日高町上郷 早春の円山川 橋のたもとの水しぶき
(但馬ふるさとづくり協会転載許可済)
平成28年 第11回但馬検定(3級)問題より
【22】大きな前方後円墳は南但馬に集中していますが、次の古墳のうち、前方後
円墳でないのはどれでしょうか。
(a)小丸山古墳 (b)船宮古墳 (c)池田古墳 (d)茶すり山古墳
ふるさと但馬にはたくさんの古墳があります。特に、南但馬の朝来市には国や
県指定の古墳が集中しています。朝来市和田山町岡田にある(a)の小丸山古墳
(こまるやまこふん)は県指定史跡で、前方後円墳2基大型円墳4基を中核とす
る岡田古墳群の中の一つです。この古墳は全長60mの前方後円墳です。
朝来市桑市にある(b)の船宮古墳(ふなのみやこふん)は県指定史跡で、但馬
では2番目に大きい全長90mの前方後円墳です。
朝来市和田山町平野にある(c)の池田古墳(いけだこふん)は県指定史跡で、
但馬では最大の大型前方後円墳で県下4番目の大きさ、全長135mの前方後円
墳です。
朝来市和田山町筒江にある(d)の茶すり山古墳(ちゃすりやまこふん)は国指
定の史跡で、近畿地方最大の直径90mの円墳なのです。とてもたくさんの鉄製
副葬品や青銅鏡や鉄製甲冑、武器が出土しています。多くは国の重要文化財に指
定されています。
小丸山、船宮、池田古墳は前方後円墳ですが、茶すり山古墳は円墳です。なので、
答えは(d)茶すり山古墳となりますね。
『T定規』
T定規って書いて「ティーじょうぎ」って言うの。じいちゃんが高校に通うよ
うになって、いつも持ち歩いていたものに「T定規」ってやつがあったんよ。
「T定規」は製図(図面を描くこと)の時に使う定規なんよ。大きさは80cm
くらいで、形はTの字なの。薄い木で出来た線を引く定規ってものなの。設計の
ため、物の形や回路を書くとき製図板に沿わして上下して使うの。製図の授業に
はよく使っていたの。
家でも宿題をするときに使うために、T定規だけは持ち帰りしていたのよ。汽車
に乗って通学する時、カバンに挟むようにして持ち歩くの。それがなんとも格好
良く思えたことを記憶しているね。愛用のT定規は、大事に大事に家と学校の行
き帰り、カバンに挟んでチラチラと見えるように持ち歩いたんだよ。
そうそう、社会人になってからも設計課に配属されて、ほぼ毎日製図板とT定規
とにらめっこの生活しとったんよ。
(但馬ふるさとづくり協会転載許可済)
平成28年 第11回但馬検定(3級)問題より
【22】大きな前方後円墳は南但馬に集中していますが、次の古墳のうち、前方後
円墳でないのはどれでしょうか。
(a)小丸山古墳 (b)船宮古墳 (c)池田古墳 (d)茶すり山古墳
ふるさと但馬にはたくさんの古墳があります。特に、南但馬の朝来市には国や
県指定の古墳が集中しています。朝来市和田山町岡田にある(a)の小丸山古墳
(こまるやまこふん)は県指定史跡で、前方後円墳2基大型円墳4基を中核とす
る岡田古墳群の中の一つです。この古墳は全長60mの前方後円墳です。
朝来市桑市にある(b)の船宮古墳(ふなのみやこふん)は県指定史跡で、但馬
では2番目に大きい全長90mの前方後円墳です。
朝来市和田山町平野にある(c)の池田古墳(いけだこふん)は県指定史跡で、
但馬では最大の大型前方後円墳で県下4番目の大きさ、全長135mの前方後円
墳です。
朝来市和田山町筒江にある(d)の茶すり山古墳(ちゃすりやまこふん)は国指
定の史跡で、近畿地方最大の直径90mの円墳なのです。とてもたくさんの鉄製
副葬品や青銅鏡や鉄製甲冑、武器が出土しています。多くは国の重要文化財に指
定されています。
小丸山、船宮、池田古墳は前方後円墳ですが、茶すり山古墳は円墳です。なので、
答えは(d)茶すり山古墳となりますね。
『T定規』
T定規って書いて「ティーじょうぎ」って言うの。じいちゃんが高校に通うよ
うになって、いつも持ち歩いていたものに「T定規」ってやつがあったんよ。
「T定規」は製図(図面を描くこと)の時に使う定規なんよ。大きさは80cm
くらいで、形はTの字なの。薄い木で出来た線を引く定規ってものなの。設計の
ため、物の形や回路を書くとき製図板に沿わして上下して使うの。製図の授業に
はよく使っていたの。
家でも宿題をするときに使うために、T定規だけは持ち帰りしていたのよ。汽車
に乗って通学する時、カバンに挟むようにして持ち歩くの。それがなんとも格好
良く思えたことを記憶しているね。愛用のT定規は、大事に大事に家と学校の行
き帰り、カバンに挟んでチラチラと見えるように持ち歩いたんだよ。
そうそう、社会人になってからも設計課に配属されて、ほぼ毎日製図板とT定規
とにらめっこの生活しとったんよ。