長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

プログラム作成中

2005年11月27日 | Weblog

プログラムを作成中です。
A4サイズで、三つ折り、両面印刷です。
エミリンから 「チラシのスペルが間違ってるよ。」
さすが、英語の添削屋。
良かった、プログラムに間に合って。

今日は、チトセピアホールにお琴の演奏会を聞きに
行きました。
長崎でも大所帯の正派の先生で、総勢50名出演。
現代箏曲は、吉崎先生の「華紋」香登先生の「アイネ・
クライネ・ナハトムジーク」長沢先生の「飛騨に寄せる
バラード」など、古典は「五段砧」「八重衣」など。
現代曲は、テンポが少しゆっくりだったかしら、多くの
生徒さんをまとめると、そうなるのでしょうね。

帰りは、琴海によってレッスンをして来ました。
忘年会を兼ねて、23日にささやかにおさらい会をする
事に決まりました。
曲は「さくら21・未来花・月下美人・冬のソナタ」です。
でも、懇親会が主な目的かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする