藤吉が亡くなって4年。
昭和9年(1934年)
時間経過しましたね。
隼也は、大学を中退して、アメリカ留学。
てん、風太、トキ、飛鳥の4人で仏壇を拝みます。
北村笑店は、大繁盛。
東京大阪中心に30軒。300人の芸人をかかえる日本最大の寄席チェーン。
藤吉の時代より、よくなっているんじゃないでしょうか。
キースアサリに続く漫才師が育っていないとか。
風太 全国大漫才大会
伊能様 一部の寄席を改装して、歌謡ショー
てんには、良い案が思いつかないようで、社長とはお飾り?
☆本日のええとこ
伊能様が、てんに、「新しいスターを発掘するんだ。おんな興行師でしかできないことがあるんじゃないかなあ。」
桂文枝師匠の登場には?
なんか意味あるのでしょうか。突然だし。
そういえば、団吾師匠は、どうなったのか?
安来節乙女組のその後は?
てんは、おなご主役の漫才を思いつき。
しゃべくりが、うもうて、華がある人として、リリコを候補に。
映画スターから漫才しって、今までありましたっけ?
誰かモデルがいるのでしょうか。
◇次回への期待度○○○○○○(6点)
昭和9年(1934年)
時間経過しましたね。
隼也は、大学を中退して、アメリカ留学。
てん、風太、トキ、飛鳥の4人で仏壇を拝みます。
北村笑店は、大繁盛。
東京大阪中心に30軒。300人の芸人をかかえる日本最大の寄席チェーン。
藤吉の時代より、よくなっているんじゃないでしょうか。
キースアサリに続く漫才師が育っていないとか。
風太 全国大漫才大会
伊能様 一部の寄席を改装して、歌謡ショー
てんには、良い案が思いつかないようで、社長とはお飾り?
☆本日のええとこ
伊能様が、てんに、「新しいスターを発掘するんだ。おんな興行師でしかできないことがあるんじゃないかなあ。」
桂文枝師匠の登場には?
なんか意味あるのでしょうか。突然だし。
そういえば、団吾師匠は、どうなったのか?
安来節乙女組のその後は?
てんは、おなご主役の漫才を思いつき。
しゃべくりが、うもうて、華がある人として、リリコを候補に。
映画スターから漫才しって、今までありましたっけ?
誰かモデルがいるのでしょうか。
◇次回への期待度○○○○○○(6点)