ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

6/6関西事務所で「てれれ」上映会します

2009年05月27日 | イベント案内
カフェ放送「てれれ」は◆誰でも映像発信できる場◆で
主に関西のカフェや事務所などで上映会が開催されています。
1,2月にSDCCのアニメビデオ「沖縄のジュゴン」が上映され、
5.6月は「ジュゴンと生きる未来を」(バルセロナの国際自然保護連合参加報告)が
上映されています(2か月で24回の上映会)。
上映スケジュール
そしてなんと、6月6日にはSDCCの事務所での上映会をします!
ぜひ、この機会にご来場ください。

-----------------------------------------------
   *カフェ放送「てれれ」上映会*

■日時 6月6日(土)19時~
■場所 ジュゴン保護キャンペーンセンター関西事務所
  JR・京阪・地下鉄京橋駅下車 アクセス
■参加費 500円 (お茶とお菓子付き)
■上映作品 「2008年IUCN-世界自然保護会議参加報告 ジュゴンと生きる未来を」
       ほか全5作品 こちら
*約50分のビデオ上映の後、1時間ほど意見交換の時間を取ります。
*予約は不要です。ぜひご参加ください。

*事務所の様子はこんな感じです ジュゴン茶会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)関西事務所
〒534-0025 大阪府大阪市都島区片町2-9-21ノグチビル302号
TEL/FAX 06-6353-0514
URL http://www.sdcc.jp/
e-mail info@sdcc.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

国際映像祭(その2) 5月24日京都会場

2009年05月27日 | 活動報告
24日は国際映像祭 京都会場です。



連日でしたが、SDCCはがんばってブースを出しました。

招待映像は大阪会場と同じです。
お楽しみの3分間公募映像では

「派遣切りの痛み 闘う勇気-ポロロッカミュージカルでつかんだ希望」
制作:「月桃の花」歌舞団-日本
が印象にのこりました。


PHOTO 国際映像祭HP http://www.m-shonan.jp/~ivf/sakuhin/005.php より

街頭での行動の「活動報告」的な映像がやや多い中で、演劇の主演にとりくんだ女性が、役に取組むなかでどう変わったのかがインタビューを交えてよく伝わる映像でした。



SDCCの映像
「ジュゴンを折ってジュゴンを守ろう」も上映されました。



会場にはアジアプレス綿井健陽さんが講評のために参加しておられました。

SDCCの「ジュゴンを折って・・・」については
「ミュージックビデオのように流れていた。あとジュゴンが柴犬に出会う場面が面白かった。でもその画像にキャプションをいれていたけど、別になくても映像だけで柴犬が戸惑う様子が十分わかるので、キャプションはなくてもよかったのでは」
と講評していただきました。プロに講評していただき大感激!!たしかに何かとキャプション入れて説明したくなるのですが、「まず映像自身で伝える」ことが大事なんだなと思います。

あと同じく講評者のMDSの佐藤さんからは「これを見ても私はジュゴン折り紙おれないですね・・・」という率直な言葉。

そうなんです!このビデオ見ても折れないんです。(笑)

最初に折り方も説明しようとつくり始めたのですが、動画で折り方の説明するのはとても大変で3分間映像ではとても無理なことに気づき断念しました。
一つひとつ折られたジュゴン折り紙を日本中に世界中に広げて、ジュゴンのすむ沖縄の平和で美しい海をとりかえしたい、というメッセージを感じていただければうれしいです。

折り方たはこちら
を見てください。

2日間、有意義な映像祭でした。準備された実行委員のみなさま、ありがとうございます。

☆じゅごん