goo blog サービス終了のお知らせ 

教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

爽やかな秋空ひろがる9月最後の教室

2017年09月30日 | 教室風景

朝から爽快な青空が広がっていました。


お腹の大きなオオカマキリ
産卵する場所を探していたのでしょうか。

お彼岸のお休みが終わり、9月最後の教室日です。

窓からそよいでくる風が心地よい。。こんな陽気が続けば制作も
はかどりますね。涼やかな秋の虫の声が響いていましたが
正午にはミンミンゼミが元気に鳴きだしました。


午前中、Iさんが日本画作品を完成させました。
のちほどご紹介いたしますのでお楽しみに☆

上郷森の家別館中庭のはずれにギンモクセイに似た白い花が
咲いていました。オオスカシバが蜜を吸っていたので駆け寄ると


ヒイラギモクセイでした。
香りをかぐとキンモクセイとはまた違うやさしい香り。。
クチナシの花の香りに似ていました。


ヒイラギモクセイはヒイラギとギンモクセイの交配種なのだそうです。


空色めがねがきらめくシオカラトンボ
少し前までいたオオシオカラトンボは見あたりませんでした。


小さな栗がたくさん!


キノコも数種出ていました。これはテングタケかな。

歩けば秋の気配。森が静かになってきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする