
四国遍路に出るときに、自分がいない3月分の食費を旅費としてもらって行ったが、4月分は、帰ったら、2人で寿司と焼肉を食べることにしていた。
寿司は食べたが、焼き肉は花見で食べたりして、しばらく忘れていた。今日、ふとそれを思い出し、妻がよけておいた食費を持って、焼肉屋さかいに出掛けた。

このほかにいろいろな種類の肉を食べた


クッパとデザート

帰り道の歩道と車道の間の生け垣に咲いていた、透明感のあるピンク色がきれいなクロフネツツジ
名前が気になって、帰宅後調べて見たら、次のようなことが分かった。
「ツツジの女王」とも呼ばれる美しいツツジだそうだ。安土桃山時代から来航する外国船は黒船と呼ばれその黒船で持ち込まれたつつじということでクロフネツツジという名前になったようだ。
日本には江戸時代の1668年に朝鮮半島から渡来とのこと。