園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

万葉の花。あざさを植える。

2010-11-02 21:06:26 | 
もう11月、あと60日で今年も終わりか・・・・・。
また雨が続いていたので、3日ぶりくらいに畑に行った。
キーウィの大きな葉が黄葉してあたりを明るくしていた。



この間から急にパソコンの空き領域が少なくなり、いらないものをすてて
空き領域を増やしても、すく激減してしまって
パソコンが不安定になっていた。
いろいろ修正したが、リカバリーするよりほか無いと決断。
3時間掛けてやっと終わった。



誰かのブログで「あざさ」のことを知った。
なんでも希少植物だそうな・・・・・

Mさんの住んでいる町の花が「あざさ」で、どの家でも育てているそうだ
それで増えたら欲しいといっていた。
この間わざわざ持ってきてくださった。
これは水生植物でプランターに少し土を入れて水を張って植えた。

   

これはMさんの町のホームページから

   

花はこんな花が咲くのだそうだ

   

綺麗な水辺に咲くという。
最近は綺麗な水辺が少なくなってこの花も少なくなっているようだ。
水道水を入れているがこれで育つのだろうか

   ****************************************

鉢植のキンギョソウが夏越しして、可愛い花をつけている

   

暑さで半開きのまま、しぼんでいた「オオセンナリ」も
やっと実をつけている。

     

もみじ葉のゼラニューム
夏越し成功? 今花が・・・・

   

今一番の満開は

   


みぞそばの新品種?
色違いのこんなのがちょっと離れた場所に
   
   

みぞそばの花は、この薄いピンクだと思うのだか

   

ミセバヤも咲きだした。sakkoの好きな花である

   

その花は・・・・名前忘れた・・・・

   

多肉の黒法師
背丈が30cmにもなったので7~8cmのところで切って指し芽した。

   

そして10日あまり・・・
切ったあとの幹に・・・新芽?が

   


急に寒くなったので冬支度を
ビニールハウスの上の方のビニールが破れてきているが
全部取り替えるのは大そうなので、上の部分にもう一枚ビニールを張って
補修した。
まだシンビジュームやフウラン、デンドロジュームなどは外にあるので
空いた感じの温室内の様子

   

ほったらかしだったのに、きれいに咲いているカトレア

   

オンシジューム

   

大暴れしていると言う表現が合う様なフジバカマに押されて
それでもせいいっぱい咲いた、アキチョウジ、
なぜかこの花がすきなんだな・・・・


そして・・・・
ハートの目のアキチョウジが一番いい

   

今年はこのハートの目を撮りそびれた。これは1昨年のアキチョウジの写真
来年はきっと・・・と思うsakkoである。

秋野菜も今年は虫にやられて今ほとんどない。
来年はきっと・・・・きれいな野菜をと思うsakkoである。
来年があるからいいな。



果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