今年は生姜が、超不作だった
種生姜は600g買った
収穫の結果
600g有った、種生姜は386gに
新生姜は583g なんと385g+583g=969g
約 1.6倍以上の収穫なのに以上の収穫なのに
ー
小さいのをスライスして椎茸と佃煮にしょう
買い置きの椎茸がある。水で戻しておく
椎茸と生姜を細かく切って
生姜はたっぷりの湯で5分くらい茹でておく
ゆで汁を捨てて、椎茸と煮る(椎茸の戻し汁を使う)
味付けは、醤油、醤、みりんで
出来上がり。 小分けして冷凍にも
sakko分の野菜を取りに畑に行った
白菜とほうれん草の収穫
晩生のタマネギも真っ直ぐに立ってきた
白ネギ、もう収穫出来るかな?
真っ青な空に、柿の徒長しが・・・・
剪定、大変だな
よかったこと
椎茸と生姜の佃煮 美味しく炊けた
年末だけど今日はサンデー、ゆっくりしていた
白菜の収穫
ほうれん草、軟らかくて美味しい
今日も何時もと同じ生活が出来たこと
野菜が見事になりましたね 玉ねぎが起きて収穫が間違いないです。
さちは雪の中です これで雪は消えない 覚悟はしていますがブルブルです 朝は気温が下がって寝ていても目が覚めますよ。
sakkoさんカレーの食事美味しそう ナンガいいね sakkoさんの家は最高です
あばあちゃんと大事にしてくれて時々の外食は美味しい物を食べて羨ましいです。奈良は雪が降らないので畑の野菜も見られますね 白菜がいい感じ ホウレン草と人参の白和えが食べたいです。
今日は此方は 特別寒い日です 日当たりのよい部屋にいますが 部屋が温まりません
寒いです~
生姜とシイタケの煮物 美味しそう?~~そして白菜 ネギ 方聯そなど野菜が収穫出来て 凄いですね~~ ワタシの家には
ニラが元気で 一生懸命使ってます~~
寝かせて植えた、玉葱も真っ直ぐに立ち上がりました。強いです。
古民家の印度料理屋さんでしたが、少し日本人好みになっているのかな、美味しかったです。
ツーバーバーも参加させて貰えるのがうれしいです。
サチさんの所はもう雪景色ですね。
雪道の松葉杖は危険です。
無理なさいませんように。
早い完治を祈っています。
優しい、妹さんが居られて幸せですね。
こう言う時の姉妹って良いですね。
エアコン点けて電気炬燵に入っています。
今年は生姜が不作で小さいのをスライスして
椎茸との佃煮を作りました。
白菜がやっと、収穫出来ましたが、随分中まで虫食い葉です。
ニラがあるとチヂミがつくれますね。
私のニラは一寸元気ないです。
土寄せすれば良いのかな