コナミからの帰りどんぐりを見つけた。
正確に云えば椎の実かな。
Cちゃんやaki君がぽっけにいっぱい拾ってなんとうれしそうだったことか。
あれからそんなに経っていないのに、
Cちゃんは中学生、aki君は5年生。もう「どんぐり」を喜ばなくなった。
それでも拾って帰って飾ってみた。
そうだ どんぐりの灯りをつけよう
これはお香立てにもなるのである
ろうそくを入れて灯りに
灯りをつけているどんぐりの家
中には誰がいるの
小さかったころのわたしたち
にぎやかな笑い声が・・・・・・。
ふっと気付けば外はもう夜。
夜のとばりが降りる頃、どんぐりの灯りは宝石となり宇宙の星になっていきます。
この灯りはsakkoが陶芸を始めて間もない頃の作品である。
何も分からないまま、無心に作ったのである。
丸い穴は口紅の蓋、ストロー、ハート型はクッキーの型を使って抜き取ったのである。
何も考えないで作ったのに、ろうそくの残りの高さによって、ハートの位置が上に上がっていくのである。かべにゆれる火影も、揺れながら形を変えていくのである。
どんぐりを拾ったお陰で、
ちょっと、ロマンチックな夜になったのである。
追記。もう一つの幸せ。
今日のブログにもう一つの記事を。
昨日、富衣美さんからレウコフィルムを頂いた。
銀色の葉のステキな木です。
sakkoの家には花の「お立ち台」があります。
玄関の門柱の外の狭い場所ですが、皆に見てもらえる場所なのです。
普段は裏に置いている鉢で、きれいに咲いたときこの「お立ち台」にのれるのです。
その「お立ち台」の中央銀色の小さい葉の木が、富衣美さんから頂いたレウコフィルムです。大きく育つそうです。春にもう一回り大きな鉢に植え変えようと思う。
正確に云えば椎の実かな。
Cちゃんやaki君がぽっけにいっぱい拾ってなんとうれしそうだったことか。
あれからそんなに経っていないのに、
Cちゃんは中学生、aki君は5年生。もう「どんぐり」を喜ばなくなった。
それでも拾って帰って飾ってみた。
そうだ どんぐりの灯りをつけよう
これはお香立てにもなるのである
ろうそくを入れて灯りに
灯りをつけているどんぐりの家
中には誰がいるの
小さかったころのわたしたち
にぎやかな笑い声が・・・・・・。
ふっと気付けば外はもう夜。
夜のとばりが降りる頃、どんぐりの灯りは宝石となり宇宙の星になっていきます。
この灯りはsakkoが陶芸を始めて間もない頃の作品である。
何も分からないまま、無心に作ったのである。
丸い穴は口紅の蓋、ストロー、ハート型はクッキーの型を使って抜き取ったのである。
何も考えないで作ったのに、ろうそくの残りの高さによって、ハートの位置が上に上がっていくのである。かべにゆれる火影も、揺れながら形を変えていくのである。
どんぐりを拾ったお陰で、
ちょっと、ロマンチックな夜になったのである。
追記。もう一つの幸せ。
今日のブログにもう一つの記事を。
昨日、富衣美さんからレウコフィルムを頂いた。
銀色の葉のステキな木です。
sakkoの家には花の「お立ち台」があります。
玄関の門柱の外の狭い場所ですが、皆に見てもらえる場所なのです。
普段は裏に置いている鉢で、きれいに咲いたときこの「お立ち台」にのれるのです。
その「お立ち台」の中央銀色の小さい葉の木が、富衣美さんから頂いたレウコフィルムです。大きく育つそうです。春にもう一回り大きな鉢に植え変えようと思う。