5月20日と11月20日、年に2回の「お宮さんのかど掃き」(宮の落ち葉掃き)なんです。
あいにくの小雨、
雨は小止みだったので、よかったねと8時から一時間の作業であった。
雨具をつけていたので(長靴も履いていた)花畑に花の終わった鉢を運んだりして、
11時からのコナミのコリオを受けるため急いで出かけた。
その後2時に美容院の予約をしていたので、雨を心配しながら出かけた。
6ヶ月ぶりの毛染めでした。
帰って少し休んで、「スナップエンドウ」を取りに畑に。
霧雨のような雨、
スーパーの袋にスナップエンドウ、ムキエンドウ、サヤエンドウ、別々に3袋
沢山の収穫であった。
電話してヒサッチ母さんに取りに来てもらった。エンドウご飯が美味しかったと言っていた
なんとなく一日中、小雨に付きまとわれた日であった。
それでもカメラ持参で果樹の写真を撮ってきた。
一寸味見をしょうと思って取ったソラマメはどこにおいてきたのか
ありません。
畑のどこかに置きっぱなし・・・・とほほ・・・です。
さて、本題のsakkoの果樹園便り
桃の袋かけ終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1f/c403640b5888f1904fea2d6236b7120c.jpg)
前にも書いたが、桃の木の幹に虫が入ったようで
大きな枝が2本枯れて切る。
折角、花が咲いて小さな実もなっていたのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/d80b8bda8f3cb6961b6bd6c771863e72.jpg)
枝を切り落とした切り口は、こんなに中まで虫にやられている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fa/76f51a747fc371e493d74f787041fc97.jpg)
同じようなことが起こっても柿の木は根元から新しい枝が出て
復活することがある。しかし桃はそうは行かない
桃の木のほうが寿命が短いのだな。
5年ほど前に植えた若い木が頑張っているし
今年もう1本植え足したし、どうにか収穫は続けられそうだ。
次はりんご
どれを摘果しょうかな。1個だけ残すのである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/72/0d0d72a093a93cec26f4e5e69a83a4bd.jpg)
我が家のぶどうは、古い品種のマスカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/886b1ae85dab1c73d4b9cd77dc94185c.jpg)
みかんの花、温州みかんも甘夏も、皆よく似た花だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/b2388bfac593af2109602d8c83229f77.jpg)
ユスラウメ
これも、もう老木になって実が少ししか付いてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5e/6ed4ac9f216e1de4b007b85273281b78.jpg)
ポポーの実
今年は不作だがよく見ると枝が重なって実が寄り添っているところがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/4e7542d6dd8db2c965d43c979088e3df.jpg)
橙の木が、イマイチ・・・・
蕾がほとんど付いてない。
美味しい橙ピール、今年は無理かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/32dc4efb3fb1be9eb9b77f703cb96cf1.jpg)
その横の八朔の花。満開です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/a15b320b9b9ebfabd10514cfe9482e60.jpg)
レモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/81beaaf5d9fa8af18a6a83d839331a62.jpg)
今日も食事中のカタツムリ
枇杷の木がすきなんだな~。 桃の袋はあまり食べに来ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/191413173d6aa2c389db6f2dc790de03.jpg)
ヤマモモ
今年も豊作かな?。昨年は傘を広げて受けたな~・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/d7707a3de74fc929221a73b7d3f1f7e0.jpg)
桃の木の下の芍薬
義父が植えていたもの。義父がなくなってから丸23年。
だとすると、私の園芸暦も23年。
最初は主人も手伝ってくれていたが、徐々に病も悪化して、闘病生活15年の主人もなくなって早10年・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e8/4cedf67db19d4078e279f87bf477caf2.jpg)
植え替えどころか、肥料もやってないのに
今年もこんなに見事に咲いて、
しみじみ・・・・のsakkoです
あいにくの小雨、
雨は小止みだったので、よかったねと8時から一時間の作業であった。
雨具をつけていたので(長靴も履いていた)花畑に花の終わった鉢を運んだりして、
11時からのコナミのコリオを受けるため急いで出かけた。
その後2時に美容院の予約をしていたので、雨を心配しながら出かけた。
6ヶ月ぶりの毛染めでした。
帰って少し休んで、「スナップエンドウ」を取りに畑に。
霧雨のような雨、
スーパーの袋にスナップエンドウ、ムキエンドウ、サヤエンドウ、別々に3袋
沢山の収穫であった。
電話してヒサッチ母さんに取りに来てもらった。エンドウご飯が美味しかったと言っていた
なんとなく一日中、小雨に付きまとわれた日であった。
それでもカメラ持参で果樹の写真を撮ってきた。
一寸味見をしょうと思って取ったソラマメはどこにおいてきたのか
ありません。
畑のどこかに置きっぱなし・・・・とほほ・・・です。
さて、本題のsakkoの果樹園便り
桃の袋かけ終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1f/c403640b5888f1904fea2d6236b7120c.jpg)
前にも書いたが、桃の木の幹に虫が入ったようで
大きな枝が2本枯れて切る。
折角、花が咲いて小さな実もなっていたのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/d80b8bda8f3cb6961b6bd6c771863e72.jpg)
枝を切り落とした切り口は、こんなに中まで虫にやられている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fa/76f51a747fc371e493d74f787041fc97.jpg)
同じようなことが起こっても柿の木は根元から新しい枝が出て
復活することがある。しかし桃はそうは行かない
桃の木のほうが寿命が短いのだな。
5年ほど前に植えた若い木が頑張っているし
今年もう1本植え足したし、どうにか収穫は続けられそうだ。
次はりんご
どれを摘果しょうかな。1個だけ残すのである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/72/0d0d72a093a93cec26f4e5e69a83a4bd.jpg)
我が家のぶどうは、古い品種のマスカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/886b1ae85dab1c73d4b9cd77dc94185c.jpg)
みかんの花、温州みかんも甘夏も、皆よく似た花だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/b2388bfac593af2109602d8c83229f77.jpg)
ユスラウメ
これも、もう老木になって実が少ししか付いてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5e/6ed4ac9f216e1de4b007b85273281b78.jpg)
ポポーの実
今年は不作だがよく見ると枝が重なって実が寄り添っているところがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/4e7542d6dd8db2c965d43c979088e3df.jpg)
橙の木が、イマイチ・・・・
蕾がほとんど付いてない。
美味しい橙ピール、今年は無理かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/32dc4efb3fb1be9eb9b77f703cb96cf1.jpg)
その横の八朔の花。満開です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/a15b320b9b9ebfabd10514cfe9482e60.jpg)
レモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/81beaaf5d9fa8af18a6a83d839331a62.jpg)
今日も食事中のカタツムリ
枇杷の木がすきなんだな~。 桃の袋はあまり食べに来ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/191413173d6aa2c389db6f2dc790de03.jpg)
ヤマモモ
今年も豊作かな?。昨年は傘を広げて受けたな~・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/d7707a3de74fc929221a73b7d3f1f7e0.jpg)
桃の木の下の芍薬
義父が植えていたもの。義父がなくなってから丸23年。
だとすると、私の園芸暦も23年。
最初は主人も手伝ってくれていたが、徐々に病も悪化して、闘病生活15年の主人もなくなって早10年・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e8/4cedf67db19d4078e279f87bf477caf2.jpg)
植え替えどころか、肥料もやってないのに
今年もこんなに見事に咲いて、
しみじみ・・・・のsakkoです