
この紫のおだまきは私の好きな花です。
おだまきの むらさき冴えて 咲にけり
この一日の 日を惜しみつつ (さっこ 即詠)
先日行ってきた 大野寺と室生寺のこと HPに書きました。
枝垂れ桜が綺麗でした。
HPは
http://homepage3.nifty.com/sakkonoheya です。
おだまきの むらさき冴えて 咲にけり
この一日の 日を惜しみつつ (さっこ 即詠)
先日行ってきた 大野寺と室生寺のこと HPに書きました。
枝垂れ桜が綺麗でした。
HPは
http://homepage3.nifty.com/sakkonoheya です。
昔、「この花、何て言ったっけ?・・・そうそうオダマリ!」って言って
大笑いされた事があります。
お陰さまでしっかり名前を覚えたわけです。
名前が「おだまり!!」だったら、もっと良かったのに・・・・・
今、風鈴おだまきと洋種の苧環が咲いていますが、あれは、おしゃべり、このおだまきは、「お黙り」といっているようです。
花言葉は「断固として勝つ」だそうです。
「しづやしづ 賎(しづ)のおだまき 繰り返し
昔を今に なすよしもがな」 静御前
この花との関係は?ですが、義経と静御前のことが思われます。