先ほど朝ご飯食べながら、今朝のプリキュアを見ました。今日の放送分、なかなかよかったですよ~。
ここ数回は前にも書いたとおり、この1年間のプリキュアの成長をひとりひとりふりかえるような、そういうエピソードで毎回の内容を組み立てています。今回はひまりちゃん=キュアカスタードですね。次回はあきらさん=キュアショコラですけど。
それで、ひまりちゃんといえば「スイーツは科学」。素材を温めたり溶かす温度とか、砂糖の量やホイップクリームの混ぜ具合など、調理方法を科学的に研究しよう・・・というのが彼女のもちあじ。でも、引っ込み思案で思ったことがなかなか言えず・・・というのが、今年はじめのひまりちゃんでした。
そんなひまりちゃんが他のプリキュアと出会って、いっしょにパティスリーをはじめて、だんだん明るく積極的になって・・・。今回は友達にすすめられて、テレビのスイーツ番組のアシスタントのオーディションにチャレンジするという話です。
ですが、そのオーディションの会場で、いつものとおり「スイーツは科学」のとおり、クリームの泡立ての方法などを審査員に詳しく説きはじめて、「そんなのいるの?」とひまりちゃん、言われてしまいます。そして、大きく落ち込んで「自分は何も変われていない・・・」と悩みます。
そうやって悩んでいるひまりちゃんのところに、映画監督のかっこうをした敵・エリシオが現れます。エリシオはひまりちゃんを映画館に閉じ込め、「こんなものがあるから、あなたは悩むんだ」といって、ひまりちゃんの持っていたスイーツの研究ノートに火をつけて燃やしてしまいます。そして、ひまりちゃんに、今までスイーツについて科学的な説明をするたびに友達が遠ざかっていったこと、友達が遠ざかるたびに科学の世界にのめりこんだことを、映画にしてエリシオは見せます。そのとき、エリシオはフィルムでひまりちゃんをぐるぐる巻きにするわけですね。なんか、こういうところに、絵柄とストーリーのタイアップという、東映アニメーションの工夫を感じます。
でも、ひまりちゃん。自分はたしかに何も変われなかったけど、でも、スイーツがあるおかげで、スイーツは科学だと思ったおかげで、プリキュアの仲間に出会えたし、仲間に出会えたから前向きになれた・・・とエリシオに語って聴かせます。そうすると、エリシオに巻きつけられたフィルムがほどけ、今度はスクリーンにひまりちゃんがスイーツで仲間と出会っていくシーンばかり描かれるようになります。
・・・こうやって、今回のプリキュアは、ひまりちゃんに「あなたはそのまんまでいいじゃない?」といい、「自己肯定感ってこうやってできるんだよ~」という物語をつくったわけですね、はい。
そして、完全にフィルムがほどけたら、まぁ、ここから先は他のプリキュアと合流して、エリシオを追い払うという、そんな感じでした。ただ去り際のエリシオが「光と闇の対決はそろそろ終わりにしなければ・・・」と言っていたのが、今後の伏線ですね。
ラストはもう一度、今度はキュアカスタードのかっこうのまま、ひまりちゃんがオーディションを受ける場面。クリームを混ぜる場面で審査員が「そんなことしなくても・・・」的なことをいうと、ひまりちゃんは「スイーツは科学で、私はそんなスイーツが大好き」なんてことを逆にツッコんだりします。
そして他のプリキュアたちといっしょに帰るバスのなかで、スイーツの研究ノートは燃えてしまったけど、自分の心のなかにレシピはのこっているし、新しいノートがつくれそうだということ。また、自分はスイーツが大好きだし、そんなスイーツ大好きな自分も好きだ・・・なんてことを言って終わってますね、はい。
なかなか、今回はよくできてるな~って思いました。映画のフィルムをまきつけるかたちで、ひまりちゃんが過去の経験に自分をしばりつけている気持ちを表現してましたし、そのシーンがあるがゆえに、その感情がほどけていくこと=フィルムがほどけていくことという表現も可能になっていたりしまして・・・。「うまいなぁ~東映アニメーション」と思いました。今回は何年か前のスマイルプリキュアのキュアビューティーさんの「道」の話に匹敵するくらい、できの回かもしれません。
※追記:しょうもない小学校「道徳」の教科書よりも奥の深い物語を、毎回、プリキュアが展開していることに注目してください。