地域密着型アートイベントのつくりかた」
日 時:平成28年8月20日(土)18:00~
会 場:長崎創楽堂受講料:無料
講 師:岸野 雄一氏(スタディスト、音楽家、著述家)
明日の開催講座は、地元である墨田区に拠点をおきながら、世界を舞台に、
その強烈な感性による刺激に満ちた創造活動を、息長くつづけていらっしゃる、
岸野氏をお迎えします。
久々の受講になりました。
チトセピアホール館長と対談式で進行されました。
岸野氏の活動を、動画見せてもらいながら、お話下さるのですが、
普段疑問に思っていることを全て応えて下さった気がします。音楽劇の様子
マナー・心・仲間・人~~共感しました。
何のことか分からない方は、明日チトセピアのイベントに行けばお会い出来ます。
皆で楽しめるのが音楽だそうです。私も心が豊かになりました。
その前に、出島のミニコンサートに行きました。
先日ご一緒頂いた、バイオリン色摩さん率いるユニット「ツインクル」
一般の方々にも楽しめるプログラムで、色摩さんのMCで色々勉強させて
もらいました。来週もあるので、是非お出かけ下さい。
http://nagasakidejima.jp/archives/4407
BGMに西洋音楽を聴きながらの、お食事を頂く~出島から始まったそうです。
はい、お箏はお呼びではないです。
出島は大々的に工事中です。2016年秋から2017年、リニューアルの出島を
県外のお客様もご期待下さい。