錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

バリスタシンプルの超耐久性に驚嘆!

2024-08-31 09:55:36 | お買い物

バリスタシンプルを買ったのは、

錆鉄人が左手の甲を丸鋸で切って中指の腱が切れ、

救急車で運ばれ、手術・入院し、退院して

その後、治療とリハビリで通院していた4年前の3月だったと思います。

 

つまり、もう3年版が経過しようとしているのですが、まだ正常に動いています。

確か某ドラッグストアーで入替用のコーヒーが5本付いていて3,980円だったような・・・

つまり、バリスタシンプルの本体は「ほぼタダ!」

これは買うっきゃないという事で買いました。

 

ネスレの目論見は

この交換用のコーヒー(袋入りのインスタントコーヒーのほぼ倍の価格)を

たくさん買わせる事であるのは明白ですが、

賢い錆鉄人はそんな戦略に踊らされることなく、

ネッスルより安いブレンディの袋入りインスタントコーヒーを買って

ついていたネッスルの容器に詰め直してコーヒーを補充すると言う戦術を編み出したのでした。

 

という事で、この3年半

錆鉄人と天女はほぼ毎日3回、つまり6杯のコーヒーをバリスタシンプルで飲んでいたのです。

しょっちゅう旅行等で留守にするので、その分を差し引いても延べ800日以上、

合計5,000杯近く使用しているのですが、まだまだ故障なく動いてくれています。

凄いよネスレさん!

ごめんねネスレさん!

とはいえ、容器は何度も詰め替えに使用しているうちに

コーヒーが徐々に付着して使用出来なくなってしまうので、

これまでに数本は買いましたよ!(特売で3割引きのものでしたが・・・)

 

漏斗も付着して落下しなくなるのですが

これは洗えば済むのですが、紙の容器は買い替えています。

(洗っても使えるのかもしれませんが・・・)

 

という事ですが、問題が全くない訳ではありません。

(コーヒーである限り避けられない問題とは思われますが・・・)

 

それはコーヒーを1杯分ずつ落とす装置がコーヒーで固まってしまう事です。

北陸は湿気が高いのでなおさら頻繁に付着してしまうのかもしれません。

拡大すると・・・

完全に接着剤でシールしたようになっています。

でも、これはまだ初期の状態

レバーが少し硬い程度ですが、ひどくなると全力で引かないと動かなくなり、

(付着したコーヒーがこの何倍もの厚さになっています。)

その時は水に浸けておいて柔らかくなってから引き出して、

付着を洗い落として乾燥させているのですが・・・

 

遂に新手法を考え付きました!

つまり少し重くなった程度(2~3日)で写真のように引き出し

小さく切って濡らしたキッチンペーパーでふき取り、

小さく切った乾いたキッチンペーパーで濡れをふき取る方法です。

 

あっという間に元通り

 

新処方というほどのものではありませんが・・・何事も工夫が必要!

水に浸けた後は乾くまで数時間必要だったのですが、

これでいつでもまたコーヒーを淹れられます。

 

ちなみに。錆鉄人も天女もコーヒーにさほど思い入れはありません。

1日3杯のコーヒーは身体に良いというので飲んでいます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のパイナップル 8月31日

2024-08-31 09:21:06 | パイナップル栽培

パイナップルに蕾ができてからの成長はすこぶる早く

朝よりも昼、昼よりも夕方と少しずつ大きくなっているように感じます。

(プラシーボ効果かもしれませんが・・・)

 

今朝も、強い雨の中、傘をさしてパイナップルにご挨拶!

右下は遂に花が咲きだしたのかも?

 

一番大きな変化は「首」が伸びてきたことです。

葉の付け根部分から少し浮き上がってきました。

 

みちもさんのコメントに後押しされて、

ルポライター錆鉄人は今後も写真をアップするつもりです。

 

ほとんどの人には興味がないかもしれませんが・・・

ほとんどの人が見たことがないはず・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のパイナップル 8月30日

2024-08-30 09:39:52 | パイナップル栽培

昨日からそんなに変わるわけはないのですが・・・

パイナップルらしさが出るように横のほうから撮影

高さ(長さ)は約5cm

 

サルがまた近づいてきているし、

カラスやヒヨドリが突かないとも限らないのでネットを掛けて防御しました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜の収穫

2024-08-29 20:22:03 | 園芸

もうそろそろ収穫してもいいんじゃない?

と天女と話していた冬瓜をついに収穫しました。

 

カボチャな首がコルク化したら収穫時期と言われますが、

冬瓜は収穫時期の判断が難しいのです。

表面のトゲのようなものがなくなったら・・・とか言われていますが、

それを待っていたら腐ってしまった事があり、

天女さんちでは表面が白くなってしばらくしてから収穫する事にしています。

しばらくしてからというのはあいまいな表現で、早い話適当に収穫するという事です。

 

まずはカボチャと冬瓜の畑の様子

どこにかぼちゃと冬瓜の敦賀あるの?と思われるでしょうが

これはカラスやサルから実を護るための「偽装」です。

一昨年まで田圃だった所で、これまでに何度か草取りをしているのですが、

凄い勢いで雑草が生えてくるのです。

こんな草の中でもカラスは実を見つけて突っつくので、

草をむしって実の上に置いて隠して成長させています。

 

という事で、本日収穫した冬瓜

大きな冬瓜2つはいずれも6.5㎏、他の2つも5㎏以上でしたが、

もうしばらく置くともっと大きくなっていたかもしれません。

 

サルに盗られる前にと、カボチャも1個収穫しました。

サルはカボチャが好物のようで、

両脇にかぼちゃを抱えて自慢そうに(立って)走って行きます。

盗られた錆鉄人は悔しそうに舌打ちするしかないので、先手を打ちました。

(ただし、この場所はサルの行動範囲から離れているので、

 見つかりにくい場所かもしれません。)

 

その後はサツマイモのツル返しをしながら、雑草取りを2時間ほどしました。

 

反対側

このパパイヤはまだ花が咲きません・・・

 

ツルを返した様子

サツマイモは生命力が旺盛で、

ツルが伸びた先で根を張ってそこにサツマイモを作ろうとするので

ツルを返して根を張らせないようにして、

苗を植えた所に出来るサツマイモに養分を集中させるのです。

 

紅ハルカの苗10本と金時の苗20本を買って植え、

ツルが伸びたものを切ってセコく挿し根して合計90本!

最後に挿し根した苗のツルを返していると

指2本位の太さの芋が顔をのぞかせたので土を被せてやりましたが、今年は期待できそうです。

ちなみに紅ハルカのほうがはるかに成長が良いみたいです。

 

収穫は9月末の予定

美味しくてでっかいサツマイモがたくさん収穫出来ますように!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛情の花咲き誇る天女さんちの畑

2024-08-29 14:33:09 | 園芸

未曾有に近い日照り続きで(台風の影響か昨日あたりから雨がちになって来ました)

近所の畑の夏野菜はほとんどが終わっていますが、

天女さんちの畑は錆鉄人と天女が毎日愛情込めて長時間の水やりをしていたので元気一杯

野菜の花がたくさん咲いています。

 

まずはパパイヤの花

 

こちらはベニテングの雄花

買った種は、普通に成熟したパパイヤから採ったものと思われ、

雌花が少ないのですが・・・

ベガF1と違って小さな小さな子房ですが、2つ目の実になりそうです。

小さく生まれても大きく育ってね!

 

一番大きなパパイヤの樹

この樹だけで15個以上なっています。

大きくなると重くなるため端下がってきています。

完熟パパイヤが収穫出来るとうれしいのですが・・・

 

こちらはササゲ豆

少し前までは毎日100個以上花が咲いて

食べきれないほど収穫出来ていたのでしたが、さすがに少なくなってきました。

一応、肥料切れかもしれないので追肥をしました。

 

7月20日が蒔き時と言われるイケダ豆、

北海道遠征が控えていたので、天女が16日に種を蒔き、今では約1mに育ち待望の花が咲きました。

控えめな花ですが、実はもっちりとしておいしくて大好きです。

 

今年初めて種を蒔いた「黒豆」

花はいつ咲くのだろうと思っていたのですが、葉をめくってみると・・・

別れた枝にもびっしり花が咲いています。

1本の樹に30以上花が付いているので、

1つの花から3粒の黒豆が採れるとして、90粒

種は全部で112個で育ったのは110本位として、

えー10,000個も収穫出来ちゃうぜよ!

サルや獣、取りに襲われないで、無事に収穫出来ますように!

