けるのを防ぐために
下に石を敷いてやりました。


土を戻して・・・
約10時間経ちましたが、今の所問題ありません。
どうか10年位持ってくれますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に交換せんと欲す!

2024-12-29 20:38:16 | DIY

ウォシュレットの排水が止まらなくなる現象が数回に1回の割合で起こるようになり、
排水が終わるまで待機していなければならなくなってしまったので
遂にウォシュレットを交換する事にしました!

まずは2013年3月に交換したTOTOのウォシュレットの最後の雄姿!


こちらが交換するアラウーノ

2セットあるのは、奥のほうが最初に届いたアラウーノですが、
箱を開けてみたら中にプラスチックの破片がはいっていた為、
(本体を横にしてV底を除いてみたのですが、掛けた部分は見当たりませんでした。)
購入先に写真を送って問い合わせした所、念のために代品を送ってくれたのでした。
(内部に同じような素材を使っているので、部品の破損かどうかはわからないけれどという事でした。)

箱を開けた所


リモコンなど標準部品と取説


こちらはリフォーム用の部品セット


まずはトイレに使っている水道を止めます。
(我が家は水道と井戸水を場所によって使い分けています。)
量水器のフタは壊れているのですが、枯れ葉や泥で埋まっています。


泥を移植スコップで何十回もかけて掘り出しました。

そして、両水系の右側の辛抱をペンチで回して水を止めました。
そして、ウォシュレットの内部の水を流したのですが、細いけれど水が止まりません?
おかしいなぁ・・・
もしかして井戸水の切り替えバルブから乗れているのかも?
と井戸水のバルブを閉め、さらに井戸のポンプも止めましたが・・・)
やはり水が完全には止まりません。
量水器を見ると回転する小メーターがかすかに動いていました。
ペンチで力一杯締めたつもりだったのですが、締め付けが足りなかったみたいでした。

という事で、やっと水が止まり・・・
必要に¥なりそうな工具を新聞紙の上に並べました。

六角レンチは不要でした。

まずは電源を外し、止水弁を外します。
タンク内の水は何度も流して流れなくなったけれど、
タンクの底やホース内に水が残っているので水受けと雑巾は必需品です。

床にも雑巾4枚分位水が漏れました。

続いて水タンク部分を外します。
自動排水用の弁の電線の外し方が分からなかったので切断しました。


以下、続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ限界近付く・・・

2024-12-27 20:46:34 | DIY
ウォシュレットの自動排水の不調の発生頻度が高くなってきて
数回に1度の割合に高まって来ました。
排水した後にレバー(=弁)が完全に戻らず、水が流れっぱなしになる現象で、
通常の排水時間が経過したあとに
「小」のボタンを押して弁を作動させる事でレバーが元に戻る事が分かっているのですが
それもいつまで正常に作動するか・・・

明日にもアラウーノに交換しようかな・・・

【500円クーポン配布中】Panasonic パナソニック 全自動おそうじトイレ アラウーノS160 便ふたオート開閉機構 タイプ1KXCH1601RWSK 標準リモコンタイプ 床排水・リフォームタイプ (CH1601WSK/CH160FR) 排水芯 305〜470mm
(この萬屋さんから買ったのですが、対応が凄く良かったです。)

と思って、施工説明書を見ているのですが、
11年前に交換した今のウォシュレットとかなり似た作業です。
良く読んでミスがないように設置しなくっちゃ!

TOTOの場合は延長保証の申込書があったのですが、
アラウーノには同梱されていないのでネットで調べたら
ネットから申し込みできるみたいで
5年保証が4,070円
10年保証は22,880円
となっていました。
(アラウーノは本体が安いので10年保証つけても格安です。)

また、メーカーの修理部品在庫は製造打ち切り後7年らしいのですが
購入したアラウーノは9月20日から発売開始したばかりの新製品なので
10年間は部品があるのではないかと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸水の気泡混入が遂に解消!

2024-12-23 10:17:03 | DIY

春先や秋には井戸水が真っ白くなるほど気泡が一杯になるので
錆鉄人はもしや気泡泉かもと思っていたのですが・・・
原因は​ポンプからの配管ジョイント部分の不良​でした。

ジョンと部分のナットを増し締めして、
水漏れが止まったので解消したと思っていたのでしたが、
しばらくは良かったのですが、やはり水道水に気泡が混入します。

原因はジョイント部分の角度が合わない事と、はまり込みが少ない事と考え
錆鉄人は配管をさらに掘り出しました。
ポンプ側の配管を下げて角度をあわせるとともに、
それによってジョイント部分へのはまり込みが増えて解消すると思ったのでした。

下にあった大きな石を掘りだす大工事の末、ブロックで重しをして角度を合わせてジョイントし直し、
様子を見ていたのでしたが・・・
やはり気温の変化の為か、配管が動くようで少量の水漏れが止まりませんでした。


かくなる上は、バーナーを買ってパイプを熱して曲がりを修正するしかないと思ったのですが・・・
ジョイント部分をポンプ側に1cmほどずらして締め直した所、
今度はジョイント部分を抑えても水が漏れません。


1日様子を見て、大丈夫だったので
ジョイント部分周辺がぬかるまないようにバラスで埋戻しし、
その上に土を戻して・・・遂に気泡混入事件が解消しました。
コメリに1980円のバーナーを買いに行くつもりだったので、
その前に解消出来て良かったです。

ちなみに配管工事はずーっと昔だったのですが、
気泡混入が起きるようになったのは数年前からでした。

水漏れしていたという事は、時々ポンプが駆動していたという事なので
電気代も少しは安くなると思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいウォシュレットの機種選考

2024-12-21 19:56:20 | DIY

実は春先にフタの自動開閉が故障した時
修理部品がないかと調べたのでしたが・・・



悲しいかな・・・10年以上経過していて修理部材は無し
しからずんば、交換出来る製品がないかと調べた所
天女さんちのウォシュレットは高級機種だったので、
互換製品も13万円というバカ高!

フタの自動開閉以外は問題ないので、
交換は諦めてそのまま使う事にしていたのでした。

しかるに・・・
今度は自動排水が不調になってしまい
水が流れっぱなしになったり、流さなかったりという事が数日に一度の頻度で発生し
錆鉄人の我慢ももはやここまで!

まともなのはベースの部分だけ(ただの陶器だから壊れようがありません。)
結局、全取替するのとほとんど変わりません。

という事で、TOTOのカタログを見て、
地球の為に使用資源量が少ない一体型にしようと考えました。
(前回購入した時もあったのですが・・・むっちゃ高かったものですから・・・)

という事でネットを見たり、防ホームセンターに見に行ったりしたのですが・・・


本体だけでも298,000円!
我が愛するTOTOは我を見放したか・・・
(ずーっと、といっても3台ですが、TOTOを使ってきたのでした)

諦めて、今と同じ構成にすれば20万円程度で収まりそうですが、
それでも金無し天女さんちにとっては莫大な出費です。

ちょっと浮気を考えました。


LIXILさん、偉い!
後発だけあって、ぐーんとお安い金額です。

やっぱり、錆鉄人的には地球の為に省資源の一体型にしたい・・・
(何といっても先進的イメージもあって、築145年の我が家にはピッタリ?)

錆鉄人はもっと若い美人(後発メーカー)とお付き合いする事にしました。

それは・・・アラウーノ!!


在庫有【XCH1601RWSK】Panasonic パナソニック アラウーノ S160タイプ1 XCH1601WSK 床排水芯305~470mm リモデル フラットリモコン付属 会社・事業者様限定 北海道・沖縄・離島は別途送料有

若いだけあって身軽で(プラスチック)
ちゃんと身だしなみ(TOTOの高級品とほぼ同じ機能)は整えているようです。
そればかりか若いだけあって、ミクロの泡で洗顔(便器洗浄)するみたいです。

プラスチックという事で表面の傷が気になりますが、
なんとか素材とかで普通のプラスチックとは違うみたいです。
第一、自動開閉とか「自動」が付く製品なんて、
どの製品も10年前後で故障していまうのはほぼ間違いありませんから。

愛妻家の錆鉄人はTOTOとパナソニックの金額の差を
毎日草と葉っぱばかり食べていて体重が40㎏もない天女に
美味しいものをたくさん食べさせてあげようと考えたのでありました。

という事で・・・アラウーノを購入したのですが
無事に交換設置出来るでしょうか?

一応、調べたので出来るんじゃないかな・・・
じゃなく、買っちゃったんだからしなくっちゃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーン!ウォシュレットが不調!

2024-12-19 10:34:42 | DIY

天女さんちは小便器はなく、ウォシュレットが2基あるのですが、
そのうちの古いほうが不調になって来ました。

天女さんちの初代のウォシュレットは30年以上前、
まだ母がいた時にトイレをリフォームしてもらい、その時に導入し、
老年で足腰の衰えていた母が感謝してくれたものでした。

その初代ウォシュレットは健気にも20年近く働いてくれ
(晩年は水漏れに悩まされ、錆鉄人は何度も自分で修理していたのでした。)
いよいよ修理不能となった時、
ネットで2代目ウォシュレットを購入し自分で取り替えました。

当時としてはフタ自動開閉式の結構お高い機種だったのですが、
工事屋さんにしてもらうのと比べれば自分で交換する分は安くなるんだからと奮発しました?
それが2013年の3月だったのですが・・・
自動化したものというのは壊れやすくなるのはしかたがないのか、
それともTOTOの企業戦略か?
修理保証と部品在庫期間の10年が過ぎたと思ったら、
ちょうど11年経過した頃、フタの自動開閉が故障しました。
しかしながら、他の機能には異常がないので、
手で蓋を開け閉めすれば問題なく使えるのでそのまま使用していたのですが・・・

つい1週間ほど前から自動排水が不調になりました。
まだ1日に1回以下の頻度ですが・・・
水が止まらなかったり、小量しか水が流れず残っていたりする事があるようになりました。

習慣というものは恐ろしいもので、
温泉に泊まった時に自動排水ではないのに流すのを忘れる事が多いように
そんなことが起こっているとは知らずトイレを出てしまい、
次に入った時まで気が付かないものです。

しかも、このトイレは農家民宿でお客様に使ってもらうものなので
排水が不調では使用してもらえません。
そのうちに洗浄機能もおかしくなってくるかもしれません。

という事で、錆鉄人は遂にウォシュレットを買い替えんと欲し
ネットを探し回りました。
自動化した製品は寿命が短いのは元機械屋として理解出来るのですが、
いまさら手動式に後戻りは出来ません。

閑居して不要なものを買い続けていた所に、大金の支出!
ポータブル電源を買わなくて良かった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居間で越冬させている意外な植物

2024-12-06 16:27:36 | DIY

居間で越冬させているのは・・・
アイスクリームバナナ2鉢とパイナップル4鉢
コーヒーの樹4鉢とパパイヤの苗3本(ポット植え)にもう1つ

これなーんだ?

実はサツマイモの苗なんです。

サツマイモを掘ったあとに、伸びた茎や小さな芋から芽を出した小さな苗がたくさんあるのです。

これは冬になると枯れてしまうのですが、
プランターに植えて、居間で冬越しさせたら苗を買わずに済むかも?
というのが動機です。


だって、サツマイモの苗って高いですから。
もっとも買った30本の苗が延びてきたらちょん切って、
90本にしたのでかなり安くなりましたが・・・


冬越し出来たら苗代がいらない!もしくは少なくて済む!
金無し錆鉄人は即座に実行したのでありました。


全面透明波板で囲っている防獣ハウスの中にも5~6株植えました。
寒くなって来たのでビニールハウス化してやりました。


サツマイモは暖かい地域でしか栽培出来ないのですが、
この防獣ハウスの中、これまでの最低室温は1.8℃でしたが、今の所は元気です!

ちなみに畑に残っていた苗は現在ではほぼ枯れています。


防獣ハウスはほぼビニールハウスと同じなので、
冬でも日が当たれば温度が20℃以上になりますが
朝には水滴が凍っている事もあります。(ビニールハウスも似たようなはずです。)

サツマイモは生命力が凄く強いので、ここでも冬を乗り越えてくれるかもしれません。
寒くても頑張って冬を乗り越えてね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーリングファンを取り付けました!

2024-12-02 20:16:05 | DIY
もう10年以上前にオークションで買ったシーリングファン

玄関を入った板の間の蛍光灯がやや暗かったので買ったのですが、
これは白熱電球40w×4灯なので電気代が高くなるなぁと思って
取り付けないでぐずぐずしているうちに、
LEDシーリングライトがが出てきたので、10畳用か12畳用を買って交換しました。
10年以上前だったと思うのですが、当時としては最先端機種
リモコンで明るさも変ええられて便利だったのですが・・・

半年ほど前にリモコンが効かなくなっている事が判明。
スィッチを入れると点灯するのですが、
明るさを暗めに設定した状態でリモコンが壊れてしまったのが若干不満。
リモコンを買おうとネットで調べたのですが、
めっちゃ高く、それなら新品を買ったほうが良いかも?
と、ネットで検索していたのですが、

このオークションで買ったシーリングファンを思い出しました。
そうだ、当時は白熱電球しかなかったけれど、
ダイソーの40wLED電球なら1個110円で、定格消費電力は4.4w
4つ点けても今までのシーリングより電気代が安くなるから、
シーリングファンに交換する事にしたのです。

という事で、
農家民宿でお疲れの天女の慰安を兼ねてはま寿司を食べに行き
それからすぐ近くのダイソーに買いに行くという無駄のない行動で
40wLED電球を4個買って帰りました。

まずは既存のシーリングライトの撤去
2mの脚立の上に立って作業するのはちょっと不安定なので、2段梯子を掛けました。


刈った事さえ忘れていたシーリングファン

オークションでむっちゃ安く買ったという事を思い出しましたが、
古いものなのでちゃんと点くか不安です。

天井からの吊り下げ本体

むっちゃ重いです。

銅みたいな雰囲気の羽根取付部材



羽根やその他部品など

むっちゃ苦労して取り付けています。


ハシゴは作業の邪魔になるので、やはり脚立を使用する事にしました。


1個ずつセードを取り付け、LED電球をねじ込みます。

あと2つ!

やったー!
結構いい感じです。


光量を弱めた状態でリモコンが壊れたシーリングライトよりもちゃんと明るくなりました。
LED電球は白色ですが、ガラスシェードを透過すると若干暖かみのある色になりました。

点灯は2個の切り替えと全灯,offの4段階ですが全灯にしておくことにしました。
(何といっても消費電力は4個で17.6wですから!)

ファンは回転方向切り替え付きで、回転速度は4段階で
「切り」もあるのですが、回転したほうが楽しいので「弱」に設定しました。

天女もすごくいいわ!と喜んでくれました!
(たった440円で済んだからかもしれませんが・・・)

実はこれ、もう1個あるのですが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする