![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/27bedff7b9eab43e7e8df6ea9f6b73ce.jpg)
6月6日に大阪・上牧にある
本澄寺で「歌と踊りのジュゴンライブ」が
開催されました。10月名古屋で開催されるCOP10に向けて、ジュゴン保護区を
作ろうと呼びかけるライブで、SDCCも後援しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/39edc911c357c03b5e854bf4bea05b55.jpg)
ライブ前の境内でのアトラクションは三線演奏からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/036c6b28345a419318de77ed52592f84.jpg)
SDCCは人形劇で、沖縄のジュゴンの危機を訴えました。
COP10に向けて、ジュゴン保護を広げましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/73cad88833d80821cc2a6d21f7f4ef83.jpg)
京橋街頭行動にも参加してくれたことのある花☆キャラ隊のおふたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/9e57d02d5f70ff059e1831b7cd70475c.jpg)
近所の方たちが、たくさん集まってこられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/a527cbd426078c771c2c18fd13821131.jpg)
境内に色んなお店が並びました。
SDCCは泡盛・グッズ販売、写真展示をしましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/e8c170e29b27f798ad6aa9b1820a9cab.jpg)
今年のじゅごんの里ツアーでは、稲嶺名護市長表敬訪問を
予定しています。「絶対に基地を作らせない」と言ってがんばっている
稲嶺市長に渡すために、激励のメッセージを集めました。
一所懸命書いてくれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8d/01c6a475eb8cebbe522c705565e22e81.jpg)
「きちはいらない」って、かわいいイラスト付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4a/82614a8ef3c0d58faec972f9c1601261.jpg)
集まったカードを貼りつけました。
ライブでも呼びかけて最終的に一日で53枚集まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/c99d9674e21378da08a698d1cea4ec7d.jpg)
今日は、ジュゴンがテーマということで、歌舞団の団員さんも
ジュゴンを抱いておしゃべり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/ead1520572f0d349a70eccc872ca0908.jpg)
チョンダラーの背中にもジュゴンが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/43/6120e6697d8d2d5ee93adc7ac53f83b4.jpg)
いよいよライブのはじまり・・・の前に
SDCCから、沖縄のジュゴンの状況やSDCCの取り組みに
ついてアピールしました。
「稲嶺市長へのメッセージカード集めてま~す」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/7ec510493fdb52a9dfddaff8f258a218.jpg)
今回のライブは、ジュゴンにつながる4つのグループ・個人で
構成されました。まずは
「月桃の花」歌舞団歌舞団の登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/23bb020b2e25e06d562a60529b09a6fc.jpg)
続いて、地元高槻の民謡教室、吉田茂琉球民謡研究所の皆さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/7228f2f090cf1dc5143bd093da92c22d.jpg)
渋江陽子さん(ソプラノ歌手)の独唱。
本澄寺住職の叔父にあたる三好達治の詩をモチーフにした歌を披露されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/4b84314c3211add62375ee5b1ed30bff.jpg)
そしてわれらの海勢頭バンドの登場。
本澄寺でのライブは今回が5回目。
昨年のコンサートの様子は
こちらです。
IUCN(国際自然保護連合)の世界会議のために作った
「ザンの海」「ジュゴンの歌」「サン」も披露されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/90/20ddbb2fa08d52d4726e6f387d075b65.jpg)
「ジュゴンを守る運動が、いま最も大切なこと」
「辺野古には基地ではなくジュゴン保護区を作りましょう」
との呼びかけは、ライブに来たみんなの心を動かしたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/66/5cb4d16f675525c2d4b9bf293c1b6e4f.jpg)
ライブ終了後、お寺で交流会。
本澄寺ライブは、たくさんの人の力が集まって作られるライブです。
手作りのお料理は、心がこもっていてとてもおいしい
そして元気がモリモリ出てきます
辺野古の問題は決着していません。菅直人内閣になって、
他の話題ばかり取り上げられますが、声をあげていきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
ZAN