 

実は10㎝間隔で種を蒔いたのですが、

あとで栽培方法を見ると30cm間隔とかいてありましたが、まさしく後の祭り

それでもしっかり育ってくれて斜めになって倒れそうだったので枠を作ってやりました。

そして、下にびっしりあった枯れ葉を取ってやったら風通しが良くなりました。

 

つぎはキュウリ

キュウリの収穫はほぼお終いです。

 

野菜の花の女王オクラ

毎日20本位収穫しています。

 

ナス

もっときれいな花もあったのですが、ナスと一緒の花にしました。

 

トマト

トマトは青枯れしやすく、脇芽を刺して育てた2代目も終わり、

居間は2代目の脇芽を刺した3代目が花を咲かせるようになりました。

 

ゴーヤ

何の花だか分からなくならないようにいゴーヤの横の花を撮りました。

ゴーヤは手前種で芽を出させるのが難しく

苗を3本買ったのですが、これまでに100本位収穫出来ました。

ひと頃、ゴーヤの実が小さくなってきたのですが、

追肥をして毎日たっぷり水やりをしたら元気が回復して、

また大きな実をつけるようになりました。

 

ちなみに屋敷の秋ミョウガもぼつぼつ収穫出来るようになってきましたが

ミョウガは収穫が遅れると花が咲いてスカスカになるので、花が咲くまでが収穫時期です。

花が咲いたミョウガはほうっておくので、

秋の終わりには何倍もの巨大な姿になっていてビックリするほどです。

(まだ花は咲きません)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のパイナップル

2024-08-29 09:35:12 | パイナップル栽培

玄関から出るたびに必ず見るパイナップルの蕾

 

最初はどんなだったか分かりませんが、

最初に蕾を発見したのは8月21日

リンゴやレモンの鉢植えの下だったので、落葉や葉に着いた虫の糞などを取りました。

 

それからまだ8日ですが・・・

 

黄金色に輝いてすっごくきれいで、まさに食べてしまいたいほどかわいくて

ガラス箱に入れて飾っておきたくなるほど。

周囲の葉が黄色いのは成長が早いからでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわら風の盆 駐車場・車中泊情報

2024-08-28 12:20:52 | 車中泊

8月24日にNHKBSで「決定版!おわら風の盆 スペシャルライブ」が放送されました。

これは去年の風の盆をライブ放送したものを編集したものですが、

錆鉄人と天女は、諏訪町でライブ撮影されている時間、

まさにその現場にいたのでより一層なつかしく見入りました。

 

風の盆の哀調をおびた演奏と華麗な踊り

一度その場で見た人は誰もが虜になるすばらしいものです。

まだ実際に見たことがない人は、ぜひご覧になって頂きたいと考え

駐車場情報をアップする事にしました。

 

おわら風の盆の会場近辺には駐車場はなく、

(会場まで徒歩5分、1日500円の駐車場は期間中は予約で埋まっています。)

3か所の(いずれも会場から2㎞ほど離れている)有料駐車場に止める必要があります。

駐車料は3000円でシャトルバス(片道500円)または徒歩で会場に行く事になります。

 

去年、錆鉄人が駐車したのは「ゆめの森テニスコート駐車場」でした。

風の盆は超人気イベントなので、

駐車場が満車となる可能性を考えて昼過ぎには到着しましたが、その時はまだガラガラでした。

実はコロナ前に風の盆を見に来た時もこのゆめの森テニスコート駐車場に駐車し

車中泊して帰宅したので、今回も車中泊する友利でした。

しかしながら、駐車場のトイレは厳重に閉鎖されているではありませんか!

コロナ前には連泊すると言う人も含め数十台が車中泊していたのでしたが・・・

 

おそらく今年もトイレは閉鎖されると思われます。

ほかの2か所の有料駐車場も同じと思われます。

つまり、車中泊は不可能という事です。

(会場周辺には公衆トイレがあり、臨時トイレも設置されていますが、

 イベント時間中はどこも長蛇の列でありました。)

 

深夜11時にイベントが終わってから駐車場に移動し、

道の駅まで移動するのはすごくしんどいと思われます。

(一番近い道の駅までは約30分)

それまで飲まずにいなければならない事がさらにしんどいです。

 

という事で車中泊関連の情報は終わりですが、

次は禁断の無料駐車場情報です。

 (推奨はしません、自己責任でお願いします。

  また今年も駐車可能かどうかは分かりません。)

 

