昨日は一年に一度の宅建の試験日でした。
長女が1年前から宅建の学校に行き始めて、その成果をためす日です。
一問違いで不合格になる人一番多く、最後まで気を抜く訳にはいきません。
落ちると又一年間、頑張らなくてはいけなく、つらい日々が待っています。
昨日は1時から3時迄2時間試験を行い、4時から学校で答え合わせが
あったようでしたが、合格したという電話がかかってきました。
学校の受験生徒数は10人いて、わずか2人しか合格ラインには
いないようで、学校としても合格率2割では今後が大変のようです。
昨日は合格祝いでもと思って、仕事から帰ってきましたが、
「子供達はいないのか」
「ふたりで外食に出たようよ」
私が帰るのを待てずに、さっさと長女と次女は合格祝いに
おいしいものでも食べに行ったようでした。
明日がある社長ブログ 人気blogランキングへ
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
長女が1年前から宅建の学校に行き始めて、その成果をためす日です。
一問違いで不合格になる人一番多く、最後まで気を抜く訳にはいきません。
落ちると又一年間、頑張らなくてはいけなく、つらい日々が待っています。
昨日は1時から3時迄2時間試験を行い、4時から学校で答え合わせが
あったようでしたが、合格したという電話がかかってきました。
学校の受験生徒数は10人いて、わずか2人しか合格ラインには
いないようで、学校としても合格率2割では今後が大変のようです。
昨日は合格祝いでもと思って、仕事から帰ってきましたが、
「子供達はいないのか」
「ふたりで外食に出たようよ」
私が帰るのを待てずに、さっさと長女と次女は合格祝いに
おいしいものでも食べに行ったようでした。
明日がある社長ブログ 人気blogランキングへ
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html