お店を紹介します。
軽食喫茶「ここんの」喜々津のナフコの裏にあり知る人ぞ知る
隠れ家のようなお店です。
今日はナフコに花の苗を買いに行ったついでに寄りました。
今日のランチメニューは、
左下から黒米ごはん・蕗の煮物・かぼちゃのいとこ煮・
鶏ミンチと白菜のスープ・左上からトマトとソラマメのサラダ・
春巻き(中味は若布とかシーフード)・米茄子の田楽そして
デザートが和風であずきがのっていて・・・何と申しましょう。
全部手作り家庭の味をおしゃれにと言うコンセプトは智津さん
所と似てるかな。
器も素敵なんです。
ホント美味しくてダイエットなんぞどこへやら。
どうしてこの隠れ家のようなお店を知ったと言うか、大瀬戸
時代のPTAの友人が「男組コンサート」をする時にチラシと
チケットを置かしてもらうように紹介してくれたのです。
友人のケーキ教室の先生です。
写真に手が写っているのは息子さん、もちろんイケ面です。
写真は「恥ずかしい」と言って断られました。
blog の事からかなり色んな話が出来ました。
彼はとってもコーヒーを入れるのが上手いのです、美味しいし。
コーヒーを入れるとき粉が膨らむのですが、「コーヒーは
炒ってひと月以内で深入り、豆が新しくても浅炒りだと膨らま
ない」と教えてくれました。
今日は音楽室はドアが入りました、1枚が45kg という重さです。
楽しみ・・・
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 箏遊会主宰♪
子ども達と箏を弾いたり、
シニア生活を楽しむ日々です♪
お気軽に、問い合わせ下さい。
sakura2020koto☆ ☆を@outlook.jpに!
最新コメント
- さくら/都山尺八の演奏会
- 髙橋崎山/都山尺八の演奏会
- さくら/以前の新春演奏の写真
- おとめ/以前の新春演奏の写真
- さくら/横浜散策
- おとめ/横浜散策
- おとめ/横浜散策
- さくら/時津図書館 オータムコンサート 箏の音 KOTO NO NE
- おとめ/時津図書館 オータムコンサート 箏の音 KOTO NO NE
- さくら/夏休みモード
ブックマーク
- ママモニ特集レポート♪
- 長崎の旬な人に紹介頂きました。
- 水野利彦のホームページ
- 作曲家であり演奏家、私の師匠です。
- 5月15日オリジナルコンサート♪
- 私が尊敬するカメラマンりゅ★さんこと「山縣寿樹」さんが撮影してアルバムにしてくれました。
- まとりーしょかのおうち
- ブログ友・箏友のまりママさんのページです。 絵本とお箏・・・そして何がでるでしょうお楽しみ!
- 生田流箏・三絃 小田原雅楽幸(うたゆき)教室
- 東京スタジオでの友人。凪時代からとお付き合いも長くなりました。お箏・三絃他邦楽の事が詳しく掲載されています。
- さくらウインド
- 長崎市近郊在住の音楽愛好家が集まってつくる 吹奏楽アンサンブルグループです
カレンダー
goo blog おすすめ
最新記事
カテゴリー
- プロフィール(1)
- R7年度「やさしい箏教室」(1)
- 箏遊会の活動(231)
- R6年度「やさしい箏教室」(19)
- 箏遊会1年ごとの活動(14)
- 個人での演奏活動(75)
- 学校関係(60)
- 「やさしい箏教室」R5年度までのダイジェスト版(1)
- 水野箏曲学院 東京スタジオでの活動(27)
- 水野箏曲学院オリジナルコンサートin福岡(2)
- 新年のごあいさつ(8)
- 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」(213)
- 上海旅行(8)
- ケアンズ旅行(6)
- ニューヨーク旅行(25)
- 長崎さるく(26)
- イベント準備(94)
- 水野先生のレッスン(62)
- 展覧会(15)
- コンサート・観劇など(147)
- 講演会(12)
- 講座(161)
- ひがし写友会(18)
- 写真(149)
- 楽曲・CD紹介(46)
- メディア関連(62)
- 国際交流お琴教室♪(29)
- 私の国際交流(59)
- 旅行(32)
- 友達(89)
- 健康生活(229)
- 思い出(12)
- 日常(333)
- 映画(9)
- ちょっとドライブ!(36)
- その他(109)
- 家族との時間(51)
- 身体のこと(19)
- お酒(32)
- Weblog(1850)