園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakkoの花壇便り。小さな花たち

2010-05-06 23:05:55 | 
5月6日  晴れ もう真夏の暑さ・・・・
昨日は午後からまた薬師寺に行ってきた。
それはまた後日載せるとして、
草の庵の花たち草にも負けず小さな花をつけました
今日はその小さな花の特集とします


マイヅルソウ
   

三寸イリス

   


ホウチャクソウ

   

ライラック

   

カマツカ

   

タイム?イブキジャコウソウ?

   

八重のオダマキ

   

なでしこ


   

姫ヒオウギ

   

姫ヒオウギ

   


カナダオダマキ


   

ちょうちんなでしこ

   

   
  
イワカラ草
   


   

ピンクのすずらん
   

バイカイカリ

   

ツクシカラマツ

   

ベツヘレムの星

   

今日のコロちゃん
お昼寝をしているうちに太陽が上に来て、「手が日焼けしますよ」

   


↓sakkoの果樹園の様子です

sakkoの果樹園便り。桃の摘果

2010-05-06 21:47:02 | 果樹園
連休も終わり(毎日サンデーの私ですが)畑に行こうと思ったら
もう初夏の暑さ

今年は桃の実の付き方は?
花のころ寒かったしと心配だったが、実は例年と変わりなく付いている
昨年のブログと比べれば5日くらい遅いかな?

   

これすべてを残せない。このうち2個くらいかな
後は摘果する。
袋かけはあと10日ほどしてからかな?

例年どうり「モモチョッキリゾウムシ」が心配だ
私の辺りでは「ハナタカ」と呼んでいますが、今年は一寸少ないかな?。
これは「モモチョッキリゾウムシ」にやられた桃の実

   

今年は今のところこの被害が少ないようだが、今日1匹捕まえた。
写真を撮っていて逃がすと困るので即踏み潰した。
これは昨年の指名手配写真。
ヒサッチ母さんに見せて見つけたら殺してねと言っておいた。
昨年は毎日この「モモチョッキリゾウムシ」取りに毎日通っていた。
此処で農薬を使いたくない。

   

次はポポー
今年は木に元気が無い。花も少ない。
  
   

天候不順のせいだろうか

   


この春に苗を買って植えた
プラックベリー、ラズベリー、右端はまぁにゃさんから頂いた、イエローベリー

   

一番先に植えたブルーベリー
今年は沢山実がなりそうだ

   

柿の木の下に植えた「こごみ」
来年は「こごみ」の収穫できるかな。

   

柿の木の下の草取り・・・・

   

草取りの後・・・・・
いつもこんな具合に草が生えています
自然農法??
たんに草取りをサボっているだけですが、柿は食べるだけの収穫があればいいのだから・・・。

スモモの実が少し丸くなってきた。
グミは沢山花が咲いたが実付きはどうだろう
レモン、ヤマモモは・・・・

次回に載せます




   

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