1か所目は「若宮八幡社 養蚕神社」

去年は昼過ぎに到着して夕方まで時間があったので

城ヶ山公園に上って、養蚕神社に下ってきたら、

神社の駐車場や周辺の空き地に20台ほど駐車していました。

(ちなみにここへの道路は15時には通行止めになります。)

 

2か所目は県道25号線、室牧川にかかる橋より西側の路側帯です。

会場から凄く近い場所なのですが、通行禁止に出来ない道路みたいです。

去年は、ゆめの森テニスコート駐車場を出て、誘導に従ってここに出たのですが、

道路わきに延々と、軽く100台以上は駐車していました。

今年の交通規制の図を見てもこの道路は通行可能ですが、駐車禁止となっている可能性もあります。

 

以上、たまたま通ったら駐車していたという場所です。

関係者の駐車の為かもしれませんが、県外ナンバーもたくさんありました。

あくまでも、ここへの駐車を推奨するものではありません。

3000円も支払って不便な駐車場に駐車した者として

これは不公平だと思うので、関係者は速やかに駐車禁止にしてほしいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルの植え替え

2024-08-28 10:42:14 | パイナップル栽培

パイナップルに蕾が出来たのに勇気付けられた錆鉄人は

春にクラウンを植え付けた苗を植え替えてやる事にしました。

5月3日の植付時

 

約3か月は経過した今は・・・

(左側の小さな葉のパイナップルは少し遅れて植えたものです)

 

植え替える鉢と土(某ドラッグストアで1袋税抜198円)

鉢から抜いてみると・・・

しっかり根が成長しています。

上のミズゴケは根を痛めない程度抜き取って再利用する為に乾燥させておきます。

 

細い葉の苗も植え替え

こちらもしっかり根が成長していました。

 

という事で犬走の上に整列

大きくなったら大きな鉢に植え替えてあげるから、はやく大きくなるんだよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪力大根丸!

2024-08-28 10:18:45 | 園芸

24日に大根の種を蒔いたのですが、

その後、雨はわずかに降ったけれど猛暑続き

優しい錆鉄人は、

土が乾燥して種が死んでしまわないようにホースで水やりをしたのですが、

ジョウロと違って水流が強く一時的に水溜まりが出来て、

乾いたあとは表面の土は固まって板のようになってしまうのですが・・・

 

今朝のパトロールで畑を見ると・・・

土の板を割って葉が出て来ていました。

 

こちらも

こちらも

まさしく、怪力大根丸!

人間がトラックを持ち上げる以上かも?

大きくておいしい大根になるんだよ!

 

NHKの野菜の時間など野菜作りのガイドでは

種は1か所に5~6粒蒔いて最終的に1本にしましょうと言っていますが、

天女さんちでは、1か所1粒にして苗をすぐる手間を省いています。

その分成長が悪い大根も出来るのですが、

小さくて掘らなかった大根は春に花が咲いて種になるので(手前種)

それを蒔いたのですが、種が不揃いだったので1か所に数粒ずつ蒔きました。

 

この辺りでは9月5日に大根を蒔く家が多いのですが(種屋さんが始動しているらしい)

24日に蒔いた大根は早採り用で20本程度育て、

今週末頃に本格的に種蒔きする予定です。(買った種も含めて)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスクリームバナナの株分け

2024-08-27 14:50:52 | アイスクリームバナナの栽培

本当は春の終わりごろに株分けしたほうが良かったのかもしれません。

ただ、子株が小さいうちは根の発達が悪いので延期して、時期を失しました。

親株だけでも狭そうな鉢の中で子株も随分大きくなって、

窮屈でかわいそうなので遂に株分けせんと欲する錆鉄人でありました。

まずは枯れた葉柄を取って・・・

例によってノコギリで帝王切開です。

刃渡りは約20cm、根元まで動かしながら差し込んで株の連結部分を分離

続いて放射状にノコギリを移動

約90度程度で切断し、鉢との間も縁切りをします。

ちょっと揺すりながら抵抗があるときはノコギリを入れ直し、子株を抜き取りました。

 

抜き取った子株

これだけ根が着いていれば問題ありません。

念のために反対側(縁のほうの断面)

 

という事で、ドラッグセンターで買った「花と野菜の土」税抜198円で

別の鉢に子株を植付け、子株が抜けたあとにも同じ土を補充し、たっぷり水をやりました。

 

親株を冬越しさせる時は、葉をある程度切って居間に収まるようにするつもりです。

無事に冬越しして、地植えする来年にはバナナを収穫出来ますように!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする