立春が過ぎてから寒の寒さ。
今日はコナミが定休日で朝からぼんやり「数独」の中級にちょっと苦戦しながら、過ごしたが、午後はブログの更新用の写真を撮りに畑に行った。
風が強かったが厚着していたので寒く無かった。
先ずはちょっと怖い写真から
栗の枝にカエルが、ブラックベリーの小枝にバッタが刺さっている。
これを「モズのはやにえ」という
モズは捕らえた獲物を枝に刺して保存しているのであるが
忘れてしまってそのままになっているのが多い。
残酷な写真だが、これが自然界の姿なのだ
小梅が咲きだしたがこの寒さ。満開までまだまだである
白加賀はまだまだ、蕾固しである
紅梅は一輪、2輪咲き始めた
ロウバイは満開
ネコヤナギ
寒アヤメ
折角来たのだから少し収穫して帰ろう
菜花の咲いている
今日の収穫は菜花とブロッコリーとほうれん草
ほうれん草、二株で充分だ。取って来てすぐ調理、鮮度抜群だ、
ネコヤナギの枝を持ち帰った。sakko作の瓶に活けてた。
このまま長く楽しめる。上手く行けば枝の切り口から根が出て来る。
それを挿し芽として植えよう。
切り干し大根、今日で3日目。思いがけない寒風で仕上がりは上出来
暫く寒い日が続くとの予報。
この冬は暖か過ぎた、これが普通なのだろう。
風邪に注意しょう。