晩酌はビールと、焼酎か日本酒を飲むことが多いのだがどちらかと
言えば最近日本酒の方がおいしいと思うようになった。
焼酎はお湯で薄めに割って飲むのであまり酔いはしないが、日本酒は
ストレートで飲むので酔いが回ってすぐに寝てしまうことが多い。
・
スーパーで買い物をしていたら、スパーリング清酒が目に止まった。
日本酒群のなかにひときわ目立つ青いビンのそれは、アルコール分5
度とある。日本酒は15度が標準だが、3分の1の濃度しかないので
パスしようと思った。しかしものはためしと、買い物かごに入れた。
・
初めて飲むスパーリング清酒を味わって飲むと、日本酒のほのかな甘
みが伝わってきた。若いころであれば、こんな薄目の酒は酒ではない
と思うところだが、還暦をすぎた私には丁度いいのかもしれない。
しかし出だしのためなのか、価格の方が150ミリで300円は
少し高すぎる。
・
スパーリング清酒は、日本酒にソーダ水を加えたものなので、それな
ら自分で作ってみよう。ブッチャーかあさんにソーダ水を買ってきて
もらい、マイスパーリング清酒を作って飲んでみた。
前回飲んだ日本酒のほのかな甘みと、まろやかさがほぼ同じ。これな
ら高いものを買わずに、マイスパーリング清酒で充分だ。
・
酒を飲み始めて40年以上たつというのに、こちらの方はまったく
改善もなく進歩もないままにここまでやってきたので、酒を味わって
飲む時代に方向転換をしようと静かに思う私だった。
次はマイスパーリング焼酎を作ってみようかな。
H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/
H26年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/
言えば最近日本酒の方がおいしいと思うようになった。
焼酎はお湯で薄めに割って飲むのであまり酔いはしないが、日本酒は
ストレートで飲むので酔いが回ってすぐに寝てしまうことが多い。
・
スーパーで買い物をしていたら、スパーリング清酒が目に止まった。
日本酒群のなかにひときわ目立つ青いビンのそれは、アルコール分5
度とある。日本酒は15度が標準だが、3分の1の濃度しかないので
パスしようと思った。しかしものはためしと、買い物かごに入れた。
・
初めて飲むスパーリング清酒を味わって飲むと、日本酒のほのかな甘
みが伝わってきた。若いころであれば、こんな薄目の酒は酒ではない
と思うところだが、還暦をすぎた私には丁度いいのかもしれない。
しかし出だしのためなのか、価格の方が150ミリで300円は
少し高すぎる。
・
スパーリング清酒は、日本酒にソーダ水を加えたものなので、それな
ら自分で作ってみよう。ブッチャーかあさんにソーダ水を買ってきて
もらい、マイスパーリング清酒を作って飲んでみた。
前回飲んだ日本酒のほのかな甘みと、まろやかさがほぼ同じ。これな
ら高いものを買わずに、マイスパーリング清酒で充分だ。
・
酒を飲み始めて40年以上たつというのに、こちらの方はまったく
改善もなく進歩もないままにここまでやってきたので、酒を味わって
飲む時代に方向転換をしようと静かに思う私だった。
次はマイスパーリング焼酎を作ってみようかな。
H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/
H26年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/