長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

少しの晴れ間

2021年08月17日 | 日常
今朝は5年小学生のお母さんからレッスンの問い合わせがあり
急遽個人レッスンをしました。

先月の3人のグループレッスン時に、
「今日グループレッスンをしましょうと」、決めていたのでした。

毎週教室をしているし、
コロナ感染増大で発表会も出来ただけでいいかな~!と、
漠然とやり過ごしていました。

大勢で弾いていると分からないのですが、
先月よりは確かに上手になっていました。

大雨の中、よくレッスンに来てくれました。
1回のレッスンが貴重ということを再認識しました。


午後から雨が上がったところで、近くのスーパーまで歩きました。

クレマチスがきれいに咲いたお庭。
このちょとした雨上がりに、奥様が丹精込めてに庭仕事を
されていました。

だから、こんなきれいな花が咲くんですね。

 長崎初の3桁感染・過去最多のコロナ感染者が出ました。

今後の教室・発表会~どうしたもんかと悩みます。
気持ちが落ち着かないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング

2021年08月15日 | 写真
各地に大雨が続いています。
被害に合われた皆さんに、心よりお見舞い申し上げます。

長崎も何日か大雨が続き、車に乗っていてもカーラジオから・
スマホからも警戒アラートが鳴っていました。

我が家は高台にあり、大雨の被害も無く過ごせました。
お見舞いの連絡を頂き、ありがとうございました!

今日は久々のお天気で、いつもの散歩コースを歩いてみました。

街路樹の枝が大雨で、3本くらい折れていた程度の被害でしょうか。
いつもの景色が楽しめました。

手前が矢上大橋、青果市場、山の下が網場(あば)地区になります。

遠く中央に天草、嶺北発電所が見えるのですが、スマホでは無理ですね。

牧島、何の養殖でしょうか?


家庭菜園のオクラの花が咲いていました。


風船カズラも珍しいですね。


イチョウだったり


どんぐりだったり、秋はそこまでです。


1時間ほどカメラウオーク~いい汗をかきました。
近くで素敵な景色を見ながら散歩が出来ることに感謝です
また大雨が降って、その後は猛暑のようです。

皆さま、気を付けてお過ごし下さい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やさしい箏教室」資料作り

2021年08月13日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」

長崎は連日の大雨と、コロナ感染増大で
気持ちが上りません。

お盆休み中に、教室の資料作りや発表会の準備をしています。
残って続けている子は、5回目の参加のお子さんもいます。

興味を引くような内容、これまでに出なかったワード。
例えば「唱歌(しょうが)」「七 七 八 ◎」 で、
「さくら」になるのですが、
唱歌だと、「ツンツンテンソレ」になる訳です。

平調子で基音は「D」ドレミの「レ」の音を、お箏の
ジャンルでは「壱越(いちこつ)」と言います。

私がしている、現代曲は「唱歌」も「壱越」使用しませんが
先生によっては使われています。

子ども達の反応を期待しながら、資料を作っています。


Aクラス~残って続けている中学生が教えてくれるので助かります。

後2回の教室と、9月5日の発表会を残すのみとなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のらん

2021年08月11日 | 家族との時間

2005年6月


2006年4月


2006年6月


2006年7月~シャンプー後


2006年11月


2010年6月 ピアノレッスン中


2012年8月 爆睡中


2013年1月


2016年9月14日に天国に行きました。
もう居なくなって5年も経つんですね。

一緒に過ごせてよかったです。
何がつらいって、家を留守にする時でした。
このブログには、あまり登場しなかったようです。
もっとすれば良かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更と、夏休みの続き

2021年08月10日 | 日常

本来なら今日は福岡でレッスンを受けて、
明日のコンクールに向けて、そのまま熊本に向かう予定でした。
コロナ感染増大で、全て取りやめになりました。

今日は久々B-lineに行って、午後からは爆睡の昼寝。
一挙に疲れが出たようです。

残っていた写真をしてみます。

花火屋さん


伊王島、馬込教会から稲佐山を望む。


孫は3泊4日居ましたが、プールに2回・海も2回入りました。

近くの結いの浜ビーチは、人も少なく楽しめたようです。

楽しい日々はあっという間でした。
少し休みを取りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクール参加中止

2021年08月09日 | 箏遊会の活動

孫を送り出して、翌日は「やさしい箏教室」を開催。

昨日は「全国邦楽ジュニアコンクール」に向けて最終仕上げ、
橘ふれセン ステージでのレッスンになりました。


調絃中~

近日コロナ感染増大もひどく、
保護者の方に尋ねると、
仕事の関係上県外に出ると2週間は自宅待機になるそうです。
話し合って、コンクール出演は来年に延期して、
今回はキャンセルすることにしました。

1年間頑張って積み重ねた実績は大きいです。
財産にして欲しいと思っています。

9月5日の発表会で、成果を披露してもらうつもりですが
コロナ感染増大で、特別警戒警報ステージ4では、
いつ会場が使用禁止になるか微妙です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい箏教室~4回目

2021年08月07日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」
Aクラスは2人欠席があり、スタッフ・保護者に入ってもらいました。


Aクラス7人・Bクラス5人の編成になります。

昨年弾いている子達は、進み方も早いです。
それぞれ色んな音を出して順番につないでみたり
音遊び~楽しかったです。

コロナ感染が長崎もステージ4になり、
集会所が使えるかどうか心配しましたが、大丈夫でした。

暑い中みんな、元気に参加してくれ嬉しかったです。

皆さん、お疲れ様でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み〜3日目

2021年08月05日 | 家族との時間
美術館に行きました。

山本二三氏は、五島出身の方です。素晴らしい作品を堪能しました。

美術館からの景色も絵のようです。


稲佐山です。


孫のリクエストで、浦上天主堂へ。


平和公園にも寄りました。9日の式典の準備中でした。


外に出るのが怖いぐらいの日差しの中を、作業されていました。
今まで何気にテレビの式典を観ていました。
このような大掛かりな準備があることなど、全く知らなかったので、
勉強になりました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み〜2日目

2021年08月04日 | 家族との時間
今朝は市内に花火を買いに

私達にとって初めての花火屋さんです。
花火屋さんに入るとたくさんの花火にびっくり。
店内はお客様も多く、買い物かごに花火を入れてます。
レジの方も4・5人で対応されていました。
初心者用を少しばかり買い、おまけをしてもらいました。

街中では、精霊船の準備をしていました。


伊王島まで海水浴に

女神大橋が見えます。

稲佐山の展望台が見えます。船は五島からの客船でしょうか?
私は泳がず、テントで過ごしました。

島にある馬込教会に寄りました。

高台にある教会から見える海の景色はまた、きれいでした。

夜は花火。

1部ですが、
香り付きのスイカ花火・たこおどり・15色に変わる花火など楽しめました。

立岩花火~検索してみて下さい。Amazonでも買えます。

花火の認識を変える日になりました。



 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2021年08月03日 | 家族との時間
次女が先日、中2男子の孫が本日遊びにきました。

孫に付き合い、久々のプールに入りました。
孫は水泳は得意ですが、私はビート坂をもって200メートルほど。

夕食は久々に近所のトリスケに行きました。

あれだけ人気のお店が、私達一組だけ。
何とも 言い難い思いでした。

一つ一つのお料理が美味しくて~

刺身盛り合わせ


エビマヨ





焼き鳥お任せ



チーズを焼いたの~ワインに合いました。

以上孫の撮影

最初のお通しと生ビール


美味しくて、思い切って出かけて良かったです。

車で出かけました。
孫がアルコールを飲む私達を心配しましたが、もちろん代行です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする