暑さ寒さも彼岸までと言うが
なんと明日の朝の予報は奈良の最低気温が氷点下1度
測定場所が地面から1.5mのところで地面はもっと冷えるらしい。
それで4度くらいで霜が降りるらしい。
暖かかったので温室から出したものもある。
一寸心配だな。
今夜もエアコンとコタツ・・・・・
さくらの開花宣言は福岡県と東京都が早かったが、
大阪はずっとあと。
昨日である。
標準木のさくらの花が4個以上開いたら開花宣言らしいが
朝はまだ2輪くらい午後もう一度改めて係りの人が見に行って
やっと開花宣言。焦っている大阪のさくら開花宣言であった。
奈良はもう開花宣言は終っているが
我が家の近くのさくらは・・・・・
どこ其処の桜が咲きだしたとか話しはあるが
堤防のさくらはまだほとんどが蕾
南東の枝の花が一寸開花。
これが標準木なら、田原本町のさくら開花宣言になるのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/ec79d4821e17b59a96fe3f7940729cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/a6e0245060c7379109eb888853bc9fb3.jpg)
そのさくらの近くに植えられている花桃の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/2a33dcbc463ca2e1fdaac1ec8cfa0451.jpg)
そしてわが家の畑の桃の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/ae8ed55d9e7642624fc6bd5170f98b83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/f3f99a575decdbad5647259f8223185e.jpg)
いつの間にかすももの花が満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6e/90b5dd17bdcf821ec706f57ab4270e7d.jpg)
ポポーの蕾も枝にくっ付いていたのが首を伸ばし始めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/72849c98f0d424b9a94e4d0cc3515e20.jpg)
取り残したふきのとうもたけて来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/114c102902a2dca3e47b82c28d301dc5.jpg)
植えつけたジャガイモはまだ芽が出てきていないが
(明日は霜の予報、芽が出ていなくてよかったかも)
草に混じってスギナも生えてきている。
マルチを敷くべきがまよっている。
紫蘇は蒔いてから随分たつが、微かに小さい芽が出はじめたかな~と
思われるが・・・ひょっとして草かも??の状態である
今朝10時頃畑に行って見て驚いた。
畑のいたるところからヒヨドリが飛び上がったのである
20羽位もいただろうか。
一体何を食べていたのだろう。
最近は特にヒヨドリが多いように思う。
ヒヨドリの姿が消えて暫くしてウグイスの鳴き声が・・・・
「ホーホケキョ」ともう上手に鳴いている。
今日は畑に行こうとコナミから早く帰ったが
急に寒さが戻ってきたので「風邪を引いたらあかん」と
夕方までぼんやりテレビを見ていたが
桃の花の写真も撮りたかったし遅くから畑に行った。
此処にトマトを植えて、此処はピーマン、此処はオクラと
畑をうろうろしながら見て回っていた。
一応作付け図は描いているのだが、地形がいびつであって
中に果樹が植えてあってなかなか線引き出来ないのである。
サツマイモは?落花生は?どこの植えようか・・・・
連作を嫌うものがあるので、なかなか難しいのである。
里芋はどこがいいかな?
今夜はそんなことを考えている。
ああ~ソメイヨシノが咲き出した・・・・ハスの植え替え時
又「泥んこ遊び」だったら楽しいが、あの泥んこ植え替えが待っている。
畑から少しずつ土を運んでこよう。
なんて気が重いな~。でも植え替えなくては・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
なんと明日の朝の予報は奈良の最低気温が氷点下1度
測定場所が地面から1.5mのところで地面はもっと冷えるらしい。
それで4度くらいで霜が降りるらしい。
暖かかったので温室から出したものもある。
一寸心配だな。
今夜もエアコンとコタツ・・・・・
さくらの開花宣言は福岡県と東京都が早かったが、
大阪はずっとあと。
昨日である。
標準木のさくらの花が4個以上開いたら開花宣言らしいが
朝はまだ2輪くらい午後もう一度改めて係りの人が見に行って
やっと開花宣言。焦っている大阪のさくら開花宣言であった。
奈良はもう開花宣言は終っているが
我が家の近くのさくらは・・・・・
どこ其処の桜が咲きだしたとか話しはあるが
堤防のさくらはまだほとんどが蕾
南東の枝の花が一寸開花。
これが標準木なら、田原本町のさくら開花宣言になるのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/ec79d4821e17b59a96fe3f7940729cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/a6e0245060c7379109eb888853bc9fb3.jpg)
そのさくらの近くに植えられている花桃の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/2a33dcbc463ca2e1fdaac1ec8cfa0451.jpg)
そしてわが家の畑の桃の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/ae8ed55d9e7642624fc6bd5170f98b83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/f3f99a575decdbad5647259f8223185e.jpg)
いつの間にかすももの花が満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6e/90b5dd17bdcf821ec706f57ab4270e7d.jpg)
ポポーの蕾も枝にくっ付いていたのが首を伸ばし始めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/72849c98f0d424b9a94e4d0cc3515e20.jpg)
取り残したふきのとうもたけて来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/114c102902a2dca3e47b82c28d301dc5.jpg)
植えつけたジャガイモはまだ芽が出てきていないが
(明日は霜の予報、芽が出ていなくてよかったかも)
草に混じってスギナも生えてきている。
マルチを敷くべきがまよっている。
紫蘇は蒔いてから随分たつが、微かに小さい芽が出はじめたかな~と
思われるが・・・ひょっとして草かも??の状態である
今朝10時頃畑に行って見て驚いた。
畑のいたるところからヒヨドリが飛び上がったのである
20羽位もいただろうか。
一体何を食べていたのだろう。
最近は特にヒヨドリが多いように思う。
ヒヨドリの姿が消えて暫くしてウグイスの鳴き声が・・・・
「ホーホケキョ」ともう上手に鳴いている。
今日は畑に行こうとコナミから早く帰ったが
急に寒さが戻ってきたので「風邪を引いたらあかん」と
夕方までぼんやりテレビを見ていたが
桃の花の写真も撮りたかったし遅くから畑に行った。
此処にトマトを植えて、此処はピーマン、此処はオクラと
畑をうろうろしながら見て回っていた。
一応作付け図は描いているのだが、地形がいびつであって
中に果樹が植えてあってなかなか線引き出来ないのである。
サツマイモは?落花生は?どこの植えようか・・・・
連作を嫌うものがあるので、なかなか難しいのである。
里芋はどこがいいかな?
今夜はそんなことを考えている。
ああ~ソメイヨシノが咲き出した・・・・ハスの植え替え時
又「泥んこ遊び」だったら楽しいが、あの泥んこ植え替えが待っている。
畑から少しずつ土を運んでこよう。
なんて気が重いな~。でも植え替えなくては・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)