長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

松フェス

2006年12月24日 | Weblog
楽器のセッティングをして近くに食事に行きました。
後ろに見えるのは眼鏡橋です。 

楽屋は一つしかありません、落書きがすごいでしょ。


2番手は花唄泥棒(中央2人)ドラムは店長さん、ベースと
パーカッションは超侍状態から、キーボードは台風の梶原君。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=typhoon_eyeeye&P=0
3つのバンドから集まって楽しいステージだった。

梶原くんでーす、 彼のおかげて相当盛り上がった。
写ってないけど、フリマで買った赤いスカートをはいています。


electric jellyfishの皆さん、とてもマニアックで聴き応えあった。


江頭つとむさん

今回はソロのステージ、彼の歌声にみんな酔いしれた。
私も買ったけど、たくさんCDが売れていました「帰りの交通費が
出ます」と言われてた。


お馴染み「袋箸」、ふーちゃんと2人でせーので「りゅうや」コールを
しました。

あいにくと自分達の衣装を着ての写真・ステージの写真はありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松フェス

2006年12月24日 | Weblog
無事終了しました!

左は店長さん、素敵なドラマーなんですよ。

お箏やってて良かったなぁ~いいイブになりました。
SAKURA-GUMIはトップバッターになりました、その方が
良かったのです、リハが最後なので楽器は置いたままで
本番が迎えられました。
リハは照明がなくて、本番には希望の色にはして下さった
のですが暗くて内心ドキドキしました。

対バンの皆さんが凄かった、素晴らしかった。
後日更新します。

打ち上げも参加しました。

クリスマスケーキは店長さんからの差し入れ!(見えないけど)
次回松フェス!5月・・・チョイ待ってオリコンあるし、
6月には師匠の作品講習会を予定してるんです。

会場にいらして下さった全ての皆様にお礼申します。
有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする