明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

大塚家具

2015年03月29日 | 不動産世間話
大塚家具父娘の経営権争いは、久美子社長に軍配が上がった。
勝敗を決したのは、議決権ベースで18%握る国内金融機関が娘を
支持したためなっているが、父娘の泥仕合に巻き込まれることを嫌い
、どちらの提案に賛同したかを明らかにしていない。

株主総会で、父の大塚勝久氏が一般株主として、議長役を務めるグレ
ーのスーツに真珠のネックレスを身につけた娘社長に詰め寄った。
「1月28日のクーデターで社長の座を奪われた大塚です。私はあと
10年20年はできる」と経営手腕をアピールした。
「クーデターという不穏当なことはない。会社の統制を守るために
経営体制の刷新が必要だ」
経営方針の転換を訴えた久美子社長が、全体の61%の賛成を得て
勝利しひとまず決着がついた。

大塚家具は、来店者に氏名や住所をなどを登録してもらい、販売員が
同伴する「会員制経営」を父の勝久氏が築いたがじり貧傾向が続いて
いる。会員にとらわれずに幅広い客層を取り組む経営への転換を訴え
る久美子社長の支持が集まったとみられる。

久美子社長は「株主総会が終わったらノーサイド」と述べ、全社員が
一丸になる覚悟を強調した。しかし父勝久氏は約19%を握る筆頭株
主で、従う従業員が少なくない。
「株主のご判断を真摯に受け止め、まっさらな気持ちで出直す」との
コメントを出したが、ふたたび経営権の奪回に動く可能性もある。

経営をめぐって親子でこじれることはよくあることだが、この1件で
身につまされた社長さんも多くいたのではないだろうか。


H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする