昨日のこと
猛暑が続いている。
もうお手上げの裏の花畑。
もん父さんとヒサッチ母さんが助っ人に来てくれた。
昨年の秋に買った電動の草刈り機を充電して待っていた。
もっと丁寧にって、口から出そうなのをこらえて・・・・・・
あああ・・・菊が、ギボウシが・・・・無残に刈られていた。
花畑だから手で抜くのが良いのだが、そんなこといってられない雑草の海だった。
その後、畑に行って、柿の木が徒長枝で茂っていたので、間引いてもらった。
何処もかしこも草の海。例年はこんなこと無いのに。
やっぱり、年だな。徐々に出来なくなっている自分が悲しい。
草取り中のヒサッチ母さん
7時から10時まで、頑張ってくれた。お疲れ様。定期的に助っ人頼みたいな。
*************************
富有柿
沢山実が付いている
大きな栗の木の下は、やっぱり草の海
オニユリが満開
トマトアイコ
サクランボという名のミニトマト
皮が柔らかくておすすめの品種
二番手のトウモロコシ
胡瓜、100%の発芽だが、双葉が一枚虫にやられた
今日の花
サルスベリは夏空によく似合う
多肉の天狗の舞の蕾
開花した
オステオスベルマム
このねじれが可愛くて何回も登場
昨日の収穫
葉が枯れてきたので収穫した。ぼっちゃんカボチャ
振り返った田んぼはもう緑一杯
なんと無く、微熱?。36度8分から37度なのだが・・・・
何時もは35.5度なのだ。暑さのせい??。ご飯は美味しい。
お天気だし少し風もあるので蒸し暑くない。
何時もは自転車で行くヨガ教室だが熱中症が怖くてタクシーにした。
タワラモトンチケット(初乗り料金の680円引き)を使って追加180円だった。
追加最高は450円だったが、平均は360円。
今日は往復とも追加180円だった。信号待ちなしが良かったのかな。
こんなことで、ちょっと幸せな私。年金少し増えたけれど・・・・・