一昨日のニュースで、6月に東京の真夏日(30度以上)がなかったの
は16年ぶりと言っていました。昨日のニュースでは宮崎県延岡市で、
今年初めての猛暑日(35度以上)になったそうです。
一昨日の段階では、久しぶりの冷夏になるのかなと、内心喜んでいたの
ですが、太平洋高気圧の勢力が、一気に強まり夏本番の気配です。
さて、昨日朝一番で、チラシの印刷をしていたら、紙詰まりを起こして
印刷ができなくなりました。今まででしたら、紙を何度か裁き直せば直
っていたのですが、今回は紙を何度裁きなおしても、紙詰まりが直りま
せん。仕方ないから、9時まで待って、業者に来てもらおうと思いま
した。だが、待てよと考えました。ちょとのことで来てもらうだけで出
張費として数千円も取られてしまいます。自分で直せないかなと印刷機
を見ていたら、紙詰まりの調整方法がありました。
説明書き通りにローラーで紙を移動するときの、圧力を強めたら、紙が
詰まらずに動くようになりました。ほんのちょっとのことで、印刷機は
機嫌よく動いてくれるもんなんですね。
事務所の中は、パソコンをはじめ機械類だらけです。これからも、ます
ます機械類は複雑になり増え続けることになりそうです。これからは、
機械類を使いこなすだけじゃあだめですね。何かあったときは、仕事が
止まってしまいます。特に週末に故障でもしたら最悪です。2~3日は
仕事ができないことになります。自分で少々のことは直せるようにしと
かないといけませんね。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
←おもしろかったらクリックしてね
は16年ぶりと言っていました。昨日のニュースでは宮崎県延岡市で、
今年初めての猛暑日(35度以上)になったそうです。
一昨日の段階では、久しぶりの冷夏になるのかなと、内心喜んでいたの
ですが、太平洋高気圧の勢力が、一気に強まり夏本番の気配です。
さて、昨日朝一番で、チラシの印刷をしていたら、紙詰まりを起こして
印刷ができなくなりました。今まででしたら、紙を何度か裁き直せば直
っていたのですが、今回は紙を何度裁きなおしても、紙詰まりが直りま
せん。仕方ないから、9時まで待って、業者に来てもらおうと思いま
した。だが、待てよと考えました。ちょとのことで来てもらうだけで出
張費として数千円も取られてしまいます。自分で直せないかなと印刷機
を見ていたら、紙詰まりの調整方法がありました。
説明書き通りにローラーで紙を移動するときの、圧力を強めたら、紙が
詰まらずに動くようになりました。ほんのちょっとのことで、印刷機は
機嫌よく動いてくれるもんなんですね。
事務所の中は、パソコンをはじめ機械類だらけです。これからも、ます
ます機械類は複雑になり増え続けることになりそうです。これからは、
機械類を使いこなすだけじゃあだめですね。何かあったときは、仕事が
止まってしまいます。特に週末に故障でもしたら最悪です。2~3日は
仕事ができないことになります。自分で少々のことは直せるようにしと
かないといけませんね。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
←おもしろかったらクリックしてね