玄関脇の塀の下の小さな庭に吉祥蘭が沢山花をつけるが、
今年は植えた覚えの無いこの小さな鉢に花がついた。
何か良いことが起るかも
吉祥蘭が咲くとその年は何かいいことがあるといわれていますが、
大きないいことで無くていい、小さな良いことが沢山あるといいな~。
でも期待も空しく・・・・
先日花が終わって安売りになっていた、カクタス
「あれ~~蕾かな」と期待したがこれは新芽ですね
これは蕾?
これも蕾?
そしてアンデスの乙女に実が・・・
そして、花が終わって抜こうかと思っていた
キンギョソウの株から新芽が・・・・
毎年どっちを下に?と悩みながら種を蒔くソラマメ
芽がでましたぁ~~。
真っ白に花を付けたレモン。
でもほとんど落ちたようだとほったらかしておいたレモン
良く見るとなってる~。なってる~~
これも良いことだな~。
そしてうれしい頂き物。健康志向のすぴままさんからです。
アルプスの乙女可愛い。もう少し眺めてから頂こう。
そして小豆がこんなに沢山出来ました。
もん父さんが急にお餅を食べたいというので、今日はお餅をつきました。
この小豆を使って美味しい餡も作ったのに
まだこれだけ残っている。
幸せ~~~
直ぐ食べる分は丸餅に
ねこもちは冷凍にしてゆっくり頂きましょう
幸せ~~~。
お餅を作っている間にほし芋を作った
スイッチオンしてから、ブザーが鳴るまでに40分かかる。
その間のお仕事。
いつもは1cmあつさの輪切りにして編んで干しているが
今回は拍子木切りにした。
いいお天気、干し柿も、ほし芋もいい感じにお日様を受けていた。
暫くして・・・・
「sakkoさ~ん、芋ぬれてるでぇ~」とMさんが声をかけてくださった。
その後、本降り大雨・・・・。
で、干し柿の有る長閑な風景は一転して
扇風機の頑張る干し柿作りに・・・・
そして、ほし芋も
今年もご苦労様の扇風機にもう一度働いてもらった次第です。
お陰様で干し柿はカビにならずに、今日の強風で良く乾きました。
ほし芋は扇風機のお陰でもう、私好みの堅さの干し芋になっていました。
良かった。良かったのお話です。
そして、目が眠って入るコロちゃん
今夜はもう室温が13度です。
明日の朝は奈良は最低気温が4度の予報。
胡蝶蘭にだけ温度を入れて正解だったなぁ。
椅子に座ったままコタツに足を突っ込んで
ブログを書いています。
今年は植えた覚えの無いこの小さな鉢に花がついた。
何か良いことが起るかも
吉祥蘭が咲くとその年は何かいいことがあるといわれていますが、
大きないいことで無くていい、小さな良いことが沢山あるといいな~。
でも期待も空しく・・・・
先日花が終わって安売りになっていた、カクタス
「あれ~~蕾かな」と期待したがこれは新芽ですね
これは蕾?
これも蕾?
そしてアンデスの乙女に実が・・・
そして、花が終わって抜こうかと思っていた
キンギョソウの株から新芽が・・・・
毎年どっちを下に?と悩みながら種を蒔くソラマメ
芽がでましたぁ~~。
真っ白に花を付けたレモン。
でもほとんど落ちたようだとほったらかしておいたレモン
良く見るとなってる~。なってる~~
これも良いことだな~。
そしてうれしい頂き物。健康志向のすぴままさんからです。
アルプスの乙女可愛い。もう少し眺めてから頂こう。
そして小豆がこんなに沢山出来ました。
もん父さんが急にお餅を食べたいというので、今日はお餅をつきました。
この小豆を使って美味しい餡も作ったのに
まだこれだけ残っている。
幸せ~~~
直ぐ食べる分は丸餅に
ねこもちは冷凍にしてゆっくり頂きましょう
幸せ~~~。
お餅を作っている間にほし芋を作った
スイッチオンしてから、ブザーが鳴るまでに40分かかる。
その間のお仕事。
いつもは1cmあつさの輪切りにして編んで干しているが
今回は拍子木切りにした。
いいお天気、干し柿も、ほし芋もいい感じにお日様を受けていた。
暫くして・・・・
「sakkoさ~ん、芋ぬれてるでぇ~」とMさんが声をかけてくださった。
その後、本降り大雨・・・・。
で、干し柿の有る長閑な風景は一転して
扇風機の頑張る干し柿作りに・・・・
そして、ほし芋も
今年もご苦労様の扇風機にもう一度働いてもらった次第です。
お陰様で干し柿はカビにならずに、今日の強風で良く乾きました。
ほし芋は扇風機のお陰でもう、私好みの堅さの干し芋になっていました。
良かった。良かったのお話です。
そして、目が眠って入るコロちゃん
今夜はもう室温が13度です。
明日の朝は奈良は最低気温が4度の予報。
胡蝶蘭にだけ温度を入れて正解だったなぁ。
椅子に座ったままコタツに足を突っ込んで
ブログを書いています。